トヨタ プリウスPHV

ユーザー評価: 4.4

トヨタ

プリウスPHV

プリウスPHVの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - プリウスPHV

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 自作 リヤドアハンドル&ポケットイルミネーション

    ディーラーオプションではフロントのみの設定だったドアハンドル&ポケットイルミネーションですが、前席ばかりイルミネーションが目立って後席が寂しいというアンバランスさがありました。そこでホームセンターでエーモンの電気工作部材を購入してLED照明を取り付けることにしました。 写真は完成後夜間に撮影して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月8日 20:19 ハンプティ@兵庫さん
  • 自作 リヤドアポケットイルミネーション取付け

    フロントドアのドアハンドル&ポケットイルミネーションDIY取り付け成功により、前席がこのイルミネーションやスカッフイルミネーションで少しに賑やかになりました。  それに対して、後ろの席がとても殺風景で、特に夜間走行時は室内灯を点けない限り真っ暗という状況が少しアンバランスになりました。  もとも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月3日 20:57 ハンプティ@兵庫さん
  • EV/HV切替スイッチ移設 完結

    前回のEV/HV切替スイッチ移設失敗後、オガ太郎さんから提案があり、実行してみました。 結果、成功しましたので作業経過を報告したいと思います。 概略としてはまず、自分のステアリングスイッチのエアバック内コネクタには空きがなく、物理的に増設出来ない!だったら空きを作る! ステアリングスイッチにはマイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年7月13日 11:57 you爺さん
  • 似非後部警光灯のLEDの打替え

    以前つけた似非後部警光灯のLEDを交換します。 まずは、ついてる部品を半田吸取器を使って外していきます LEDを外すとこんな感じ すべての部品を外したら、まず背の低い抵抗をハンダ付け。 続いて、背の高いLEDをつけていきます。 電子部品は背の低いものから取り付けるのがセオリーです。 全部の部品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月29日 00:21 菊地真さん
  • テールランプ全灯化 (その弐)

    その壱で、内装カバービスの取り外しまで行いましたので、カバー自体を内張剥がしを使って剥がします。 2箇所ピンがありますが、ピンの固定がかなり強く、私の場合はピンが本体側に残ってしまい、後からピンだけ外しました。 ここからはテールランプの取り外しを行います。 まず、10mmネジを2箇所外します。テン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年1月1日 23:21 オガ太郎さん
  • テールランプ全灯化 (その壱)

    30後期のテールランプデザインは好きですが、どうしてもこのランプの光り方は「もったいない!」って思っちゃいます。 いつかは全灯化と思っていましたが、諸先輩方の投稿を見てると、自分でも出来るのでは?と思えて来ました。 よって、正月休みで駐車場も空いているだろうということで、全灯化に挑戦です。 まずは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月1日 23:20 オガ太郎さん
  • 似非 補助後部警光灯 改良

    先日施工した似非 補助後部警光灯ですが、ハッチバックの開閉に連動させてON/OFFさせるためにラゲッジルームランプの電源を利用。 テスターで調べるとマイナス制御でしたのでリレーなどで電源ラインを確保することなく、似非 補助後部警光灯からのアースラインをルームランプのマイナス側に接続することで制御 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月12日 17:15 菊地真さん
  • ハッチ周辺の電源確保

    助手席足元のフューズボックスの未使用のソケットの中からACC電源が出てるラインに先日制作した電源取り出しフューズを差し込みACC電源を取り出す。 この電源を車両左側のサイドシル内に通した配線に接続しカーゴスペースまで電源を持っていく カーゴスペースの内装を剥がし、走行用バッテリーと補機類バッテリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月9日 01:29 菊地真さん
  • 自作 電源取り出しフューズ

    まずは、市販の平型背低フューズを用意 フューズの片側の角をカッターで切り取る。 適当な配線を半田付け。 エーモン製の電源取り出しフューズもこの程度の加工なので手持ちに材料あれば自作でも十分かも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月7日 16:34 菊地真さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)