トヨタ マークIIブリット

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

マークIIブリット

マークIIブリットの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - マークIIブリット

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントスタビライザーブッシュ交換

    やっとフロントスタビブッシュを交換しました。 やる気が起きるまでが一苦労w アンダーパネル取り外し 写真のビス、クリップと他ビス2本・クリップ2個外すと取れます。 スタビブッシュが現れました。 取り外し 交換品にシリコングリス塗布 取り付け・戻し 作業自体は簡単ですが、アンダーカバーの装着にてこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月6日 16:43 やすぅーさん
  • フロントスタビリンク交換

    足のゴトツキがあるので交換しました。 リアはブッシュも含め先日交換済み。 ブーツも切れてませんし、ボールのぐらつきも無い。 交換後 他車で以前国産社外品に交換しましたが 1年も経たずブーツがひび割れました。 なので今回は純正で。 ナットも新品。 タイヤ外したついでにハウスを清掃。 きれいになりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 15:58 やすぅーさん
  • マーク2ブリット リア 異音修理

    走行中ギャップを拾うとガコガコ異音が。 どうやら右リアの足回りっぽいなと確認する為ジャッキアップすると「ガコン」と音が… は?!ダンパーの取付け外れとるやんけ!! めんどくさい内装を剥がして確認、 完全アウトですな。 幸い部品は散らばってなかったので 組んで規定トルクで締め付け 車高調は納車のタイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月24日 13:16 蒼くん。さん
  • テンションロッド交換(155986km)

    低速でのブレーキ踏んだ時や段差乗り越え時にギシギシ異音が酷いのと、止まる時にタイヤが後ろ方向にかなり動く症状が酷くなってきたのでテンションロッド交換です。 純正新品と悩んだけど、ヤフオクでTRDブッシュ新品打込み品を購入しました。 外したやつ① やっぱり切れてかなり動いていたみたい 外したやつ② ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月28日 00:38 こびぃ☆Rてつさん
  • RS.R best_i

    RS.Rの中古、車高調購入‼ シェルケースが4本共固着してロックシートが取れない=バネが取れない! って事で、片割りのロックシートを両割りに加工。 バネ摘出。 前後バネ色が気に入らないので、ツヤ有りブラックに塗装〜 フロントの一本、アッパーマウント裏側のバネに挟まるゴムが無い…(O_O) 元持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月5日 22:28 たくシーさん
  • エーモン ロードノイズ低減プレート

    以前から気になっていたので取付してみました。 とりあえずフロント用が先に届いたのでフロントから取付。 ブリットの場合 フロント内径8ミリが6枚 リア内径10ミリ6枚 ショックのアッパー固定ボルトを一つづつ作業していきます。 ワッシャーの向きに注意して上が凸面になるようにナットの間にいれプレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月14日 20:16 とちぷーさん
  • 整備手帳 ブリット

    リアバネを6キロ→10キロに・・・ これで少しは底ヅキ防止になってくれればなぁ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月8日 16:37 ヒデキ+さん
  • ショックストッパの応急処置。増し締め。

    これが、ターゲット。リヤサスの車内取付け部 これらは、すべて触らなぃのが基本らしい。サスキットなど交換以外は触らないのが間違いない★ ぱっと見、左右で高さが約10mm違うとは思えない。運転中も違和感はなかった。。 ←だったら触るなよ^^。 切欠は、コトコト異音が左後輪の突き上げと同期している感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月15日 21:40 おやじ丸。さん
  • リアサス、アッパーアームブッシュの補修

    アッパーアームの前側ボルトの後側(ナット側) 隙間に、白ナイロンの手製ワッシャを入れました。 突き上げたり、コツコツ音のひとつでも軽減できればとやってみました。 材料は、キャリアベルトに付属してたナイロン宛具。66ナイロン製。 外形45φ 穴径12φ余裕をみて、15φ。2箇所2枚を作ります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月7日 21:43 おやじ丸。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)