トヨタ ソアラ

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

ソアラ

ソアラの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ソアラ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高下げます①

    リアからいきます。 車検前に下調べしてあったので、大体のあたりはつけていましたが… 車検車高 ネジ部で100ミリ 最低高90ミリあるって事は60ミリ落とせるね!という強気の理屈で… これが… こう🤫 ネジ部で40ミリ まあ、こうなります😂 思う様にはいかないから、素人のクルマいじりは楽しいです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月8日 11:24 ソアラコさん
  • 2011年 F車高調

    こいつが活躍してくれるはず…70キロバネ 以前つかっていた、スイフト20キロバネに比べると、ぜんぜん違いますね(笑) 夏がたのしみ(‘o‘)ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年3月23日 21:29 やるふさん
  • 車高アップとタイヤ交換

    溝が本格的にやばいのとオイル交換でディーラー行くために車高戻し。 車高高い(;´∀`)やっぱ純正ホイールいいかも…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月13日 00:14 YO!っさん@30後期さん
  • 09梅雨一人車高高?大会

    皆さんがやっているのを見て、 自分も遅れながらも測ってみました。 車検仕様で、ハンドル全切りしてもギリギリ当たらない 車高です。 フロント:674mm リア:639mm 高っっw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月8日 19:59 LSマンパワーさん
  • 車高調整

    フロントの車高が少し高い気がして、気になり出したので5ミリ下げました😃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 13:53 ルルココララさん
  • アーム交換してVS-KF履く④

    だいぶ端折りますが、調整も最終段階? これは昨年末最後の調整です。 リアはロアアームかなり縮めました。 フロントはアッパーアームで若干リムがはみ出す位にキャンバー角起こしました。 コレは自分的に好きな感じなのですが、フェンダーが原型を留めない干渉っぷりに萎えたまま、年越しです。 今年1発目のパーツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月23日 16:43 ソアラコさん
  • 車高調化計画(フロント編)

    まずジャッキUPしてウマを掛けます。 ※下回りの作業は大変危険なので必ずウマを掛けて、外したタイヤを車の下に敷くなどして万全な状態で行ってください。 フロントの両輪を上げた状態で作業をします。 アッパーサスペンションアームの取付けボルト・ナットとスピードセンサーの取付けボルトを取り外す。(CRCな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月19日 17:09 TRUSTさん
  • 車高調作り&取り付け

    後ろは自分で~ 前はえすぷりさんに 足を外して、皿をサンダーで飛ばして 仮組み~ 純正アッパーが付けられなかったので、ピロアッパーをどこかからか持ってきていただきました(ありがとうございます 車に付けてみてどこまで下げたらいいのかをチェック 溶接して固定 高さも決めて ノーサスと同じ高さで2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年9月16日 20:43 ぢんちゃんさん
  • 車高調取付 TEIN TYPE FLEX

    車を手にいれた時からどこかのダウンサスが入ってたのですがショックは抜けかけ状態でボヨンボヨンとさすがに格好悪い&危ないので車高調を中古(5000k程使用)で手に入れました どうせ後々、車高短にする予定と過激な走りはしないのでTYPE FLEXに決定 減衰力16段調整 フルタップ バネレートF14k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月7日 21:11 ひょすぼさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)