トヨタ パッソ

ユーザー評価: 3.64

トヨタ

パッソ

パッソの車買取相場を調べる

取付・交換 - ステッカー - 整備手帳 - パッソ

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー ステッカー 取付・交換

  • 給油口にステ貼り

    初の自作ステッカーを給油口に貼ってみた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月10日 16:56 トビ3さん
  • ギャルソンステッカー

    母ちゃんの車をギャル車へ変身( ̄ー+ ̄)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月5日 19:59 ギダ@田舎のサービスマンさん
  • アイラインフィルムをペタペタと

    お友達のテツさんが行っているのを見て、 触発されて注文しちゃいましたよ。 本当は、T-2だけを注文したのだけども 結果的にT-1までもゲット。 T-1も手に入ったなら貼っておかないとなぁ。 まずは、エタノールで脱油して 霧吹きで中性洗剤を混ぜた液体を噴いて T-2の位置決めをしてっと。 中性洗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年6月1日 01:30 gingaさん
  • NEWステッカー

    これが今回貼るNEWステッカーです 今までのリヤスタイル 今まで貼ってあったステッカー NEWステッカー ニューエラかぶったプーさんです♪ うちのファミリーカーにはお似合いのステッカーです(笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月9日 19:49 yasu@DB8さん
  • D1ステッカー

    昨年オートポリスにD1グランプリを観戦に行った時に手に入れたステッカーをタワーバーに貼ってみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月8日 12:46 TAKA-Mさん
  • リアにツッパリ棒追加

    以前取り付けていた前側が脱落してしまったので、今度はしっかりと取り付けました。 2cmの長いナットとボルトを組み合わせます。 ジャッキで少しボディを上げると作業楽々。 スパナ2本でネジとボルトを緩め、ボディとプレート間にしっかり挟みます。 最近の弄りプラスツッパリ棒追加でリアは完成です。 以前でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月8日 08:54 ギロバチさん
  • リアショック取り付け部にリブ(乗り心地向上作戦その3)

    リアショックが良く働くようになって快適なのですが、取り付け部の剛性に不満が。 そこで剛性アップを狙ってアルミ形材(?)をリブ代わりに貼り付けてみました。 2液の接着剤なのでクランプで押さえて8時間硬化待ち。 剛性本当にアップするか?? もう1箇所接着しました。 ここの振動やねじれを抑えた(?)こと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月6日 14:59 ギロバチさん
  • オーディオ交換

    音楽はあまり聞かないから 純正で良いや!と買ったものの・・・ やはり物足りないのであった。 そこでケンウッドのDPX-55MDをオークションで購入 皆さんの整備手帳を頭に叩き込んで早速分解! エアコンのツマミを取るのにはガムテープで挟み込んで引っ張る方式で! ステーを取り付け配線してと! おっ! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年3月2日 21:06 でんぼ0127さん
  • リアショックにアース(乗り心地向上作戦その2)

    フロントストラットのアースに続き、リアショックにもアースやってみました。 まず左側に。 以前付けたホースバンドに手持ちのケーブルを接続。 右側はボディの接続箇所が見つからず悩んだ末に、マフラーを吊り下げている金具に付けることに。 金具は直径1cmと細いためホームセンターでホースバンド(180円)を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年3月2日 15:56 ギロバチさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)