トヨタ クルーガーL

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

クルーガーL

クルーガーLの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - クルーガーL

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • タイヤハウス デッドニング調整

    ドアデッドニングの結果、ロードノイズが気になり始めました。 純正オーディオの音質向上も兼ねてフレアのロードノイズ対策をします。 FRとRRのフェンダーライナーを外します。 タイヤを外さなくても、ジャッキでタイヤがちょうど浮くくらいまでアップすれば作業できます。 赤丸部分、水色丸部分のピン、ボ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年8月12日 00:35 BRA550さん
  • ラゲッジフロア デッドニング調整

    ついにデッドニング調整の最終箇所です。 ラゲッジフロアの施工します。 デッキサイドトリムボックス、フロアボックスをすべて取り外すと鉄板が出てきます。 レアルとダンピングマットで制振対策します。 極力軽量にするため、甲高く響くところとマフラー上部を主に貼ります。 制振後、防音シートを貼ります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月29日 23:03 BRA550さん
  • FR/RRドア デッドニング調整

    今日はどしゃ降りの中、AODEA商品を使ってドアのデッドニング調整をします。 FRドアにハイグレードキット、RRドアにスタンダードキットを施工しました。 涼しかったので気づいたらトータル10時間程、作業してました^^ まずは内張りを外して、ビニルシートを撤去します。 ブチルゴムとは時間の関係上、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年8月1日 22:36 BRA550さん
  • 後席フロア デッドニング調整

    前回に続きフロアのデッドニング調整です。 今回は後席側の施工をします。 まずはシート、サイドステップ、センターコンソールを取り外します。 フロアカーペットをめくると鉄板が見えてきます。 純正でも塗布型制振材が塗布されています。 レアルで制振対策します。 鉄板を叩いて甲高いところを中心に貼りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月29日 22:42 BRA550さん
  • フロンドドア内張りデットニング

    こないだの余ったざいりょうで。。。 トリアエズ ノーマル 裸に。。。 アハ~ン~ 制振シートと吸音シートをはる プロやないんで場所は共振してたトコロとスピーカーまわりに バッフル交換のときにでも未施行部分はオアズケ おまけに配線コードとインナーあたるとこにスポンジ アカマル2か所 音量あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月25日 09:23 KULKULさん
  • 前席フロア デッドニング調整 

    いよいよデッドニング施工のトリです^^ フロアのロードノイズ対策をします。 施工は前席エリアと後席エリアにわけてやります。  まずはフロアの純正遮音材の箇所をJKC 構造調査シリーズで確認しておきます。 マイナー後はガソリン車もハイブリッド車も同じ施工をしているようです。 純正でも制振対策はやっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月27日 22:32 BRA550さん
  • デッドニング(軽め&テキトー)

    さぁ、デッドニングしましょう (・o・)v 内張り&ビニルシートをはがす。。 ブチルは放置で(^0^)/ワラ さて、材料。。 レジェトレックス&アルミテープ… 以上(゚_゚ワラ とりあえずボディ裏の 30~40%くらいに レジェトレックス張りまくる(笑) 次に穴ふさぐ(^。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月28日 21:27 ぷりぷり99さん
  • フロントドア:デットニング

    こないだABで買ったエーモンのキットです。 結果はマジかわる!! 別モンでっせ~♪ 手軽で簡単♪ 所要時間はドアパネルはずして戻すまでフロントドア2枚で2時間30!! たったこれだけていいんデス★ まずは付属のDVDで内容確認 ほんで作業。 まずは隠しネジの位置です。 下は裸にした時。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年6月1日 09:54 KULKULさん
  • バックドア デッドニング調整

    リア周りのロードノイズ対策の一環としてバックドアのデッドニング調整をします。 ←内張りをはずしたところ。(内張りはがしで簡単に外せます。) 標準でニードルフェルトが付いてます。 ニードルを取り、レジェを圧着します。 ここはダンピングを使いません。理由は下記です^^ ※貼り過ぎに注意!重くする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月26日 20:22 BRA550さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)