トヨタ パッソセッテ

ユーザー評価: 3.18

トヨタ

パッソセッテ

パッソセッテの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - パッソセッテ

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 静音化その4

    Aピラー部分に短冊切りにしたニードルフェルトを詰め込んでみました。もう入らないと思えるまでひたすら詰め込みました。 で、穴の部分はプチルゴム系のテープでふさぎました。 仕上げはピラー内側にニードルフェルトを少し貼り付けて組み付けて終了です。 穴が小さい為ニードルフェルトを短冊切りにしましたが、これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月18日 18:15 諸星 ダンさん
  • リアホイールハウスデッドニング

    使ったのは定番のノックスドールです。今回はホイールハウス、ワイパー部分、車体下部に塗るつもりなので5缶まとめ買いをしました。 ホイールを外して洗って乾燥させてから塗りました。 リヤのホイールハウス2か所分で1本使い切りました。 この車での効果は後日改めて。でも、ノックスドールの効果はスパシオやワゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 20:13 諸星 ダンさん
  • 静音化その5

    Bピラーとステップ部分にもニードルフェルトを入れてみました。 穴が小さい為、Aピラー同様に短冊切りにしたニードルフェルトをドア4枚前後左右6か所の小さな穴から入らなくなるまでひたすら詰め込みました。 Bピラーは穴が大きいので楽でした。 シートベルト部分は干渉しないように少し控えめにしました。 Bピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月18日 18:33 諸星 ダンさん
  • 静音化その2

    ワイパー部分の静音化をしました。一気にばらしたので細かい写メはありません。 一番時間がかかったのは掃除でした。 排水する為の穴?が泥で詰まっていて近くのボルトは錆びていました。 綺麗になったらパーツクリーナーで脱脂してオトナシートを貼り付けました。オトナシートがはがれないようにプチルゴム系のテープ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月11日 18:37 諸星 ダンさん
  • 静音化その10

    ボンネットの静音化の為に元からついているインシュレータを外します。 いつもの通りオトナシートを貼り付けてプチルゴム系のテープで補強しました。 さすがに今回は吸音材を購入しました。 貼り付ける部分の型紙を取り裁断しました。 パーツクリーナーで脱脂して貼り付けて、元から付いていたインシュレータを戻しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月23日 19:26 諸星 ダンさん
  • 自作ドアスタビライザー

    元々 ドアストライカーカバーを付けようと思っていたので 自作ドアスタビライザーというものを 安価で効果がなくても あきらめる事ができる範囲でやってみました。 プラスチックのドアストライカーカバーに100均で購入した家具などをすべらせて移動させる裏面シール付きのシートを張りつけました。 ドア側は目視 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月20日 18:34 makotokun3さん
  • 静音化その13

    以前からの気にはなっていたのですが、同様のおもいをしている人がいることを知り試してみました。綺麗な舗装路では静かなのに荒れた舗装路ではうるさい我が家のパッソ。ロードノイズは音ではなく振動では?の理屈からテスト的に施工しました。 みんカラにアップする予定は無かったのでちゃんとした写メがありません。ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月9日 16:22 諸星 ダンさん
  • 静音化その14

    天井部分をばらしました。バイザー等の外し方はタントの外し方を参照したらピンポンでした。30分ぐらいで外せましたので床をした時より楽でした。 皆さんのように最初から付いているニードルフェルトは取り外さないで鉄板剝き出し部分にだけオトナシートを貼り付けてプチルゴム系のテープで補強しました。穴の開いた部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月14日 20:41 諸星 ダンさん
  • 静音化その6

    サードシートとリヤホイールハウスにもニードルフェルトを貼り付けていきます。 サードシート下は鉄板剝き出しで小さな防振シートのみでニードルフェルトすらない状態です。 リヤタイヤハウス内も鉄板剝き出し状態でした。 さすがにニードルフェルトだけではダメだと思いますので、オトナシートを貼り付けました。いつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月18日 19:02 諸星 ダンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)