トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 天井の防音対策 その5

    天井の天板にレジェトレックス制振シートを貼ります。 側面等も貼れる部分に貼ります。 ※コスト的に上がりますが、「レアルシルト超・制振シート」の方が効果が高いです。 また可能であれば、スペース的にも余裕がある為、「レアルシルト・アブソーブ静寂シート」のみを施工する方が静寂性は高いです。 フロントガ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年12月17日 14:41 MP4/5さん
  • 後部座席用ポータブルDVDプレイヤーの取付け

     小学2年生の孫娘を筆頭に3人の孫達が近くに住んでいます。両親が共稼ぎのため、塾への送迎やら急病時の預かりやら何かと頼りにされ、多くの時間が「孫守り業務」です。したがってプリウスαも大活躍という次第。頼りにされることはいいのですが、事前の道具立てや準備もいろいろと大変。  その一つがDVD。うちの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2012年6月10日 21:31 moka55さん
  • ホイールハウス周り遮音(ロードノイズ対策)

    ドア、フロアー、ラゲッジと静音化を推進し、まあ納得出来るレベルまできましたが、まだ気になるのはロードノイズ。 最も効果がある対策は、19インチからタイヤをノーマルの16インチに戻すこと。 いや、車は見栄えも大事、これは却下。 で、ホイールハウス周りに遮音対策を施すことにしました。 先ずは、リアから ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2012年4月10日 21:01 ぷりぼうさん
  • 天井の防音対策 その2

    Aピラーを外します。 まずパッキン部分を外します。 Aピラー上部を引っ張ります。 クリップがありますので、90度回転させれば外れます。 今回は手抜きで全部外しません。(^^ゞ ある程度スペースをとるだけにして、天井のパネルが外せる程度Aピラーを外します。 天井のパネルとケーブルがブルーのテープで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年12月17日 14:32 MP4/5さん
  • 足を踏み入れてしまうのか!

    マフラーを入れて嫁から軽い 左ジャブを食らい 3虎号を購入した車屋さんに 相談にいった所 貧乏弄りに 渋々話を聞いてくれました^_^ 何せ地元の先輩ですが立ち上げは オーディオのプロSHOPだったような… まず車内を静かにしたいの? それとも音の質をあげたいの? そりゃ〜両方でしょ! つい ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2015年2月28日 07:54 3虎さん
  • ここって汚れませんか?

    消音化のために始めた作業ですが・・・・ 消音化よりも汚れ防止の方が効果がありました。 サイドステップのこの場所って すぐ汚れてませんか?。 サイドステップにこんなパーツをつけてみました。 写真がわかりずらいですねぇ~。 すこしアップで! 素材はゴムです。  長さが足りないので2本使用しま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 6
    2014年5月24日 10:52 トイプーラッピーさん
  • リアハッチゲートの防音対策 その1

    リアハッチゲートの防音対策です。 リアハッチゲートを開けた状態で作業します。 一番奥の車体側の内張りを剥がします。 ここは手で引っ張っても簡単に外れます。 次にサイドを剥がします。 ここも手で引っ張っても簡単に外れます。 一番大きなメインのパネルを剥がします。 ここはクリップが多数使われてます ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年12月10日 12:38 MP4/5さん
  • ツーイーターカバー加工

    30プリウスでは 常識?のカンタンチューニング加工です ツーイーターカバー裏にある出っ張り部分をカッターで切り取ります ルーターで仕上げ 念のため エアーで 切り取ったカスを吹き飛ばします おしまい カンタンチューニング加工です その効果は… こんなに…違うのか‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2014年9月23日 00:16 HARU-PONさん
  • フロントドアのデッドニング・防音対策 右側 その3 スピーカー交換

    既存スピーカーのリベットを破壊します。 リベットは再利用出来ません。 4mm程度のドリルでリベットセンターを破壊して取り外すか、ニッパ等で頭の部分を折って外す事が出来ます。 リベット4つが外せましたら、上部のコネクターを外して、既存スピーカーを外します。 スピーカーに付属のクッションテープを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年12月19日 11:40 MP4/5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)