トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • フットレスプレートのクリア剥がし

    3/31 クリア塗装の失敗がひどすぎる(((o(*゚▽゚*)o))) 一生懸命サンドペーパーで落としてクリア再塗り予定です。 ですが、、、 割合として四分の1くらい削ったところで疲れた(((o(*゚▽゚*)o))) これってペイント薄め液とかで簡単にとれないのかな? 物が五千円なので安く楽に落 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年4月9日 11:40 TN08さん
  • アルミペダルとフットレスプレート クリア塗装

    3/26-3/28 TRD?のこのペダルとフットレスプレートはすぐに傷だらけになり黒くくすみます(((o(*゚▽゚*)o))) もしかして私だけ? 普段使いの靴が革靴かつソールがつるつるの革タイプのものなので砂利でダメージ与えてしまうのかな?(((o(*゚▽゚*)o))) 革靴にもウェットに強 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月30日 23:37 TN08さん
  • レカロ?

    明るいとネックパットそのまま 暗がりでは、レカロシート??? 購入したシートベルトパット 広げると、片側にマジックテープがあります。 もう片方もマジックテープを取り付け。 現在使用中の中華製パット それにマジックテープでペタリ トミーさんの記事を見てのマネっこです^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月31日 12:20 ユキオさん
  • トヨタ純正 ヴェロッサ用アルミペダル取り付け

    昨日注文しておいたペダルを取りに行って来ました♪ 作業はいつやるの? 「今でしょ!!」っていう事で取り付け開始 まず用意するものは ペダル両方×1 両面テープ(強力粘着のやつ)×1 ニッパー×1 台所洗剤×1 アクセルペダルの方は出っぱりがあるので ニッパーを使ってぶった切りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月4日 19:54 アジメタ(マッコリマン)さん
  • パーキングブレーキカバーLED取付け

    皆さんの整備手帳をみてパーキングブレーキカバーを取り付けようと ニトリで探すのですがPepperとSaltの2本入りしかありませんでした。 使用するのはPのキャップ、キャップ止めのプラスチック部分(既設のゴムのパーキングブレーキにフィットする様上端を切り取る)及びPP厚板シート(LED光拡散のため ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月27日 10:42 kaosk03さん
  • ニトリ、こしょう入れパーキングブレーキペタルカバー

    巷ではみんなやってる、ニトリ、こしょう入れにて作る、パーキングブレーキペタルカバーです、写真は残ったかたわれです。 右下のパッキンの1辺を切除して、両面テープでパーキングブレーキペタルの踏みしろに貼り付け、その上に右上のふたを被せてできあがり。 まあ~、何と言うことでしょう~、こんなに素敵なパー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年4月18日 15:45 nobugunさん
  • アクセルペダル高を調整

    先日、ブログにも書いたようにフロア静音材とゴムマットにより、アクセル開度の反応がモタ付くので改善してみます。 駄目元でDラーでペダル内の抵抗位置の変更or金具の角度変更が出来るかと聞いたところ、やはり無理との回答。 まぁ、保安部品なので当たり前ですね。 (出来ますと言われたら、かえってサービス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年4月11日 01:06 MetalHorseさん
  • ペダル加工の依頼

    フットレストを、両面テープで取り付けるために裏の凸凹を削ります 削り終わった処で、脱脂します。 両面テープを、張り付けて出来上がりです。 亀山オフに、持って行って取り付けます(*^^)v お楽しみに!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月7日 21:05 サカタンさん
  • スゴイ!! これはいいぞ!!!

    RECAROシートのサイドサポートに頼ってても、終始休んでいる左脚をもっと楽チンにできないか・・・ ってことで、KNEE PADを作ってみました!! 適度な弾力を考えたら、低反発のスポンジがベストでしたが、ガレージにあったRECAROシートの座面スポンジを使いました。 適当な大きさに切って(当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月18日 22:26 Long Dragon (ロ ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)