トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 2015.4.19〜26 車高調整 記録用

    BEST STYLE製のロアアームキャンバー アダプターの取り付けにより車高が 大幅にダウンしてしまったので データ採りをまた最初から…(p_q*)シクシク 1週間で数回調整を行い干渉しないように! 右37→47→52→55→60→57 左47→57→62→65→70→67 (数値はアジャス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月29日 02:59 technical expe ...さん
  • 全下げしてみた!

    全下げ フロント、リヤ共にフェンダーの隙間にまっすぐ指が入らなくなりました。 一応、立体駐車場もギリギリ擦りません。 〔当然、斜めから入って〕 車検対応ギリギリの車高 フロントはフェンダー2〜3cm隙間あります。 リヤは場所によるけど、2cm程度隙間あります。 どこ行っても擦る事はない気を使わな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月8日 15:36 R-K6さん
  • 車高15~20mmアップ

    スプリングラバースペーサー スプリングの間に入れて乗り心地が良くなり車高が微妙にあがるもの。 らしい。 本来は落とし過ぎた車高を上げるために使う人が多いみたいですが、私は車止めに擦ったりするのが嫌で純正より上げたいのです。 ジャッキアップさせてスプリングが伸びている所にこのゴムを挟み込みますが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年2月24日 01:17 2taさん
  • 車高調整&ちょい出し作業

    高速道路での継ぎ目、一般道での段差等で、車速がのってると、リムにフェンダーが相変わらず当たるので、上げちゃいます! ショックボルト緩めるだけで、下に2〜3ミリ位ズレるので、86用ボルト入れてもガタがあるのがわかりますね😓 曲がりながらの急な段差で、インリフトしちゃうので〜ショック長を30ミリ伸ば ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月4日 08:19 IMFactory555さん
  • 車高調整(夏仕様)

    まずは時間のかかるリアから ボルトのネジ山を潰さないように取り外し リア 夏仕様 取り外し同様慎重に取り付け 次はフロント 今回はプリロードも調整 追記 次の日再調整 最後に減衰調整 これもめんどくさい... オートレベリング調整 夏仕様完成

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月19日 12:18 syunonさん
  • 車高下げ

    ホイールを換えてフェンダーの隙間が気になったので車高を落とします。 リアはショックの下のボルトを外さないとHASのシートロックが回せません。 HASで15mm落としたのでショック長はそのままにしました。 HASです。 全下げにしました。 続いてフロント。 フロントは控えめに10mm。 Rrは引っ込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月10日 22:32 なんちゃっていんさん
  • 足回りから異音

    最初、車内のAピラー辺りからの異音かと思いましたがどうも違う。ネットで色々調べた結果、プリロードが怪しいと思い確かめたところ、ジャッキアップした状態でバネが簡単に手で回せる(^_^;) プリロードが弱すぎる? ※画像にある矢印のようにどちらにも簡単に回せる状態でした。 自分のは全長式の車高調なんで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月4日 21:06 miyasama@さん
  • ブリッツ車高調取り付け

    プラスチックのカバーを外し次に金属のカバーも外します。 金属のカバーに穴を開けてダンパー調整ができるように加工します。 充電式ドリルドライバーでパワーが足りず穴が開けられなかったため、100ボルトのドリルを買いました。 ダンパー調整のダイヤルがつきました。 前輪はスタビライザーの取り付けネジにサビ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月6日 21:48 kamei2910さん
  • 2015.3.24 車高調整 記録用

    オフ会もあったので前回下げ気味で 設定しましたが…ツラが甘くなったので またまた調整を行いましたw( ▼o▼ )w 今回は街乗り仕様!(◎_◎;) 上げ調整を行いスペーサーでツラを♪←甘ッ F 右30→40→38 左40→50→48 スペーサー0㎜→5㎜→4㎜ R 右25→15 左25→15 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年3月25日 01:10 technical expe ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)