トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • バキューム・電圧計の取り付け2

    500円じゃ買ってまうわ。 ヤフオクで即決500円でしたので買ってしまいました。 車側の準備は前回のまま。 単純に今あるものと交換なんで楽々な筈・・・。 だが、メーター側の配線が出来てないので整えます。 ギボシ取り付け! そして取り付け。やっぱり昼間にやらないとダメですわ。 余計な時間が掛かりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月29日 02:01 jinさん
  • バキューム・電圧計の取り付け

    家を片付けたら出てきました。 カルディナに乗っていた時に着けていた電圧計とバキューム計。 ピラーホルダーやらホース、全て揃ってる。 でも、有るから着ければいいってもんでは有りません。 ウチの車はファミリーカーです。 でも着けようとしてみてしまう・・・悪い癖です。 ピラーホルダーはやはり合わない。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月18日 21:30 jinさん
  • 油温計センサー取付け加工 PT1/8

    油温計センサーの取付け 水温&油温を知りたい CAMP2用の油温センサー購入 しかし後日CAMP2本体が故障 工賃は高くなるがドレンボルトより確実で耐久性も高いシリンダーブロックに穴開けとフッティング取り付け 加工工賃\20000 PT1/8 センサーはCAMP2用 エンジンオイル交換 E ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月14日 18:47 ライトウエイトでいこうさん
  • 燃費マネージャ取り付け

    取り付け位置は、ここです。 普通の車では、メーターがある位置です。 配線は、これ一本です。 車両の診断用コネクタ「OBD II」より、 電源と信号が両方取れるので楽ちんです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月7日 19:06 Densukeさん
  • TRDスポーツメーターリンクシステム 水温計取付 その2

    TRDのアタッチメントを付けた所。 その後クーラントを補充します。 補充の仕方は、ある程度クーラントを入れてからホースをへこましたりしながらエア抜きをする事です。 今回のエア抜きの場合は、この程度で良いと思います。 センサーからの配線は、メインハーネスのここから通しました。 あとは配線をするだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月14日 16:34 ☆ひでっち☆さん
  • TRDスポーツメーターリンクシステム 水温計取付 その1

    TRDスポーツメーターリンクシステム 水温計を取付ました。 写真の物がキットの主な内容です。 メーターなので見やすい所にしたいですね。 第一候補は、ハンドル前。第2候補はAピラーにしました。 結局第一候補のハンドル前に決定しました。 ハンドル前のカバーを外すとカバーを受け止める補強があったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月14日 16:12 ☆ひでっち☆さん
  • AutoGauge3連メーター取り付け

    水温計・バキューム計・電圧計の3点セット。 水温計センサーアタッチメント(シエンタは32Φ)。 ギボシ端子を接続して・・・ 運転席前のパネルにメーター埋め込んで、 裏側からホットボンドで固定。 水温センサーにシールテープを巻いて。。。 クーラントを抜きます。 ホースをカッターでぶった切り・・・ 水 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年4月7日 17:55 あびばんぼさん
  • 電圧計

    先日のバッテリー上がりで電圧が気になりはじめたので こんなのを取付(* ̄ー ̄*) 早速Amazonで注文。 3日後、メール便で到着? 届いたのはコレ・・・ 475円 取付。 必死に取付けしたので途中の画像が撮れなかったorz 夜。 僕にはコレで充分です(^^;; エンジンかけると14.1V ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月9日 13:41 ただ@140×299さん
  • COMTEC ZERO 72V 取り付け。

    取り付けたのは先月ですが、写真をちゃんと撮影したのが今日なので今日掲載。 OBDIIアダプターで車両から直接情報が取れるのが決め手。 それと受信できる衛星の数が多いも◎。 場所は仮付なので養生テープで付けてますが、おそらくこれで確定しそう。 OBDIIアダプターはハンドルの真下あたりにあるコネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月8日 21:24 KLX好きなスバリストさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)