契約して納車待ち状態ですが、試乗した際の乗り心地はあまり良く有りませんでした。シートが固い上に始終ぐらぐら、ゆっさゆっさ揺れている(跳ねている?)ような印象を受けました。長時間ドライブには結構きついかな?と心配しています。クルマのツボでも、「許容範囲を超えている」と、岡崎氏も「要改良」を指摘されてました。
すでに納車された方、実際の仕様感はどうでしょうか?
もしトヨタの方でこの乗り心地を問題視し、調整/改良するとしたらどのタイミングで行われるのでしょうか?
我慢して乗るのも嫌なので契約キャンセルも視野に入れて検討中です。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。(乗り心地以外はすべて気に入っています)
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- RAV4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
揺れ、乗り心地について - RAV4
揺れ、乗り心地について
-
2ちゃんねるからのコピペです。承諾なしの掲載ですが、問題が有ったら削除してください。
↓↓↓
今日、ようやく200kmちょい、高速と一般道をあちこち運転してきた。
やはり気になったのはサスの変な固さ、これにつきる。
何しろフラットな路面でも細かい揺れがそのまま
体に直に伝わってくるような感じ。
運転する方はまだそこまで気にならないのだが、リヤシートは
かなり来る・・・自分だったらこのリアシートに1時間以上座って
いたくない、とさえ思った。
まあ試乗の時にはそこまでわからなかったから仕方ないけど、
これを除けば100点以上の出来なのに、これのせいで点数も2割減点。
ロング化は、自分としてはこれ以上の荷室は不要 セし、取り回しも
悪くなるので反対だが、もしかしたらホイルベースをもう少し長く
した方が乗り心地も改善するかもしれないね。
社外品でもいいので、その辺りの乗り心地を考えたサスを出して
欲しい・・・
-
本日エスクードの試乗をしてきました。感想は、率直に素晴らしい心地よさでした。RAV4を試乗した際に、揺れや乗り心地の悪さはSUV特有とディーラーから聞かされましたが、エスクードではそんなことは有りませんでした。シートや乗り心地には上質感が有り、大変良い印象を受けました。
ただ、パワーや運動能力はRAV4 の方が軽快感も有り優勢でしたが、ハンドリングはどちらも好印象といったところでしょうか。
結局、自分の好みで何を重視するかが決め手になるのでしょうが、RAV4は「乗り心地軽視」、というより「乗り心地無視」という印象が強く残りました。RAV4にエスクードの乗り心地が加わればもう何の迷いもなくなるのですが。。。 -
購入して500kmほど走りました。
ドライバー1人だけ乗って運転するのなら、私は問題無いと思います。
ロールも抑えられていて、高速の安定性もありますし。
私もかつて欧州車に乗っていたこともありますが、今回のRAV4は
これに近い乗り味で、運転が割りと楽しかったのは意外でした。
ただ、これで後席にはあまり人を長時間乗せたくはないですね。
私も少し後席に乗ってみましたが、路面の細かい段差をもろに拾って
体全体に揺れが直に伝わり、乗っていてあまり気持ちの良いものでは
ありませんでした。
ファミリーユース目的で購入したのですが、後席に乗せる家族のことを
気にしながらの運転では、こちらも気疲れしてしまいます・・・。
この先、当たりがついてしなやかになるのを期待するか、
社外品でその辺りも対策したサスが登場するのを待つしかない、
と思っています。
ちなみに海外ではこれでもコンパクトSUV扱いなので、
リアの乗り心地はそこまで重視されていない、という話も聞きました。 -
日本車9年→ラテン車3年→RAV41週間です。
日本車は確かにソフトな乗り心地でしたが高速での長時間
運転ではかなり疲れて、腰痛も多発していました。
ラテン車は低速ではばたばたしてどうして?と思いましたが
高速安定性、ハンドリングは最高で、全く疲れしらず、でした。(でも壊れるので売り払ってしまった)
評論家筋は、皆さん絶賛しておりましたが、低速のばた足と
壊れやすさを指摘していた人は1人でした(いい加減だね)
今回RAV4にしたのは、欧米市場での乗りごごちを重視して
いるから、です。高速安定性、長時間ドライブでの快適性、
いずれもこの価格帯で実現するのは、メーカーサイドとしての相当な投資ではないでしょうか?
この価 i帯で低速時のソフトな乗り心地を実現してなおかつ
高速での安定性を実現するのはセッティング上難しいのでは? ということで、90%以上を海外で売りさばく車で
ある以上、メーカー側が日本マーケットの意見を聞くのは
どうでしょうか?
あと、参考にならないかもしれませんが、
ラテン車のときには後輪に重量をかけると安定する、と
評論されていました。「バカンスに荷物をたくさんのせて」
走ることを前提に設定されているそうで。
(壊れることも想定されていたようですが、、、)
-
みなさん、こんにちは。確かに乗り心地に関しては人それぞれの感覚、体調、経験で印象はかわってくるでしょうね。私の場合はファミリーカーからの乗り換えで、比較的柔らかいのり味の物になれています。また、同居している高齢者もおりますので乗り心地は結構重要なファクターなのです。とはいえミニバンやセダンには魅力的な物がなく、SUVを中心に探しました。ハリアーやアウトランダーは乗り心地は問題有りませんでしたが、サイズが大きすぎます。嫁中心で使うクルマなので取り回しの良いRAV4に決めましたが、乗り心地がネックになっています。
クルマのツボの岡崎氏の指摘通り乗り心地が改善されたなら本当に120点のクルマになると思いますが、現状ではやは 闔рヘ上記の理由から躊躇してしまいます。MC前の微量な変更はディーラーには知らされないのでしょうか?クルマはちょこちょこ改善されると聞きましたが。。。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ RAV4 登録済未使用車 10型ナビ レーダークルーズ(山梨県)
409.9万円(税込)
-
マツダ キャロル 衝突軽減B アイドリングストップ(京都府)
73.9万円(税込)
-
日産 ルークス 衝突被害軽減B 全方位モニタ 片側電動 14AW(兵庫県)
159.9万円(税込)
-
アウディ A3スポーツバック コンビニエンスPKG/電動シート/ナビ/AC ...(東京都)
348.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
