メーター - 整備手帳 - ラクティス
-
メーター液晶部 LED打ち替え
エアコンパネルLED打ち替え&液晶反転に続いて、メーター内の液晶部LEDも打ち替えました。 メーターはエアコンパネルよりも爪が多く、また複雑なのでバラすのは少し手間がかかりましたが、慣れればなんてことなさそうです。 基盤まで辿り着ければ、後はちゃちゃっと半田付けしておしまい。 チップLED半田付け ...
難易度
2020年6月13日 17:37 hoku_kさん -
ラクティス メーターの白色LED化
愛車のメーター照明ですが、元々赤系はあまり好きじゃないし、針も同じ赤なので視認性もいまいちでした。 というわけで前車ウィッシュでも施した、写真のような照明白色LED化を実施しました。 ついでにウィンカーの緑色LED、昔から車に乗っている人間からしたら色がちょっと変だし見にくい(特に昼間)ので ...
難易度
2018年8月12日 00:42 ちゃろふさん -
ステアリングスイッチ Tripスイッチ化
ラクティスのTripスイッチはオーディオ付近の時計リセットボタンのすぐ上に付いていて夜光らずよく間違えて時計リセットをしてしまい使いずらいのでステアリングスイッチに割り当てました。 画像はスパイラルケーブルのデータを抽出しました。 Trip側の配線を確認するとアナログ的に マイナス制御だった為こ ...
難易度
2018年8月10日 03:04 SuzuKenさん -
メーター針の色替え その4
水性エナメル塗料を2日間乾燥させたので針を組立てます。 針のケースに裏側から填め込みます。 填め込みは先端をケース裏に差し込む感じで差し込んで行きます。 指で先端をガイドしながら写真右下の様に組立てます。 先端の白い部分が差し込んだ状態です。 ものの数分で終了です。 針をメーターに戻す時は一度針 ...
難易度
2017年10月14日 13:56 tatay88さん -
メーター針の色替え その3
蛍光塗料を2日間乾燥させたので、仕上げのエナメル塗料を上塗りします。 エナメル塗料も爪楊枝でポンポンして行きます。 白を使うのは光を裏側から反射させるためにです。 これで昼間も綺麗な発色が得られます。 サクっと3本塗り終わり! これでまた乾燥を待ちます。 完全に乾燥したら最終章の針の組み立てです。 ...
難易度
2017年10月11日 21:41 tatay88さん -
メーター針の色替え その2
用意するのは、 1.ラジコンクリアーボディー裏塗り用の蛍光塗料(針の色) 2.水性エナメル塗料 (発色を良くするための上塗り用) 3.爪楊枝 イルミ消灯時も色が付く様にラジコン用の蛍光塗料を使います。 水性なので乾燥に時間が掛かりますが発色は文句無しです。 上塗り用は裏にイルミの光を反射する様 ...
難易度
2017年10月9日 21:29 tatay88さん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ラクティス 1セグナビ F・Bカメラ プッシュスタート(京都府)
74.8万円(税込)
-
スズキ アルト 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(滋賀県)
124.1万円(税込)
-
日産 180SX 後期/S15FACE/Apexiマフラー/17AW/車高調(兵庫県)
359.0万円(税込)
-
スズキ MRワゴン 社外ナビ 電動格納ミラー ドライブレコーダ(滋賀県)
49.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
