トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ノア

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • コムテック WRS-11 取り付け

    妻より、エンジンスターターを付けてとの依頼があり、色々検討したところ、 ・スペアキーを犠牲にしない ・スターターで始動後、エンジンを止めずに走り出せる ・値段が手頃 との点から、コムテックのWRS-11を導入しました。 コムテックのHPより取り付け要領を印刷し、準備完了。 ブレーキスイッチの配 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年5月15日 12:35 ちこんたさん
  • ポチッとガー完結編

    ポチッとガーの室内ボタンを取り付けました。 これで完結です。 チビ達もかなり便利になるかと思います^^ スイッチは、マツダMPVの室内用スライドドアを流用しています。 Bピラー、Cピラーどちらに取り付けるか迷ったのですが、チビ達の意見を参考に、Bピラーのアシストグリップの上側に取り付けることにし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年11月9日 15:21 ☆Bone☆さん
  • 電源分岐 端子台作成

    アッパーボックス裏に 配線をまとめていたが・・・ 気づいたらカオス状態に(汗) カオスな配線の影響で アッパーボックスが収まらない(大汗) 4極リレーを使った バッ直の電源分岐の 端子台を作成!!! グローブボックス裏に 丁度イイ?スペースがあるので ココに合わせて作成! 改めてみると ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年2月24日 15:53 nanariさん
  • 車速連動ドアロック取り付け

    ステアリングを半回転させると+のネジが見えます。 まずは左側 そして右側も同様に+のネジがあるので外します。 あとはステアリングのチルトレバーを下げてカバーを取り外すだけです(^-^) カバーを外すとこんな感じて、赤丸のグレーのカプラーへ割り込ませます グレーのカプラー外します。 (この時エンジン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年8月19日 21:38 @まこっちゃんさん
  • インパネビームの導通強化

    以前にインパネビームからポディにアーシングケーブルを繋いで、電気系のアース強化とインパネビームの静電気放電目的で施行していました。 あるタイミングで一旦外して、トータル的なバランス取りを進めてましたが、ここでフレーム含むバランスが整って来たので、再度アーシングしてみることに。 今回使うケーブルはア ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 7
    2021年9月25日 12:18 コッペパパさん
  • HIDバーナー交換

    タントのLEDに比べるとかなり黄色く感じるノアのヘッドライト ようやくバーナー交換に踏み切りました(^_^;) まずボンネットを開けて裏側のバラスト?のコネクターを外します(^^) けっこう固くて苦戦しました(^_^;) バラスト?を取り外し これも固い(^_^;) 反時計回りに回転させます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年2月8日 17:46 タカ 70さん
  • エレクトロンディスチャージャー作ってみた

    静電気を放電するエレクトロンディスチャージャーってのを作ってみます。 なんでも飛行機では、空気摩擦による静電気を空気中に放電するためにこんなのが着いてるらしいです 知らんけど 用意するものは ・平織アースケーブル ・丸型端子 ・圧着ペンチ です。 圧着ペンチはアストロで2500円く ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2020年12月26日 21:39 なま913さん
  • フジ電機工業 ブルコン SWC-T007取り付け

    購入本体 ACC電源以外は1個のコネクター ステアリングコラムカバー外して 左下の黒コネクターにかませる 電源は右側のコネクタから出てる青線から取ったが、これだと切れてると動作しないが、止まってるときは使わなくてよし 本体は適当に縛る 振動で本体が揺れると断線の原因になるのでケーブルタイで他のケー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年8月27日 12:13 Por♪さん
  • スロコン取付

    取付工具 10mmソケットレンチ・クワガタ端子・ギボシ端子・エレクトロタップ パネル外し スカッフプレートを外してからキックパネルを外す ハンドル下のパネルのネジを外す(黄○) ※右下の黄○がアースを取るところ アクセルセンサー部の配線 アクセルペダルのカプラーを外しずらいので、アクセルを固 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月31日 23:42 T's Styleさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)