トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ノア

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ストローク量の確認

    【フロント】 現状のストロークを確認したので 記録の為載せておきます。 1G状態のライドハイトは325mm TEINのデータだとノーマルは415mm ってことは・・-90mm( ̄- ̄;) 3列目の乗り心地を考えて 前下がりにしたんだけど・・ 下げ過ぎたかな(笑) ジャッキアップ状態の ライドハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年6月6日 20:18 なおなぉさん
  • スタビリンク長調整

    タイロッドがスタビライザーと接触して削れてる・・・ 先日スタビリンク長さを、純正+30mmくらいにしとくかって軽い気持ちで設定したら気付いたらこんな事に。 ジャッキアップしてウマを掛け、サスフリーの状態でステアリング全切りすると当たってる。 いやでも走行時のレイアウトとは違うと思い、左右のロア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月25日 23:50 -リョウ-さん
  • タイロッドエンドの交換

    異音(ギーギー音)が出始めてきたため、まずはタイロッドエンドを交換。(走行距離224,783㎞) しかし、異音の原因はここにあらず。 ステアリングラックマウントブッシュのへたりが要因の一つらしい。 ところが、ブッシュ交換を尋ねたところ、ノア(AZR)のマウントブッシュは単品ではなく、ステアリングラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月18日 16:50 LOOXさん
  • 車高調~リア減衰力調整ダイヤル用カバーの加工~

    TEIN STREET ADVANCEは減衰力調整が可能です。 このように ショックアブソーバーの先端のダイヤルで16段階で 調整が可能な優れた商品です。 しかしダイヤル保護用のキャップを取り付けると ノア・ヴォクシーはカバーが干渉してしまいます。 なのでカバーを加工します。 キャップを取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月24日 22:33 @ま~さんさん
  • トヨタ純正キャンバーボルト

    まず車の下に潜る時やジャッキアップをする場合は必ずウマを使うように癖つけてください(^^) 純正キャンバーボルトを会社経由でトヨタ共販で購入(^^) タイヤをはずして車高調や純正ショックの取り付けボルトを両方緩めて上をキャンバーボルトと交換します(^^) 比較するとこんな感じにキャンバーボルトは細 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月16日 08:33 ひな龍さん
  • ロアアーム加工

    急遽仕事が休みになったので会社行ってロアアームぶった切り!!ワラ そして伸ばしーのかさ上げしーの... リブ入れて溶接☆ 目立たないように黒で塗って完成♪ 4度位は付いたかな♪ が、しかし...ロアとは言えどホイールの上側も出る... ツラはだいぶ出てきたけど、ハンドル切ったら半分でタイヤ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年11月23日 19:56 白ノアさん
  • いらない車高調の組み立てレンチ

    いらない車高調の組み立てレンチって…こっから見る人には何のこっちゃわからないですね冷や汗 え~…組み立てなんですが、バルブシムの枚数や組み合わせを変更しながら16回繰り返しましたげっそり慣れるとすぐですレンチ 職人の道は百試千改と言いますもんね指でOK しかし結局1番バランスの良さそうなのは、元々の組み合わせでした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月6日 23:03 シンヤンさん
  • オイル漏れ(パワーステアリング リターンホース交換)

     オイル漏れを発見。漏れている位置はフロント右タイヤの内側あたり。  一週間程度様子を見ていたが、そのうちハンドルを切るとギー・ギーと異音を発し始めたため、デーラーへ入庫。  予想していたパワステポンプの交換ではなく、ホースの交換のみで事足り、ホッとする。  走行距離は259,888㎞、次の故障箇 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年1月17日 17:38 LOOXさん
  • エーモン  ロードノイズ低減プレート

    取り敢えず、風切り音低減して、 デッドニング等の効果で、快適になって来て、 ドライブが楽しくなって来た~~~ そこで今回、前から気になってた ZRR80に乗り換えて、 ハンドル、コンコンするな~と思ってたんですが、 TRDのサスに換えてるしかなぁ??? とも思ってたんですが、 気になる・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月5日 23:24 HIDETOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)