トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.42

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ランドクルーザープラド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ドラレコ リアカメラ位置変更

    トリム貼り付けのカメラ位置を、 リアガラス側に変更 リアガラスを跳ね上げても配線が邪魔にならないように、 グロメットを通しました。 配線に余裕がなく、 リアワイパーの範囲内ギリギリまで中央に寄せて 位置決定 ベージュ内装なので映り込みが気になりますが、 これで終了 電子インナーミラーが気になると ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2020年7月4日 13:14 twoallさん
  • レーダー探知機OBD2接続のACC電源化!

    レーダー探知機OBD2接続のACC電源化に着手しました。 ※あくまで自己責任で行った改造になります。 先日、プラドのバッテリーが上がってしまいました。 原因は、セルスター製のレーダー探知機OBD2接続です。プラド150後期ガソリンはこの接続に対応していませんでした。 エンジンを切った後でも常時 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年11月4日 22:25 a2shit@TRJ150さん
  • 78プラドウィンドウレギュレータのオーバーホール

    動きが遅かったウィンドウがついに開かなくなりました_:(´ཀ`」 ∠): レギュレータを新しく買ってもいいけど、2万高いし、この前ACコンプレッサー交換したばかりだし、、、 構造上そんな簡単に壊れるわけないと勝手に思ったのでモーターの中掃除すれば治るだろうって修理スタート とりあえず内張外しま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年2月28日 13:50 78ぽぽすさん
  • ドアスイッチ、接触不良。

    左のリアドアを、開けてもルームランプ点かず(ーー;) ドアが空いていても警告灯が点かないので、接触不良かなと思います。 とりあえずボルト外して、アースとってる部分を綺麗にして、ボルト回りの塗装を削って見ました。 スイッチ部分に油さしてピコピコ押すと点いたり点かなかったりどうやらスイッチの故障のよ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2014年4月2日 13:12 パパプラドさん
  • ヒューズをリフレッシュ

    車に興味ない人や 興味がある人でも ヒューズが切れない限り 交換しない人が殆どだと思います。 ヒューズの賞味期限は 10年だと言われています。 我が愛機を見ると前オーナーは かなりズボラっぽいので ヒューズを全交換して リフレッシュしていきます。 まずは常時電源のヒューズも外すので バッテリ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年10月30日 17:08 慶次郎@石川さん
  • 内外気切替不可調査探訪

    パネル右上の内外気切り替えが出来ないので とりあえず外してみた。 パネル側(右)とメーンPCB側(左)が FFCかFPCみたいなのでメーン側に基盤に挿さってるわー、 と外してみたら、コネクタじゃなくて噛むタイプのやつね… 右上のボタン 操作側からは2ボタン式やけど ボード上は1ボタンなんスね ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月12日 14:39 榎田さん
  • メーター球交換&パワーウインドウスイッチ交換

    又、中古の純正に交換しました。 今度は80ランクル用です。 AE100系のスイッチは壊れました… 左からOEM(クローズがオートでない)、AE100系、元の純正 メーター球が瞬くので、かなり鬱陶しいので交換。 無指向性LEDだったので、内部回路の破損かと思います。 手探りでの脱着なので、地味 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月14日 11:51 じゅんせきさん
  • ドラレコノイズ対策。。

    【症状】エンジン始動後、レーダー探知機 コムテックZERO-602Vのレーダー警告が鳴りっぱなしになってしまう。10〜15分程車を走らせ、エンジンが温まりきった頃に鳴り止む。 ケンウッド製ドラレコの電源をオフにしておくとこの症状は出ない。 【対策】ドラレコの高周波ノイズが原因と考えられるので、ノイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月13日 22:06 Abasuri7さん
  • 端子台で整線

    後付けでレーダーとかドラレコとかを付けていくと、電源とかアースが色んな所から取られてて、施工した本人でさえ何の線か分かんなくなる。 フォレスターのときにぐちゃぐちゃ配線になってた反省として、プラドではきちんと整線することに。 とりあえず端子台買ってきた。 アクセサリー電源・イルミ電源・接地を作 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月5日 22:18 ぷちとろんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)