トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

許容範囲と言われました! - シエンタ

 
イイね!  
hide-yan

許容範囲と言われました!

hide-yan [質問者] 2006/09/15 10:07

昨年の11月にXリミのオーナーになりました。
正月早々右側のリアクオーターガラスを割られてしまい修理して貰いました。(工賃込の¥30000)痛かった~
で、肝心の許容範囲の話ですが修理後、他に傷やいたずらされたところは無いかとチェックしてたら右側Aピラーのフェンダーの継ぎ目が左より広く、ヘッドライトまわりとボンネットの位置がずれて、おまけにバンパーも浮いてました。
販売店(業販店)の担当はディーラーに話しますとのこと。
返ってきた返事が「許容範囲だから問題ないと」の回答ですと言われました。皆さん、どう思われますか?
写真を添付しましたので見てください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:734848 2006/01/27 20:32

    おおっ凄いじゃないですか!
    言ったもん勝ちなんでしょうかね(^_^;)

    もし良ければ結果報告お願いします。

  • hide-yan [質問者] コメントID:734847 2006/01/26 12:01

    今日、シエンタが帰ってきます。
    あれから、担当の「許容範囲だから問題ない!」という、そっけない返答でディーラーの店長まで巻き込んだ一騒動になってしまいました。担当はクレームを店長に一切、報告してなく店長は前日まで知らなかったようです。
    結局、販売店(業販店)とディーラーと私の三者で話し合いフェンダーは調整バンパーは交換となり、結構なおまけ?も付いて帰ってきます。
    しかし、車運が悪いです。シエンタの前のN社の車も新車で×、何台か前のM社の車も新車で×!
    「日ごろの行いが悪いのと違う?」と嫁に言われました(^^;
    皆さんのご意見やご感想、ありがとうございました。

  • コメントID:734846 2006/01/23 21:50

    2004年12月購入のXに乗っています。

    僕は去年の12月(2005年)の一年点検のときに、ダメもとでディーラーに「車の三列目の横側のガラスが5ミリ弱浮き上がっている様な気がするのですが・・・」と、言うと「無料でガラスと内張りの樹脂で出来ている部品(はめ殺しの窓ガラスの下の部分)を交換します」と、あっさり・・・。

    一日で交換修理してもらえました。
    新車を買って良かったと思いました。

  • コメントID:734845 2006/01/21 22:35

    を広げる事が一番の解決方法かも。
    我が家のシエンタも中断のリアパネルが2mm程ずれてます。
    簡単に直る物では無いでしょう。文句を言って気分が悪くなるだけだし。
    車はアクセサリーでは有りません。
    車として可愛がって上げたらいかがでしょう。

  • コメントID:734844 2006/01/20 23:54

    部品の寸法には公差(出来具合の許容差)があり公差を狭くすれば部品の出来がいいものしか市場に出なくなりますがコストは高くなります。
    同じように部品同士の組立後の寸法にも公差があります。これも厳しくすると単純に部品同士を組み合わせただけでは公差内に入らず調整が必要になり組み立て時間が長くなりコストが高くなります。当然調整などなく合わせが綺麗になるような位置あわせなどの工夫はされていると思われます。
    車を構成する部品すべてに公差があり、単純に公差最大寸法の部品を積み上げると車の全長が数cm程度長くなるとも聞いたことがあります。統計的にその様な現象が発生することはないので最終的には許容範囲内のものが出来、出荷されていると思われます。
    自動車メーカーの者ではありませんが、工業製品とはそう言う物です。
    ユーザーに満足いただける価格で車を提供するために、自動車メーカーと部品メーカーはその製品価格にみあった価格で部品を製造し最終製品としての車を提供しており、その要求品質を高めるとコストも高くなり、シエンタにも高級車レベルの品質を求めると当然現在提供されている価格では我々はシエンタを購入することは出来なくなってしまいます。
    を返せば、ユーザーの高すぎる要求は結果的には車のコストを跳ね上げます。

    また、日本車の合わせは良いほうだと聞いたことがあります。
    VW車のCMの意図は、合わせの出来が悪いとされている同社が今度のゴルフは違いますよ!というのを意図したものだと聞いたことがあります。

    シエンタはとってもいい車なのにそのような印象を持たれて残念ですが、調整可能なようでしたら頑張って調整してもらって納得した形でシエンタライフを楽しみましょう!!

  • コメントID:734843 2006/01/17 23:40

    ディーラーの言う許容範囲内ってのが納得いかないのでしたら、
    別のお店(同系列他店やネッツ購入ならカローラ)に行って相談してみてはいかがでしょうか?
    「購入店で許容範囲と言われたが納得いかなくて・・・」みたいに。
    相談にのってくれないことは無いと思いますよ。

    ato_papaさん
    ディラーや担当者の実名を公表してでもってのはチョット乱暴かも?


  • コメントID:734842 2006/01/17 03:00

    シエンタユーザーです。私のシエンタは異常無いです。「許容範囲」の一言には腹立たしいですね。「安い車だから適当で良い」とは思えません。100万円前後の大衆車も600万円の高級車も購入された方にとっては大切な車です。もっとディラーやメーカーを突付くべきだと思います。
    泣き寝入りせずにユーザーが一致団結してクレームを言うべきではないでしょうか?情報交換もして見ましょう!ディラーや担当者の実名を公表してでも徹底的にしないと良い物は生まれないと思います。
    私も気が付いたらシエンタめぐりをして見ます。

  • コメントID:734841 2006/01/16 22:25

    ウチのは04年10月のシルバーのXですが、添付画像とほとんど変わらないレベルです。
    Aピラーはウチのほうが広いかも。ただ、ボンネット先端はライトの上部で長さがそろっています。
    納車時から他のシエンタとも比べて、「こんなもんだ」と思ってました。
    バンパーもシエクロさんと同じように微妙に片方浮いていて、押すとパチンと音がしますが見掛けは変わりません。
    明日からほかのシエンタをもっかい観察しないと(笑)

  • コメントID:734840 2006/01/16 12:45

    はじめまして
    添付画像を拝見しましたが、許容範囲ではないですね。私の場合も同じような状況でした。しかも納車時に発見し即ディーラーで修理(調整)をしてもらいました。手順としてはボンネットを開けFフェンダー、ラジエターコアサポート上部に計4箇所?調整するボルトがあり、作業時間は1時間程度だったと思います。しかしhide-yanさんの場合は、Aピラーを見る限り右Fフェンダーを外しての作業になるかと思います?どちらにしてもディーラーの対応にはビックリですね(怒)

  • コメントID:734839 2006/01/16 10:38

    hide-yanさんはじめまして。

    「許容範囲」の一言で片付けられると腹立ちますよね~
    私もいろいろあります。

    継ぎ目ですが、バンパーに関しては同じように
    片方浮いてます。パチンと押してはめ込むと
    他が浮きます。また他を押せばそこが浮きます。
    ん~これってどうなんでしょう??
    今は慣れてしまったのが本音です。

    他の部分ですが、私のほうが誤差は少ないようです。
    ですがずれはありますよ。
    ボディカラーが黒なので目立ちにくいです。

    言われないと分からない程度です。

    私の意見としては、このクラスの車は値段相応として
    考えます。安い車は細かい所を見ていくとそれなりです。
    と言って手を抜いているのではなく、それ相応という
    ことではないかと。

    ただ直せない事はないでしょう。フェンダーもボンネット
    もボルトで留まっているのでなんとかなるかと。
    でももしいつか下取りに出す場合、一度緩めると事故で交換したのでは?と見られ査定が下がる要素になってしまうと
    思います。


    以前フォルクスワーゲンゴルフ4のコマーシャルで
    ゲージを片手にいろんな部分のボディの隙間を計って
    どこも3mmだ!なんていうのを見たことありませんか?
    そ黷セけきっちり作っていますという主張が凄く印象的
    でした。メーカーによってはほんとにそこまで考えて
    くれています。乗る側はきもちいいですよね。
    そこは、コンパクトクラスから上級クラスまで
    完成度が高いです。以前乗っていまして安全面まで
    体験してしまいました・・・。

    ちょっと話がそれてしまってすみません(^_^;)

    ですので私はシエンタにその辺の緻密さは求めません。
    それ以外の面で満足していますから。
    あの値段でサイズで、7人乗り、室内は床が低いため
    かなり広い、子供がいるので電動スライドドア最高、
    燃費もいい、小回りも利く、HIDだし、
    バックモニターにナビ、スマートキーなどなど・・・
    私はそれで打ち消されてしまっスのです!

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)