燃費向上のためにS,Bレンジのエンジンブレーキを多用しています。
エンジンブレーキを多用するとCVTのベルトに対する負荷が増えて寿命が短くなるということはないのでしょうか?
このあたりに詳しい方、教えてください。
4ストのバイクの場合、シフトダウンによるエンブレを多用すると、すぐにチェーンが伸びていたのを思い出して、少し不安になった次第です。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- シエンタ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エンジンブレーキとCVTの負荷 - シエンタ
エンジンブレーキとCVTの負荷
-
>ぜっぺきさん
燃料カット中ランプ、あるんです(笑)。個人の方が作っているものなのでご自分で検索してみてください。検索キーワードは「イプサム フューエル カット モニター」と入れてみてくださいな。
燃料カットの最低回転数ですが、車種によって違うようです。一般的にはアクセルoff時の回転数が1500rpm程度以上でカットに入り1000rpmを下回ると復帰するというものですが(ストリーム等)、シエンタの場合はアイドリングも低く、走行中も1100rpmで走っていることが多いのでもっと低回転でカットされる設定になっているように感じます。資料がなくてすみません。燃料カットから復帰するタイミングは停止直前にフッと前に出る感じのするところあたりです B600ccスクーターはここであまりにエンブレが強力なためのけぞります。
>hitonさん
シエンタのクラッチはCVTの入力側(エンジン側)でしょうか出力側(車軸側)でしょうか?ベルト式CVTとトロイダル式CVTのアイドリング時の抵抗差はポンプ分ということでしょうか? -
>K.Yさん
アクセルオフの状態での燃料カットが働くのはどのくらいの回転数までなんでしょうかね?
ちょっとでも燃費向上を意識して、早めにエンブレを使うとたまに3000まであがります。うるさいです。
燃料カット中ランプみたいなのがあるとうれしいのですが、たぶんそちらに気を取られて危ないでしょうね(笑)
シールチェーン・・・憧れでした。
バイクのチェーンを500kmに一回ほど張りなおしていて、給油も不要で伸びもないという夢のようなチェーンが発売されて、でも結局金銭的な理由から購入できなかった思い出があります。
600ccのスクーターいいですね。欲しいです。
でも、のけぞるほどの刺激を停止するごとに味あうのはなかなか勇気が要りそう ナすね。 -
>ぜっぺきさん
燃料カットから復帰するのはアイドリング回転数に下がる寸前ですから、3000rpmもまわす必要はないと思います。Dレンジのまま減速していってある程度回転が落ちたあたりでSレンジにおとすといった感じで良いのではないでしょうか。私も20年以上バイクに乗っており現在も大型2輪を所有していますが、当時のチェーンは確かに伸びやすく耐久性に劣りましたが、最近のシールチェーンは100ps以上のバイクでも昔のようには伸びなくなっています。CVTのスチールベルトの耐久性に関してもあまり心配はいらないと思います。なお、スクーターに使われているCVTのゴムベルトが磨耗して幅が狭くなるとギア比がHI側にいききらなくなり最高速が oなくなるという症状が出ます。
ついでですが、600ccスクーターのCVTはえらく出足が良いです。ただし、停止直前にクラッチが切れたときには前に押し出されるなんてもんじゃなく、のけぞるほどです。 -
>デコポンさん
情報有難うございます。
のぞいてみます。
>智弘さん
>よっぽどな乱暴な運転
加速はどこまでも”まろやか”(単に遅い)で、2000rpm以上回しません。逆にエンブレの際は、3000rpm位まで上がります。よって、ベルトへの負荷はエンブレ時の方が大きいかと思い、気になったわけです。
最初にも書きましたが、バイクのチェーンのイメージがありました。20年以上の4ストのバイクで、シフトダウンによるエンブレを多用すると、直ぐにチェーンが伸びてしまい、いつも自分で調整していました。
CVTの場合、ベルトの伸びがあるのか、また伸びた場合にどうなるかは良くわからないのですが、あまり気にする必要は無いようですね。 -
-
>hitonさん
こんにちは。
燃料カットの仕組みについて詳しくは無いのですが、ニュートラル状態燃料をカットすると、エンジンはストップするのではないでしょうか?
>プーリーがベルトを挟んでいる間はエンジンのパワーを必要とします。
この部分が良く理解できないのですが、プーリーがベルトを挟むためのエネルギは、通常の駆動力伝達とは別の特殊なルートで供給されるということでしょうか?
エンブレでは、タイヤからの駆動力で無理矢理エンジンを回している状態なので、燃料がカットされてもエンジンは回ると思います。
そこで、動力を伝達するベルトに通常の加速時と逆方向の負荷がかかるはずで、この逆方向負荷を大きくするようなS,Bレンジでのエンブレがベルトの耐久性に影響しないのかなと言うのが、質問の意味でした。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
-
マツダ ベリーサ ナビTVバックカメラ 本革シート 社外車高調(千葉県)
64.0万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
224.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
