トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ランドクルーザー70

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 板バネの造り込み

    GRJ76純正リーフは、スパン長さも充分あり、ピボット側が、ベルリンアイ2重仕様となっており、30年の技術の蓄積を感じる事ができる。今回は、この純正の良さを活かし、これを弄り倒してみる事にした。 ストックの構成は8-8-8-7-16-14(mm)であるが、16mmと14mmのヘルパースプリングは、 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年12月26日 23:36 Chekizou2006さん
  • 増しリーフ

    前にシャックル反転したときに曲がってしまった左リアの親リーフ。 1Gでもほぼ垂直でした。。。 車検に備えて交換すると共にどうせ外すなら、、、っと、増しリーフすることにしました。 増すリーフはFJ75消防車のリア10枚リーフです! 10枚のリーフのうち使えるのが3番、4番、5番、6番の4枚だけ😂� ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月9日 00:25 たか@hzj77hvさん
  • フロント増しリーフ

    リーフ交換後もまだ前下がりだったので、この前取り外した古リーフのNO2、NO3リーフをサンダーで丁度良い長さにカットして増しリーフに使いました。 古リーフNO2を3番目に、古NO3を5番目に増しました。 2枚増しの合計7枚リーフです。 この前のリーフ交換時に付けていたセンタースペーサーは効果がい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月18日 23:31 伊藤園gineeringさん
  • ブッシュ交換+増しリーフ

    だいぶ前(8月)のことですが、備忘録として。 Yで屈伸運動してたら右前のリーフノピポッドのブッシュがおなくなりになっているのを発見。 フロントは良く動くのでほかのブッシュも千切れかけていたので交換します。 Yから帰ると共に作業開始。 どーせリーフ外すなら。。。っと、前から気になっていたウインチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月3日 14:15 たか@hzj77hvさん
  • 「やっと3インチアップになりました」の続き

    足回りを変えたので、千葉のひよこさんと林道へ行ってきました。 フロントコイル、伸びてます。 タイヤが接地しているのでまだ伸びますね。 以前のコイルはこんなに縮まなかったので、やっぱり全然違います。 リアもリーフを2枚抜いたのでイイ感じに縮んでます。40mmスペーサーのおかげでタイヤの干渉も大丈夫そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年3月8日 08:08 とっきイさん
  • リア板バネ調整

    フロントコイルがヘタリ前屈みになってるのでコイル新調する予算なくてリア板バネを調整する事にしました。 板バネ6→5枚に調整します! 軽くサビ落として。。 サビ変換剤を塗布 乾燥期間とりあえず一日。。 今回の工程全て素人なので。。 何が良いかわからず板バネ裏はプラサフ塗布! 表はミッチャクロン。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月26日 00:24 70ビルダーさん
  • 前後の車高調整

    ステップは水平なのにフロントのタイヤハウスの方が広い為、なんとなく前上りに見えます。気になって気になってしょうがないので、 フロントコイルを切って調整します。先週半分切りましたが、あまり変わらなかった為、更に半分、全部で一巻きカット。 右の自由長は535mm、ZEALの4インチアップと大体同じにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月1日 17:53 とっきイさん
  • 増しリーフ

    リアの折れた板を切って穴開けてフロントの増しリーフにしてみた。 結果、4cmほど上がり、前下がりが解消。 シャシブラで塗装 組みあがり リアの板とフロントの板とでは厚みも反りも全然違う。 当たり前やけど。 100均のクランプ大活躍。 てか、いちいち写真にコメントしなきゃ投稿できないのかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月28日 23:11 keishoh1さん
  • 『備忘録』フロント ソーサー40mm、ついでにスタビレス

    ついでに錆落としとシャーシブラック。 ついでにスタビレス。 近々、ショック交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 21:19 1HZさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)