トヨタ パッソ

ユーザー評価: 3.64

トヨタ

パッソ

パッソの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - パッソ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアクォーターのデッドニング

    リアサスからの突き上げから来る音が気になり、制振材を貼り付け施工しました。 施工後、走ってみると違いに驚きました。 ロードノイズや不快な音が気にならなくなりました。 音の反響する箇所に貼り付けて、ヘラで圧着。結構疲れます。 約5cm×約10cm 厚み約2.3mmにカットされたものを購入。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月25日 14:16 @86(^o^)vさん
  • スピーカー増設&デッドニング施行♪

    私のパッソは、悲しいことにフロント2スピーカー(´・ω・`) そこで、倉庫に転がってたALPINE STR-175Aを増設しました(^^) リアドア内に、配線があるのは確認済み。 ALPINEのバッフルボードを利用します。 デッドニングは、エーモンの音楽計画 2198を利用します。 先ずは、プチ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年2月3日 17:20 yukiyukiyukkiさん
  • ルーフのデッドニング

    お友達のゴボウマンさんにルーフのデッドニングを手伝っていただきました! さすがはプロ・・・手際が良いです^^ ルーフを外した後は元から付いているニードルフェルトを剥がし脱脂! 制振材を貼り付け・・・ 次はオトナシートを!(昨日届きました、間に合ってよかった・・・) ゴボウマンさんのアイディアで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年7月7日 18:05 いっし-さん
  • デッドニング(ドアパネル、メーターパネル編)

    めげずにデッドニング作業です^^ 新たにニードルフェルトを3m買いまして・・・ ドアパネルに貼り付けます。 まずはフロント側からです。 ホムセンで作業してると掃除のおばちゃんが「男の子はやっぱり車が好きなのね~私の息子もお金が無いのに毎年乗り換えてるわ、怪我しないように頑張って!」 ここで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年6月12日 15:45 いっし-さん
  • タイヤハウス内の制振化&ブラック化

    フェンダーとタイヤの間から見えるボディ同色の塗装が嫌なのでブラック化しました。 かと言ってフェンダーとタイヤの隙間は指3本くらいが好み(^^) 本音はあと0.5センチ下げたい。 ブラック化のついでにエーモンの制振スプレーでロードノイズを軽減させます。 作業中の写真はほとんど撮っていませんm(_ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年3月5日 16:32 いっし-さん
  • デッドニング(フェンダー内、フェンダーライナー編)

    ロードノイズ対策を進めていきます。 今回はタイヤハウス内です。 まずはタイヤハウスライナーを脱着する為にクリップを外していきます。 クリップ箇所は黄色い○で表していますが、見落としがあったらすみません。 前側 下側 真上 べローンと剥がしました(^^; サイドステップの所はネジを3箇所外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年6月15日 20:46 いっし-さん
  • デッドニング(Bピラー、Bピラーパネル編)

    Bピラーも叩くと場所によっては凄い空洞感があります。 ここも制振シートを貼ります。 Bピラーパネルにカーペット用の両面テープを貼り付けて。 ニードルフェルトを。 結構テキトーです(笑) 足元のパネルにもニードルフェルトを追加しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月29日 17:23 いっし-さん
  • フロアのデッドニング(その2)

    脱脂してからオトナシートと制振シートを貼り付けます。 制振シートもっと持ってくれば良かった・・・ フロントはタイヤハウスに近い部分にオトナシートを貼りました。 リヤはほぼ全部。 フロントはもしかしたらめくれば貼れるかもしれないので、リヤを重点的にしてます。 今度はニードルフェルトを。 厚 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年6月5日 16:56 いっし-さん
  • デッドニング初挑戦

    内バリ剥がして、ビニールとってガランドウです。 アウターにレジェトレックスを張ります。 やり方はわからないので、エーモンのデッドニング施工のページを参考にしました。レジェトレックスの上にエプトシーラを張ります。 ワイヤー類をエプトシーラでくるんでサービスホールをレジェトレックスで蓋をしました。 ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月3日 01:03 CHAN YAMAさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)