トヨタ スペイド

ユーザー評価: 3.96

トヨタ

スペイド

スペイドの車買取相場を調べる

取付・交換 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - スペイド

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 取付・交換

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 セレナ ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都練馬区

    こちらのお車は、東京都練馬区よりご来店の日産 セレナ。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回はお車が変わりまして、ヘッドライトのくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装作業と

    難易度

    • コメント 0
    2024年2月6日 13:17 ガレージローライドさん
  • シーケンシャルなドアミラーウインカーの取り付けその他

    取り付け前に不安のありそうなところに追いコーキング 1ヶ所シール忘れで穴が開いたままになってたんでやっぱりこれも選別落ち品か、一度はユーザーの手に渡ったけど不良品として返品されたものなのかもしれない。 でなきゃ『点灯確認後は防水面を強化することをおすすめします』なんてマニュアルに書かないと思う。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年2月21日 08:34 今スペさん
  • ヘッドライトの交換からのシーケンシャル

    乗り出した頃にフォグ球交換のためにバンパーを外そうとしたけど上手くいかなくて諦めた過去 今回は外せました。 ※外し方は先人達の整備手帳を参考にしてください。 足場板を重ねたスロープがなかなか良い仕事してくれてます。 で、前回外れなかった原因は右サイドの嵌合部がツメではなくその土台から外れたせ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月19日 15:33 今スペさん
  • 社外フォグ取付に挑戦(その8)

    フォグカバー(正式名称は”LEDフォグランプ用フィッティングキット”)が届いたので取付ました。これでLEDフォグランプのインストール作業は全て終了です。 フォグカバー購入諸元はパーツレビューに記載します。 ではマスキングテープを剥がします。 以下4コマとも運転席側。 土汚れがありましたので、マジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月16日 20:37 ミニキャブマンさん
  • 社外フォグ取付に挑戦(その7)

    ボンネット内部の作業は終了、外装はフォグカバー?ガーニッシュ?の納品を待つだけとなったので、今度は車内作業です。 車内作業は次の2点となります。 1)フォグスイッチのインストール 2)リレー作動線(今回はイルミネーション線)の確保・接続 4極リレーはイルミ連動にしますので、助手席足元のリレーボッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月16日 10:04 ミニキャブマンさん
  • 社外フォグ取付に挑戦(その6)

    だらだらと書いてますが、少しでも他の方に参考になればと思い、冗長気味の整備手帳です。 今度は仮配線を本格配線(恒常的な配線)として、取り回しと養生をおこなっていきます。 まずはプラス電源。バッ直とし、この先は4極リレーに配線してまして、かつコルゲートチューブにいれてます。 ではフォグ配線の運転席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月15日 11:53 ミニキャブマンさん
  • 社外フォグ取付に挑戦(その5)

    フォグカバーを外さなければなりません。写真は運転席側ですが、立ち位置が間違ってます。 タイヤハウス内のライナーを剥がして、その隙間に(運転席側であれば左腕)手を入れ、フォグカバー裏のツメの突起を押しながら、反対の手でフォグカバー表の隙間に内張剥がしを挿入して引っ張ります。コジル感じではなく、引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年2月15日 11:00 ミニキャブマンさん
  • 社外フォグ取付に挑戦(その4)

    実際には数日に分けて作業をしてますが、整備手帳の並びの都合上、全て同一日にしてます。 作業時間はすごくかかってまして、6時間以上なのはホントです。理由はグロメット貫通、現場でのハーネス作成やコルゲートチューブ養生などが発生しているためです。 バッテリーにLED配線を繋ぎ、室内では仮スイッチを繋ぎま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月14日 21:22 ミニキャブマンさん
  • 社外フォグ取付に挑戦(その3)

    今回は少し毛色が違ってまして、サイレン用既存ハーネスの取り回しのやり直しです。寄り道ですが無駄な作業ではありませんで、本来やらねばならなかった作業をフォグ配線取り回しついでにやるというところです。 見ての通り、今までサイレンは運転席側に設置していました。理由は簡単、バルクヘッド貫通穴が運転席側に近 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2020年2月14日 20:47 ミニキャブマンさん
  • 社外フォグ取付に挑戦(その2)

    純正で用意されているフォグ用ハーネス、これにはH11のバルブが付きそうだ。 ってことでヘッドライトから外したH11のLEDランプを純正フォグハーネスに取り付けて、運転席コラム下のカプラの導通を試してみたのだが、結局フォグ用の配線を見つけることができなかった。 純正の応用は諦め、中古品と社外品の寄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年2月13日 22:28 ミニキャブマンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)