トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

助けて&教えて!! - アイシス

 
イイね!  
1515

助けて&教えて!!

1515 [質問者] 2005/05/12 23:36

ホーンを純正から違うのに替えようと、今日ホーンとアース用の配線を買ってきて付けたのですが音が出ない!!
何がおかしいのかわからない
純正のは、ちゃんと鳴るのに・・・
何でもいいから誰かヒントください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:535332 2005/05/12 23:36

    皆様分かりやすい説明ありがとうございます
    今度の休みにもう一度挑戦してみます。

  • コメントID:535331 2005/05/12 23:01

    1515さんへ
    純正ホーンは1端子型です。
    市販のホーン(私はボッシュ使用しています)は2端子型が一般的です。まず2端子型でしょうか?市販の2端子型はプラスマイナスの極性はありません。
    配線方法をお知らせしますので参考にして下さい。
    *事前準備
     アース線を製作します(2本)
     ケーブルは自動車用AV線0.5SQ位x150mm
     一方へタブ端子(純正と同じサイズ)を接続し、もう一方 へ6mm位のY端子を圧着します。
     全てホームセンターで購入可能です(全てで500円位)
    ①まず純正ホーンを本体より6角レンチで外します。
     (ホーンへ金具が付いていますので、その金具をボディ  より外して下さい。ホーンから金具を外すとホーンを破壊 する可能性があるので注意してくさい)
    ②購入した市販ホーンを2個それぞれ6角レンチでボディへ
     仮固定します(アース配線をしますので緩めておきます)
    ③ホーン2端子のうち、1端子へ車両からでているコネクタ ーを接続します(極性はありません)。
     もう一方へ製作しましたアースケーブルのコネクターを接 続し、Y端子を緩めているボディ取り付けのボルトへ挟み 込み、固定します。x2個行いまキ。

    以上です。
    分かりましたでしょうか?無事鳴るといいですね~

  • コメントID:535330 2005/05/12 12:41

    アース端子部より配線にて ホーン取付ボルトの間に挟めば いいですよ
    (U端子にて)
    ホーン側に問題有りそうなら、バッテリー+-直結して確認してみては

  • コメントID:535329 2005/05/11 22:53

    ???
    繋いでいたかも・・・
    もしよろしければどのように配線すればいいか詳しく教えてくれますか?

  • とも×2 コメントID:535328 2005/05/09 23:23

    それってアースとアースを繋いでませんか?
    プラスは二股になった方(コネクタに片側に2本入った方)ですが。。
    ステアリングのホーンボタン押してくれる人がいるなら
    押した時に12V以上流れる方がプラスですが。。。

  • コメントID:535327 2005/05/09 22:56

    金属部分に付けたのですがどこに付けるのがベストですか?

  • 【Isis】イスイス( ノ゚Д゚)ヨッ! コメントID:535326 2005/05/09 22:49

    ん?
    アースは金属部分に接合しましたか??
    あと思い当たる事は…自分は先日洗車により線に水をかけてしまい1個鳴らなくなってしまった。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)