トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - シエンタ

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ドラレコ取り付け ~リア編~

    続いてリアに配線をまわします。 先にフロントカメラにある、リアカメラの電源を差し込みます。 それからコードを後ろにまわします。 助手席側のウェザーストリップの後側を外して、2列目に這わせます。 スライドドアを開けてウェザーストリップを外し、リアカメラの配線を通します。 2列目~バックドアまでは ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年4月11日 18:35 爺苦さん
  • リアカメラカバー100均DIY

    デジタルミラーつけてると リアガラスへの反射をカメラが拾って 見えにくい事がありますが ソレの対策ですね。 市販品だと約4000近くするので 似た大きさの樹脂ケースを100均で探してDIY 室内から見た画像 屋外かいた画像 コレがケース 配線を通す部分をカットして 両面テープを貼り付ければオッケー

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2022年11月13日 21:53 たどまめ ♪さん
  • DAのサービス検査メニュー

    yossy0125さんの投稿を見て、私もディスプレイオーディオのサービス検査メニューを出してみました。 まずはオーディオをOFFにした後、設定画面から「画面off/画質調整」を選択 画面表示ボタンを押して、画面を消します。 画面が真っ暗な状態から 右にフリックを5回 続けて左にフリック5回 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年2月17日 08:22 やまGiさん
  • CEPエマージェンシーキー加工作成

    コムエンタープライズ ソニックスタートのリモコンに内蔵するエマージェンシーキーは、別売り専用サイズのブランクキーの設定があるのですが、カットまで依頼すると結構なお値段になるので、ずっと放置していました。 ちなみに、ブランクキー(外溝)2本で1,440円(税別)、加工(外溝)2本で、1,920円(税 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月4日 19:25 ぴかんたさん
  • サンキューホーン取り付け

    ピカイチさんの電源取り出しカプラーから電源、アースを接続するように、サンキューホーン側の配線にギボシをつけます ステアリングのビスを3箇所外します 真下のレバー脇に1つあり ハンドルを左右に切るとビスが出てきます コラムカバーの下部を外して、ホーンスイッチの配線に割り込ませます 左上赤丸の薄 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月9日 12:53 コアラゼロさん
  • ドライブレコーダー取り付け☆

    シエンタにはユピテルを導入です。 アマゾン限定モデルでお安い(*´艸`*) 電源はオプションカプラーから取ります☆ ヤフオクで購入。 マークチューブ付きで便利ですね☆ シエンタのオプションカプラーは運転席足元にあります。 ETCの付いているパネルの裏ですね☆ これを使って駐車中も録画出来るようにし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月22日 15:36 TAKI@184さん
  • デジタルインナーミラー

    ルームミラーは純正交換型スッキリしています。 Aピラー。昔とは違い中々外れにくくなっています。第一関門 助手席足元左側のカプラーは止めました。インナーミラーが10Aでやや高く、ここに繋ぐとヒューズが切れてしまいました。よってシガーソケットから取ろうと考え間に10Aのヒューズをかましました。 シガー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月22日 23:11 kenta96さん
  • スライドドアリリースモーター交換修理 ~内装外し編~

    作業開始の左リヤスライドドアの状態です。 ウィンドウ開け閉めのユニットを外します。 内側のドアノブの近くにあるネジを外します。 内装を止めているネジはこれだけです。 運転席のスイッチで、自動開け閉めはオフに設定しておきます。 それから少しドアを開けた状態にして、内装を剥がしていきます。 ドアと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月2日 22:46 ゆうきょうなおぱぱさん
  • ドラレコ取り付け

    ZDR-012。 念のために。 ナビ裏から電源取るの面倒だったんで、 ヒューズから取りました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月6日 23:50 喜平さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)