トヨタ RAV4

ユーザー評価: 4.46

トヨタ

RAV4

RAV4の車買取相場を調べる

速いじゃないですか。 - RAV4

 
イイね!  
セカンダリーバルブ

速いじゃないですか。

セカンダリーバルブ [質問者] 2007/01/15 17:07

RAV4がきてから、慣らし運転感覚でおとなしく走っていましたが、走行距離が1500kmを越えたので、最近は踏み込んでいます。4000回転あたりからセカンダリーバルブが開くとツインカムの音になり、爽快な加速感が味わえます。
思っていたより、ずっと速いのでうれしくなりました。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:880941 2006/09/12 15:50

    加速の良さは意外でしたね、今回はエンジンの性能はほとんど見ないで選びましたから。ずっとスポーツ系に乗っていたので今まではスピード重視でエンジンで選んでいました。
    1000ccNA、2000ccNA、2000ccターボ、今回2400ccNAと乗り継いできましたが。
    良いエンジンですね、ミッションともマッチしていてエンジンの性能が生かされているように思えます。
    でも発進時はモッサリしていますね、やはり重たい車ですから。走り出すと重さを感じなくて良い。
    車幅も前の車から12cmも広がったけど、幅の感覚は前の車と同じに感じるほど乗り易い、運転位置の高さが幅の感覚を解り易くしていますね。狭い道や対向に入るとやはり幅の大きさを実感させられますが。
    良い車ですよ、悪い車では無いです、非常に気に入ってます。
    スマートキーは凄く良い、クルーズコントロールは初めて使ったけど変な感じ、勝手に加速するから車とは思えなくなってしまって。
    革シートカバーもつけたけど、夏場は蒸れて暑いですね、滑るし。見た目はカッコイイですよ、グレードアップ感は最高にある。
    車庫入れや後方視界の狭さも慣れたら普通になりました。

  • コメントID:880942 2006/09/15 20:34

    サスはいまいちですが、エンジンはかなり良いですぞ。
    慣らしが終わったので、高速で6000回転まで回してみましたが、どなたかが言っていたように4000回転あたりから豹変し、まさしくツインカムエンジンの音になり心地よいです。ふけ上がりがすごくスムースで快感です。ストレス無く吹けあがりますね。最高!

  • コメントID:880943 2006/09/20 23:34

    購入を検討中で2WDを試乗したんですが雑誌の評価に疑問を感じたので質問させてください。
    当方17年間MTで初CVTなのですが足先で軽くアクセルを踏んでも反応せず、加速しようとするとそれなりの踏み込み量を要求されキビキビ感に疑問を持ちました。試乗車の特性だったのでしょうか?

  • コメントID:880944 2006/09/21 09:23

    CVTの場合、たいがい「足先で軽くアクセルを踏んでも反応せず」という傾向はありますよ。
    とくに、発進時は小さなトルコンも働いてますから、
    MTのメカペダルとはずいぶんかけはなれた感触です。
     RAVではハンドルも電動、ブレーキもたしか電動アシストなので、昔の生ペダルの感触を期待してはいけません。

  • コメントID:880945 2006/09/23 19:52

    私もフォレスターStbをMTで9年間乗り続けましたが、RAV4に乗り換えることにしました。MTから乗り換えるとCVTの違和感は最初は仕方がないでしょうね。積極的にスポーツシフトを活用すればMTに近いエンジンの盛り上がりを引き出せると思いますが、普通に走らせるのでしたらCVTの平板な盛り上がりはしばらく慣れるのに時間はかかると思います。
     でも他に試乗でストリームの2.0に乗りましたが、やはり排気量に余裕のある分、RAV4の方が加速感がありました。ライバルアウトランダーのほうがこころなしか力強さは感じましたが、エンジン音はRAV4の低音のほうがいいと思いました。
     まあきっと違和感は慣れが解消してくれますよ。

  • コメントID:880946 2006/09/24 18:55

    ニュース等で報道されている、吉田拓郎&かぐや姫のつま恋コンサートへRAV4で行って来ました。
    総走行距離は約500Kmでした。
    一般道ではチョット固いなと感じたサスも、高速では安定感があり、実にいい感じでした。
    それにから、120kmからの加速も速いのに驚きました。

  • コメントID:880947 2006/09/30 20:35

    RAVってクリープ現象凄く弱いですね、全く無い時のほうが多いかな。
    CVTの特色なのか知らないのですが
    Dに入れていても信号とかで停車したらNに入っている違和感があります、アクセルを踏んだらギアが繋がるみたいな。
    上りや下り道ではブレーキ離したら下がるし、坂道発進が要る。
    なんかスバル車みたいなミッションですね、停車したらNになるミッション。

    それか私の車がおかしいのかな。

  • コメントID:880948 2006/09/30 22:25

    RAV4が来て、1週間がたちました。フォレスターのターボから乗り換えですが、加速に関しては満足しています。気持ちよくスピードが乗っていきますが、スピード感というか怖さががあまりなく、「あ、こんなに出いているんだ。」といった感じです。
     ただ、アクセルをあまり空けないときの、変則があがっていくのが早い感じがします。(初めてのATなのでよくわかりませんが)ノッキングまではしないものの、ちょっと息が上がる感じで、マニュアルにチェンジすると5速に入っている。4速だったら、気持ちよく走れるのにと感じることがしばしばあります。
     7速もあるのだがら、もう少し4速あたりの幅が大きければ、私的には気持ちよく端レスのですが。こまめにシフトチェンジをしていけばいいのですが…。

  • コメントID:880949 2006/09/30 22:37

    CVTなのでギアチェンジはしないですよ、無段階変速機ですから。
    ロックアップ機構が働いているのです。
    CVTなのにギアチェンジしているみたいな音と回転が下がる動作がいかにも普通のATミッションな感じですが、やはり違います。
    私はMT・AT・MT・CVTと乗り継いできました。
    CVTは基本的に何段階も作れますよ、RAVは7速までありますが20速まで作ろうと思えばいくらでも出来ます。

  • コメントID:880950 2006/10/01 07:09

    >Gちゃんさん
     ご指摘ありがとうございます。無段変速は知っているのですが(いや…今一つ分かっていないような気も…)
     息があがっているように感じるのでマニュアルモードにすると「5」を指しているので、「4」にもどしてやると自分的には気持ちよく走れる…ということなのです。特に上り坂などでも同じようにロックアップ(で…いいのかな?)してくので、ちょっとその辺は自分の感性とあわないといったところでしょうか。
     マニュアルモードで走ればいいのでしょうが、MTの時はめんどくさくもなかったことが、ATではめんどくさく感じてしまうんですよね。アクセルワークの問題なのかもしれませんが。

前へ123456789次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)