この度マイナーチェンジ後のライズを購入しようと検討しています。EV、NA、ターボとあり、グレードもZ、G、Xとなっていて価格差も30万位あるのですが、この値段の差というのはエンジン、内装、エクステリアの差なのでしょうか?ボディ鋼鈑やシャーシにもやはり差はあるものなのでしょうか?よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ライズ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
グレードの違いについて - ライズ
グレードの違いについて
-
-
まず、どのグレードをチョイスしても外装は全く変わりません。
Zグレードだけアクセサリランプとフォグランプが標準装備されますが、価格への反映は軽微だと思います。
フォグランプはGグレードにもメーカーオプションで装備できますしね。
1Lターボエンジンは今回のMCで4WD車専用になりましたので、当然FFのNAより高価になります。
FFは1.2Lガソリン仕様とシリーズハイブリッド仕様がありますが、同グレードの価格差はハイブリッド機構の有無のみです。
ハイブリッド仕様はホイールが5穴になるなどの外観差がありますが、見分けるのは至難の業かと。
また、今回のMCで「スマートアシスト」が省略された最廉価モデルのXグレードは姿を消し、X"S"グレードがXグレードになりますので注意が必要です。
また、Xグレードにはハイブリッド仕様は設定されません。
なので、Xグレードを選択する場合は駆動方式でエンジンが決まります。
FFのG,Zグレードのエンジン仕様とハイブリッド仕様の価格差は、Zグレードは純粋に駆動方式の差、Gグレードはエンジン仕様を選択するとサイドブレーキが手引きになったりしますので、若干装備差による価格差が含まれると考えられます。 -
-
個人的には マイチェン後のZグレードの電動パーキング装着車はセンターコンソールの形状も違っててドリンクホルダーが付いてますので便利そうに思います^^;実際に旧ライズに乗ってみて思ったのは カタログ上のドリンクホルダーの数がたくさんあるのに 実際に運転中に実用的に使えるのは右側のエアコン吹き出し口の部分くらいで…後付けのドリンクホルダーをセンターコンソールに付けて主にそれを使用してる次第です。なので サイドブレーキレバーが無いタイプのZグレードの方が後々のことを考えたら良いかも知れません(^^)b 旧ライズにそういう差があれば 自分もZを購入していたと思います。エンジンかハイブリッドかの駆動方式の違いについては まだ未知の部分ですので…買ってみないとわからない部分かと思いますので 自分のライフスタイルに合わせた物をチョイスすればよろしいかと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ライズ 登録済未使用車 衝突軽減装置 LEDライト(山梨県)
199.9万円(税込)
-
マツダ MAZDA3ファストバック 純正ナビ/全方位カメラ/電動シート/A ...(千葉県)
250.6万円(税込)
-
ダイハツ ハイゼットカーゴ 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(兵庫県)
129.9万円(税込)
-
レクサス RX 1オーナー/禁煙車/ACC/衝突軽減B(愛知県)
939.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
