前期型Xに乗っています。高速300kmの道のりを燃費を気にしながら、一人乗車・エアコンなしで、往路 時速90kmで巡航しましたがリッター8km、復路 昼間エアコンありで4人乗車で時速120kmリッター8kmと変わりませんでした。街乗りではリッター6kmを切ります。普段もEcoランプを気にしての走行ですがこの結果です。
アーシング・コンデンサー・マフラーアーシング等をやってかなり改善しましたが、酷すぎる。
17インチにインチアップしていますが、以前(インチアップ前)から、転がりが悪く、最高でもリッター9kmで気になっていましたが、最近リアのタイヤが減りが気になるため調べてもらいました。
原因はアライメントで、ノアの場合リアのアライメントが調整できないため、リアに荷重が掛かった状態の方がアライメントがあっているようです。
いろんな方が言われる、燃費のばらつきが大きいのは、アライメント調整で、車のあたりはずれがあるんじゃないでしょうか。
皆さんどう思われますか
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ノア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
燃費が悪い原因 - ノア
燃費が悪い原因
-
>違う車種の元1AZ乗り
貴重な意見ありがとうございます。
私も、納車時からオイルは1000kmで交換、次に2000kmで交換、以後3000km毎に交換しております。しかも100%化学合成オイル0-30Wを。 オイルフィルターは6000km毎、エアフィルターも1万kmで交換します。他社製のエアフィルターも試しましたがダメでした。水抜き剤は2ヶ月に1度程度使用します。
スス除去のため、6000rpm程度回すこともあります。
荒い運転をした時は、300kmで給油ランプですよ。
長距離走っても、燃費が伸びないし・・・。なぜでしょう??
1AZは昔のキャブレターのように空燃比変え、濃い燃料ガスでパワーを稼いでいるんでしょうね。
高速の長い上り坂で、アクセル踏み込んで頑張った時なんか、燃料計が減 チていくのわかりますからね。
新車のときから感じているんですが、転がりが非常に悪く感じております。エアコン入れた時のほうが転がりがいいってのが、よくわからないです。
まあ、サービスキャンペーン修理で変わることを楽しみにしております。 -
板親さんへ
私は違う車種ですが1AZ搭載の車に乗っていました。初期型でしたがトラブルがなく13万キロまで走行できました。
燃費は4WDで10Km/L位です、4WDのせいか燃費は遠出も街乗りもあまり変わりませんでした。
私の経験談で恐縮なのですが、板親さんは燃費にこだわるあまり、エンジンをあまり回してない様に見受けられます。
1AZはエンジンの仕組み上、どうしても「すす」や「カーボン」がたまり易いといえます。
そこで「すす」を飛ばす為、私は週に1回程度エンジン回転数をレッドゾーンまで引っ張るという事をしていました(もちろん安全に走行できる事を確認した上で)。
エンジンは適度に回さないと回らなくなると言いますし、回す事によってエンジン内部の圧が高まりシール性が向上するとも言われています(雑誌の情報ですが・・・)。
もちろんエンジンを回す時は定期的なオイル交換をお願いします(燃費に悩む板親さんならメンテはバッチリでしょうから蛇足ですね(^^;))。
私のメンテ内容ですが、
オイル交換は5000キロ(純正、たまに社外品)
5万キロ毎にプラグ交換(純正)
10万キロでダイレクトイグニッションのコイル部(プラグコード?)
2万 Lロ毎にエアークリーナー交換
後、慣らし終了時(3000キロ走行)にマイクロロンを入れました。
荒療治的な話しなので、参考程度にしてもらえれば幸いです。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
389.9万円(税込)
-
日産 デイズ 自動(被害軽減)ブレーキ付(香川県)
134.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
164.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
