RAV4がきてから、慣らし運転感覚でおとなしく走っていましたが、走行距離が1500kmを越えたので、最近は踏み込んでいます。4000回転あたりからセカンダリーバルブが開くとツインカムの音になり、爽快な加速感が味わえます。
思っていたより、ずっと速いのでうれしくなりました。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- RAV4
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
速いじゃないですか。 - RAV4
速いじゃないですか。
-
加速の良さは意外でしたね、今回はエンジンの性能はほとんど見ないで選びましたから。ずっとスポーツ系に乗っていたので今まではスピード重視でエンジンで選んでいました。
1000ccNA、2000ccNA、2000ccターボ、今回2400ccNAと乗り継いできましたが。
良いエンジンですね、ミッションともマッチしていてエンジンの性能が生かされているように思えます。
でも発進時はモッサリしていますね、やはり重たい車ですから。走り出すと重さを感じなくて良い。
車幅も前の車から12cmも広がったけど、幅の感覚は前の車と同じに感じるほど乗り易い、運転位置の高さが幅の感覚を解り易くしていますね。狭い道や対向に入るとやはり幅の大きさを実感させられますが。
良い車ですよ、悪い車では無いです、非常に気に入ってます。
スマートキーは凄く良い、クルーズコントロールは初めて使ったけど変な感じ、勝手に加速するから車とは思えなくなってしまって。
革シートカバーもつけたけど、夏場は蒸れて暑いですね、滑るし。見た目はカッコイイですよ、グレードアップ感は最高にある。
車庫入れや後方視界の狭さも慣れたら普通になりました。 -
私もフォレスターStbをMTで9年間乗り続けましたが、RAV4に乗り換えることにしました。MTから乗り換えるとCVTの違和感は最初は仕方がないでしょうね。積極的にスポーツシフトを活用すればMTに近いエンジンの盛り上がりを引き出せると思いますが、普通に走らせるのでしたらCVTの平板な盛り上がりはしばらく慣れるのに時間はかかると思います。
でも他に試乗でストリームの2.0に乗りましたが、やはり排気量に余裕のある分、RAV4の方が加速感がありました。ライバルアウトランダーのほうがこころなしか力強さは感じましたが、エンジン音はRAV4の低音のほうがいいと思いました。
まあきっと違和感は慣れが解消してくれますよ。
-
RAV4が来て、1週間がたちました。フォレスターのターボから乗り換えですが、加速に関しては満足しています。気持ちよくスピードが乗っていきますが、スピード感というか怖さががあまりなく、「あ、こんなに出いているんだ。」といった感じです。
ただ、アクセルをあまり空けないときの、変則があがっていくのが早い感じがします。(初めてのATなのでよくわかりませんが)ノッキングまではしないものの、ちょっと息が上がる感じで、マニュアルにチェンジすると5速に入っている。4速だったら、気持ちよく走れるのにと感じることがしばしばあります。
7速もあるのだがら、もう少し4速あたりの幅が大きければ、私的には気持ちよく端レスのですが。こまめにシフトチェンジをしていけばいいのですが…。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ RAV4 登録済未使用車 プリクラッシュセーフティ(北海道)
432.5万円(税込)
-
スズキ エブリイワゴン スズキ保証付 6型 セーフティサポート(大阪府)
182.0万円(税込)
-
トヨタ アリスト TRDマフラー タナベダウンサス JBLサウンド(埼玉県)
238.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 シートヒーター 両側電動(熊本県)
184.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
