トヨタ ソアラ

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

ソアラ

ソアラの車買取相場を調べる

整備手帳 - ソアラ

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 音止め 2

    ドアの内張りを外すためのポイントです。 場所によってボルト類の大きさ形は違いますのでケータイ等で写真をとりながら外すことをお勧めします。 レバーの内側のパネルを外すとククリューが見えます。 ここのパネルの爪は折れやすいです。 ハメる時に一本折りました(^^; スイッチパネルを外すとスクリューが見え ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2012年10月12日 09:39 rouge40さん
  • レギュレーター交換

    この丸いネジを取ってガラスを上に上げて固定しておきます。 裏側はこのようになってるので 14のスパナでやると楽です この6個のネジを取るとレギュレーターとモーターが取れます 後は元に戻すだけです

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年5月2日 12:06 天丼丸さん
  • アラウンドビューモニター取り付け

    妻のステップワゴンにはアラウンドビューモニターが付いてます。非常に便利でソアラにも欲しいなと思っていた所、こんな物を発見。遊んでみよう。 配線図無し! 英語の調整マニュアル。 飾りの無い真っ白な箱。 安いだけあるわ。 配線図は商品紹介に画像ありました。 トリガー線(青)から12Vが出ています。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2019年7月30日 01:43 tkay0722さん
  • 音止め3(2018-6-6更新)

    寒くなると、車自体も縮んであちこち異音が出てきます。 後ろの窓当たりから聞こえるギシギシ音の一つがここ。 ウィンドリフレクター取り付けボルトがボードと擦れてギシギシ音出ます。 ボディーがシナると、ヘッドレスト内のプロテクターパイプもシナるからです。 なので、ボードと摩擦するボルト周辺にC-RC ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月12日 19:45 rouge40さん
  • アルカン ジャッキ オイル交換等

    14~15年くらい使用しているアルカンの2トンガレージジャッキ 不具合は全くなかったがノーメンテナンスだったので、先駆者の整備手帳を参考にオイル交換、どうせならとピストンOリングも交換してみた アーム上下するレバーの位置決めしているストッパーシャフトを5mmのヘックスレンチで外す (大小のピストン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年2月17日 19:50 千葉chanさん
  • 音止め6 再改良 効果絶大!(Cピラー下部⇔トランクのスキマ)

    前回の改良の状態です。 サイド部分のトンネルをスポンジシートで塞ぎます [追記] その後の試走で、良好な路面で車内はセルシオ級の静かさです。 車内が外部と断絶された感じ。 段差のある荒れた路面でもカタカタ音は、ほぼゼロになりました。 タイヤの空気圧も重要で必要以上に高い空気圧だと突き上げが出る分乗 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月13日 19:03 rouge40さん
  • クウォーターウィンドウ コントロール デバイス動画あり

    後方のクウォーターウィンドへのモーター配線に逆動作リレーとスイッチを追加し、逆動作を選択することでオープン時の全窓上げ、及びクローズ時の全窓下げを実現できます。 (通常はオープン時後方窓は下げ、クローズ時後方窓は上げしか選択の余地なし) ■ヤフオクへ出品中です■ https://auctions. ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年8月16日 13:41 rouge40さん
  • パワステホース交換 その1

    タンクからポンプまでのホースにヒビがあったので、交換します。タンクもストレーナーにスラッジでいっぱいでしょうから洗浄します。 まずは汚れきったフルードをタンク内から吸い出します。スラッジいっぱいです。 目的のパイプは抜こうとしたら砕けました。 タンクはこれで洗います。水20ℓに一箱なので携行缶に入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年8月28日 01:40 tkay0722さん
  • 音止め8(パケットトレイの裏に防音シート)

    パケットトレイは薄くてカタカタ音の発生源。 防音と制震目的で裏側にスポンジシートを張りました。 右側が張ったところ。 真ん中の丸い部分はゴム製の丸い台座に着座しますが、カタカタ音が出やすい。 真ん中にもスポンジを貼ってクッション効果を与えます。 このスポンジは圧力で変形する適度な固さがあるの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月16日 17:38 rouge40さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)