トヨタ パッソセッテ

ユーザー評価: 3.18

トヨタ

パッソセッテ

パッソセッテの車買取相場を調べる

整備手帳 - パッソセッテ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ホンダの整備士の方がNEW

    月が綺麗に出て 写真ブレブレですが・・・

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 21:11 カーコーティング専門店Y’sさん
  • タワーバーを付けました

    普通のパッソ用のタワーバーを購入しました。(パッソセッテ用を見つけられなかったので) 本来ならばワイパー部分を外して作業するのがセオリーだとは思いますが私はズボラな性格なのでそのまま作業しました。 ストラット上部のナット、左右で4ケ外してベース部分を取り付けます。 後は長さ?を調整しながら取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年11月1日 18:47 諸星 ダンさん
  • コムテックのレーダー探知機をODB2端子に接続

    ノアに取り付けていたコムテックのレーダー探知機を今回はパッソセッテに移植しました。 電源供給をODB2端子から行うオプションケーブルも購入していましたが、ノアとはディップスイッチの設定が違うので注意。 パッソセッテのスイッチ設定メーカーの適合車表で言うと13番です(マニュアルには未調査となっていま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月28日 14:25 たいきんぐーさん
  • リバース連動ミラー解除

    ダイハツ車で解除法をアップされているのを参考にチャレンジ。 下降しすぎて見にくいミラーから解放されました。 また雪国でミラーも凍りつく前に解除できて一安心。 エンジン始動、Rに入れ左ミラー下降。 ミラー調整ボタンで左ミラーを上に押し一番上に。 そのまま上に押し続け5~10秒。 ボタンを押したまま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年8月28日 17:50 -hi-ro-さん
  • 静音化を振り返って

    ホイールハウスの黒い部分はノックスドールです。ストラットやスプリング、スタビライザーにもオトナシートを巻き付けてあります。 ロアアームやステアリングのシャフト部分にもオトナシートを巻き付けてあります。プチルゴム系のテープで補強した上からノックスドールをペタペタと塗りました。見た目はともかくロードノ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月14日 21:05 諸星 ダンさん
  • SEIWA 車載ホルダー ワンモーションホルダー ACダクト取付 W917

    スマホのYahooカーナビを使いたかったので、スマホを車にセッティングするパーツ(セイワ(SEIWA) 車載ホルダー W917)を購入しました。 パッソセッテは取り付けるスペースが限られているので、エアコンダクトへ取り付ける事に。 取り付けるコツは、先にダクトへ取り付け金具(プラスチック製)を取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月1日 08:41 たいきんぐーさん
  • サイドカーテンエアバッグ装備車、Aピラートリムの外し方

    クリップを切らずにAピラーのトリムを外す方法がわかったので、一応上げておきます。 (※あくまでこの方法でも外せるというだけで、正式にはクリップを切って外し、新しいクリップで再度取付けるよう指示されています。) 引っ張るだけでは外せない、一番上のクリップの形状。 既にトリムを外した後の画像ですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年12月30日 02:00 mocoaoさん
  • コーナーポール撤去と穴隠し

    納車当初から外したいと思っていた「ヘタクソ棒」。 面倒で先伸ばしにしていましたが、年末年始が暇という事もあり、ようやくやる気になりました(^^;) ポールの撤去自体は、インナーフェンダーをめくってバンパー裏のナットを外すだけなので、どうってことはありません。 問題は残ってしまうこの穴。 どうやっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2021年1月4日 13:47 mocoaoさん
  • フォグランプ後付け①

    フォグランプが付いて いなかったので後付け開始です! まずはフォグランプカバーを取り外します! フォグランプカバーの取り外し方は、 フォグ裏のタイヤハウスを外して カバーを押してやると簡単に外せます! カバーがなくなった所に フォグランプを装着します!↓ これでフォグランプ側の装着は完了! 次はフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月5日 16:01 Kazutoshi085さん
  • フロントガラスからのキリキリ音対策

    夏場や気温の高い時に走行していると、何処からか聞こえる「キリキリ音」。 最初は何か車内の小物かなと思っていましたが、段々煮詰めている内に何か違うと思い、問題かなと思う部位を3つに絞って追い込む作戦にしてみました。 ①ダッシュボード ②ワイパー付根のカウル部分 ③フロントガラス ①のダッシュボード ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月19日 23:36 ねこタローさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)