トヨタ プリウス G's

ユーザー評価: 4.52

トヨタ

プリウス G's

中古車の買取・査定相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プリウス G's

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リヤドアの静音化

    社内から見て、上下、左右、前後で残っていた最後の部分。 リヤドア周りの静音化です。 デットニングと静音材を施工します。 リヤドアの樹脂カバーを外して鋼板にレジェトレックスを貼り付けます。 サービスホールは干渉をするので、あまり塞ぐことはできません。 指でノックして音の響きが少なくなるように適 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年1月31日 16:09 白Gさん
  • 音楽計画!(デッドニング)

    サブウーファ-に続いてデッドニングを行いました! ドア内張りは何度も脱着しているので…もうクリップもかなり緩くなり簡単に外れます(^。^;) 内部ビニールとインナーパネルにこびりついたブチルをウエスにホワイトガソリンを染み込ませて丹念に取り除くのが意外に大変でした(^^;) 内部(アウターパネル) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月22日 13:07 いじりぃー車(元祖還暦ジジイ)さん
  • デッドニングオフにて施工

    デッドニングオフにてフロント2枚、リア2枚、リアハッチの施工を行いました。 ご協力いただいたみん友のみなさん、ありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年12月16日 16:33 ひで・さんさん
  • ■アルジェノン3Dマット 静粛化Vol/.1

    アルジェノン3Dマットを敷き詰め カット済みで施工はわずか10分 ノーマル状態 せっかくなので、制振材を適当貼り付け シンサレートをバッテリー前に あとは元に戻すだけ ここまで10数分。 その割には効果てきめんです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月25日 20:37 30_G'sさん
  • アウターパネルのデッドニング リヤドア編

    フロントドアに引き続きリヤドアもデッドニングします。 こちらもサービスホールを覆っているビニールを丁寧に剥がしていきます。 アウターパネルをパーツクリーナーでしっかり脱脂をします。 フロント同様にドアを外側から叩きつつ、ある程度の間隔を開けながらレアルシルトを貼っていきました。 レアルシルトを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月28日 08:45 くわ.さん
  • アウターパネルのデッドニング フロントドア編

    フロントドアのアウターパネルをデッドニングしました。 サービスホールを覆っているビニールを丁寧に剥がしていきます。 ドアスピーカーも外した方が作業がしやすいので取っ払います。 純正スピーカーはリベット止めされているので復旧するための準備も必要ですね(笑) ドア1枚当たりレアルシルトを1枚使用し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月27日 18:45 くわ.さん
  • 静音計画

    カバーを外し、ビニールに付いているシンサレートは後で使うので、なるべく綺麗に取り外したかった(ももけてしまった) ブチルは綺麗に取るのに時間がかかるので、そのままに。。。 ここの作業は適当、貼れるだけ貼りました(えぇ加減です・・笑) ここも、貼れるだ、防音シートを裏返し(両面テープ)・・ 雨と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年10月10日 17:31 次郎丸Ⅰさん
  • リアハッチのデットンング

    リアのハッチは、唯一デットニングしていなかったのですが、暑さも多少やわらいできたことから、施工しました。 ハッチ部の内装パネルは、ハッチ横にあるこの部分から外すと簡単です。 内装パネルを外したところですが、リアハッチは、全く制振材がはられておりません。 また、内装パネルについても、写真のように一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年9月8日 05:18 どんのすけさん
  • デットニング(フロントドア)

    内張りをはがします。 ビニルを剥がし、ブチルを取り除きます。 ブチルはウワサ通り”ネバネバ、ベトベト”で手間取りました。 それでもドア2枚で、養生テープ1本は使いませんでした。 私は、ブチルの多いところは養生テープで摘むようにして取りました。 少なくなったところでテープを指のはらで押し付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年9月6日 23:48 白Gさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)