トヨタ ライズ

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ライズ

ライズの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ライズ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • サイバーナビAVIC-CQ910-DCを取り付ける

     今回のサイバーナビには「レコーダーアクセス、ストリーミングビデオ」機能があり、かつ高音質高画質9インチにグレードアップ、そのほかにも各所微細ながら進化していて興味津々で...、  -------------  ただ当方、特にパイオニアブランドへのこだわりはなくて、気が付いたら、なんとなく初代サイ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 6
    2020年1月1日 18:57 イッテツガエシさん
  • ナビ異音揺れ対策部品

    ケンウッド9インチナビ アイドリング時に気になるぐらい揺れたw インパネブラケット L、R 制振クッション グローブボックスとナビのインパネ外す 助手席側手前クリップを外す ブラケットをビスで仮止め 下側固定位置 ボルトナット止め 運転席側も同様 メーターを外さず首振りラチェットで締め付け ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2020年5月28日 09:15 yasu.minaさん
  • インダッシュナビ取付

    ナビ取付前の写真。オーディオレスが標準です。窓口は8インチ用です。 今回は7インチワイドナビを取り付けますので、ディーラーに取付キットを取り寄せて貰いました。 品番:08606-B1050 まずは標準のナビパネルを取り外します。クリップで留まっているだけなので、上に力を掛けると外れます。 傷防止に ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年3月1日 21:09 ユーとらさん
  • 社外バックカメラ装着 前編

    ナビレディパッケージ非装着のオーディオレス仕様にPanasonicゴリラナビとバックカメラを装着しました。 まずはバックカメラの装着。 いきなり完成写真から。カメラが飛び出さないようにマウントできました。 実は当初はバンパーに付ければ室内への配線が楽かなと思ったのですが、後ろが見えにくいというこ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年8月29日 13:11 宗谷岬さん
  • カーナビ取り付け♪

    配線キットがやっと発売したので 取り付けてみたいと思います。 ホントはディーラーで取付してくれるはず でしたが、取付予約が1週間以上掛かると 言うので、オイラがやっちゃいます。 まずは配線加工から。 見る人が見ればすぐわかる^^ ちなみにカニさんは好きじゃないけど 今回は使っちゃいました(笑) ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2020年2月14日 09:12 hiro-kingさん
  • ライズ スピーカー交換3(ツィーター編)

    純正ツィーターから KENWOOD KFC-ST01に交換しました。 ツィーターカバーを外して、コネクターを外しました。凹んだところを押して、引っ張れば、外れます。 ツィーターのカバーを外します。赤い所に接着剤(1㎝先ぐらい)が着いているので、マイナスドライバーで切り離して下さい。てこの様に切り ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年5月3日 17:23 nissy3924さん
  • 社外バックカメラ装着 中編

    前編から続きます。 カメラの装着は終わったので配線です。 本当はハッチのパネルの中を通して目立たなくしたかったのですが、配線通しや針金で何度トライしてもガラスの上まで到達する気配がないので早々に断念。 ということで、写真の青線のルートでガラスの縁を這わせて行きます。 こんな感じでパネルを少し浮 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年8月29日 13:11 宗谷岬さん
  • 社外バックカメラ装着 後編

    中編の続きです。 バックカメラの電源確保した配線はテールランプの配線が車内に引き込まれるゴムに穴を開けて車内へ通しました。(写真撮り忘れました) 水が直撃することはないので、雨漏りは多分大丈夫と思います(^^; テールランプから取った配線と、カメラの配線を合流させるため、ラゲッジのパネルを外しま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月29日 13:12 宗谷岬さん
  • ブルコン CTN-102S 取り付けた

    上蓋を外します。 ディスプレイオーディオ周りを養生し、上の蓋の右下に親指を掛けて上に押し込むと、右側のクリップが外れます。(内張はがし用に養生しましたが、手だけでで外れました) 左側も同様にして上蓋を外します。 4ヶ所のビスを外し、本体裏面のコネクター2ヶ所を外します。 付属のコネクターを外し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月18日 21:30 SolidSnakeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)