2.0Pです。
みなさん運転していて後部席で窓を開けると
コマクが小刻みに圧迫されませんか?(60km位で)
運転席の窓を少し開けると解消されます。
私の車はサイドバイザーを装備していません。
バイザーを装備している方はどうなんでしょうか?
あのパタパタ圧迫感が少々不快です。
私だけでしょうか?
対策などあれば教えてください。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- アイシス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
窓を開けるとパタパタパタッ - アイシス
窓を開けるとパタパタパタッ
-
ふらちなプラタナさん、判子押太さん、こんばんは。
換気方法について、以前某TV番組(伊藤家の食卓)にて紹介されていました。
<運転席から空気を抜く場合>(助手席からはその逆)
①運転席の窓を10cm位下げる
②対角の助手席後ろの窓を2cm位下げる
③走行中運転席の窓から空気が勢い良く抜けている
番組では実際に車を用いて実験して見せてくれました。
車内に白煙を充満させ、前方から大型送風機を用いて走行している状態(空気の流れ)にすると、みるみる運転席の窓からのみ白煙が抜け出ていました。
私は喫煙するので車内に煙および匂いが充満した時、夏場の乗り始めのあの嫌な熱気の排出等に実際にこの方法で換気を実施しております。
効果抜群ですよ!!
たばこの先端を運転席の窓近くにもっていくと、煙が勢い良く飛び出ていくのが良くわかります。
喫煙者でなくとも、車内の空気・匂いの排出にお勧めです!! -
ちょっと検索した見ました。
http://www.jaist.ac.jp/~m-yoshi/private/other/window.html
http://members.jcom.home.ne.jp/at-lab/myex_other_ventilation.htm
同じ方法が書いてありますね。
流体力学のベルヌーイの定理を応用した方法ですが、
難しい(既に殆ど忘れている)ので詳細は省きます。
うろ覚えついでですが、小さく開けた方⇒大きく開けた方に風が流れるので、同量開けるより後ろを少し小さく開けると最も効率の良い換気が出来ると思います。
何しろ20年前に勉強した事で合っているか自信が無いので、開量を自分で試してくださいね。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アイシス Bluetooth 両側パワスラ Bカメラ HID ETC(千葉県)
69.8万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
283.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
