トヨタ プリウスPHV

ユーザー評価: 4.4

トヨタ

プリウスPHV

プリウスPHVの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - プリウスPHV

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • パワースイッチ 模様替え

    ノーマルのパワースイッチをドレスアップするにはTRDやクラウンReBORN、GRのものに変えれば簡単です。 しかし、スイッチ基盤も買わなければならず高額です。 ということで30系用のキャップをOn時、赤く光らせてドレスアップすることにしました。 ①パワースイッチASSYの分解です。ボタンを取ります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月10日 20:43 Ocean5さん
  • 駆動用電池 充電電力量計

    PHVの駆動用電池の電池容量の劣化データをとるべく、一充電電力量を把握するための電力量計を作ることにしました。 きちんとした計量用の電力量計も検討しましたが。。大きく高いので、 中華製の安価なものをポチりました。 電圧、電流、力率、電力、電力量が計測できますので、単なる電力量計より多機能です。 精 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月30日 22:14 おっさんくんさん
  • ドライブ/システムモードスイッチ増設

    50系のドライブモードスイッチ、位置が悪いですね~PHVだとさらにシステム切り替えをしますので不便です。 という事で諸先輩方の真似でモード切り替えスイッチをハンドル脇に着けます 3と14をエーモンスイッチでアースに流せばいいのねー『緑』さえ間違えなければ簡単~😀🎵 おい! どんだけ間違えるんだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年2月26日 21:05 Ocean5さん
  • リアドアにLED取付③

    電源は助手席ボックスの奥にある、ヒューズボックスから取りました。 助手席ドアカバー下を這わせてリアドアまで引き回します。 ドアとボディを繋ぐゴムチューブにリード線を通してありますので、配線は楽です^ ^ 樹脂カバーを戻します。 LEDと手動スイッチです。 点灯します。 決して直視はしない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月4日 06:14 白Gさん
  • リアドアにLED取付②

    リアドア中央にある樹脂カバーを外しました。 取り外す前の写真を撮り忘れましたm(_ _)m 樹脂カバーを元に戻すとマジックで囲まれた部分だけしか空いていません(^^;; 当初2カ所にLEDを取付様と思いましたが、これではスペースがありません。 切って広げてみようかと考えましたが、出来る ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月4日 06:13 白Gさん
  • リアドアにLED取付①

    夏休みの工作でした。 今更ですがアップします^^; 夜間、ラゲッジルーム横のルームランプが点灯します。 少し暗いのでLEDに交換しましたが、それでも暗い^^; たまにラゲッジルームで作業することを考えると、“この辺”に灯りが欲しい。 LEDを2灯付けようかと思い、お試し点灯。 良さそ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月4日 06:12 白Gさん
  • シーケンシャルウインカーをONーOFF

    Dラーで半年点検を受けたとき、シーケンシャルウインカーとノーマルウインカーの点灯時間に微妙な差があると判断され、次回からは切って来て下さいと言われていました(;_;) スローで見ても同期はしているけど… まあ、切れればいんでしょ! 室内スイッチで切ろうかと思いましたが、 エンジンルームに配 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月22日 21:47 白Gさん
  • ディマースイッチ先端にサンキューハザードスイッチ増設

    50HVのおかんきんさんの整備手帳を参考にさせていただきました。 LEDスイッチをつけようと思いましたが、先端ローター内部に軸部分があり、無理でした。やはり、丸型タクティルスイッチ(JF15CKCRNP2)と0.3sq配線で挑戦です。 端子がスイッチ外径カツカツで穴が見えてしまうので、穴あけは慎重 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年6月9日 21:40 Ocean5さん
  • USBソケットにLED追加 ②

    スポットイルミがホワイトなので、常時点灯を追加します。 ブルーLEDを穴に差し込むとクリアカバーに当たりそうだったので、LED発光の樹脂を削ります。 アノード、カソードと平行に削る事で大胆に落とします(^^; 開けた穴にそのLEDを挿入しフィッティングを見ます。 一度取り出して、LED本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月31日 23:44 白Gさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)