トヨタ パッソ

ユーザー評価: 3.64

トヨタ

パッソ

パッソの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - パッソ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • Rrホイールハウス制振材塗布

    ビートソニックの制振材を塗布して行きます。 ホイールハウス内をマスキング処理をします。 数回に分けて塗布して行きます。 手袋、保護眼鏡は必須です。出来れば、保護帽が有ると良いかな。 ついでとは言っちゃなんですが、Rrアンダーパネルも塗布して行きます。 塗布前。 カインズホームのマットを敷いてマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月2日 09:35 ひくしおさん
  • Aピラー遮音

    オープニングトリムを外して、Aピラーをパコパコ外します。 純正の吸音材を剥がします。 エーモンさんのテープ状の制振材を適当な大きさに切って、Aピラーに貼付け。 貼付け後、純正の吸音材を元に戻します。(両面テープで貼付け) 更に、エーモンさんの吸音材を適当な大きさに切って貼り付けたら完了です。 元 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月19日 21:37 ひくしおさん
  • ドアデッドニング

    パッソモーダのドアを静音化します。 音質向上がメインの目的ではないため、デッドニング目的で見られる方は参考にならないと思います。 ただの自己満です。 内張りは、ドアスイッチ部を内張りはがしで上に持ち上げるととれます。すべてツメ固定です。 取り外すとネジが2箇所、あとドアハンドルの中に1個ネジがあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月13日 22:59 タクダイさん
  • 清音④エンジンルーム余り物編

    余った清音シートでワイパー下部分防音施工しました。 ワイパー下のカバーを外し、エンジンルームの配線クリップも外して清音シートをボンネット同様に貼り付けるだけウィンク スタート時のふけあがり音もおさまり、この部分もボンネットと一緒にやっておくべきと実感! ヒューズBOXも外せばよかったんだけど、仕事終わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月14日 22:09 まえっち(。・_・。)ノさん
  • 清音③、ボンネット編

    脱脂をしたあと、位置あわせして上部をカット カットしたら上から貼り付けていき下部もカット 清音シートの加工はハサミで楽々です 全面貼れたら端を付属のアルミテープで留め、ボンネットいっぱいまで貼りのばして終了 素材の裏面はテープになっていて、施工はとても楽に出来ましたウッシッシ 昨日の清音②と合わせてか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月12日 22:12 まえっち(。・_・。)ノさん
  • 清音②、天井、床下、ラゲッジルーム、運転シート編

    先日購入したニードルフェルトで清音ですうまい! 写真とりわすれ多数… シートと床材その他色々を剥がしてニードルフェルトを1面にしきこみます。 斜め部分ズレそうな所にはカーペット用両面テープを使用 アクセル部分は手でアクセルを押して干渉する所はカットしました(重要)スペアタイヤ部分にはレジャーシートで上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年7月11日 22:27 まえっち(。・_・。)ノさん
  • 清音①、フロントサスペンション編

    清音第1段(^-^)v 仕事帰りにサクッと作業 フロントサスにロードノイズ低減プレートを取り付けます。 フロントサスペンションのボルトにプレートをハサミ込む簡易作業 エンジン側取り付け 窓側をするにはまずワイパーを外します。 次にワイパー下のカバーを外します 次に窓側ですが、M12の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月8日 20:29 まえっち(。・_・。)ノさん
  • スピーカーグリル加工

    どうもグリルから音漏れがあるので、スピーカーグリルに制震材と吸音スポンジを貼っていきます。 まず裏側。 薄いしペラペラです。 制震材を小さく切っていき貼り付けていきます。 その後に吸音材を貼り付け。 両側が終わりました。  重量感が出てビビりもしなくなり音もしっかり聞こえるようになったから満足か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月7日 12:24 ★たつ坊@14ビッコ★さん
  • 余り物で防音しよう 其の壱

    デミオに使って余っていた防音シートが邪魔なので捨てようとしていたところ、パッソに使えるなら使ってくれとの申し出が… たいして余っていないが、後部座席分くらいならイケるだろ…と作業開始するも、 いざ始めたらパッソの後部座席可変機構の為、後部座席シート下は邪魔になるから芳しくないと判明。 無難にスペア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月11日 14:20 神ゲロシャブさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)