トヨタ サクシードバン

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

サクシードバン

サクシードバンの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - サクシードバン

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • フロントタイヤ、フルロック時の干渉逃げ加工

    今週入れたばかりのポテンザRE003ですが、ステアリングフルロック時にフェンダー内に干渉しており、その原因を探るべく友人とタイヤを外し干渉場所と、対策を施しました。 ちなみに以前履いていたルマン4と比べて、幅•外径が各3mmほど大きいです。 特に右側からの干渉音が大きいので、タイヤを外して干渉場 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年3月28日 21:09 うめちさん
  • TE37SONIC(face5)を無理を承知でノーマル車高で装着

    仕事車1号機のモビくんに装着していたTE37SONIC15inch、7j+25(リアは15mmスペーサーで+10)をノーマル車高の仕事車2号機のサクちゃんに無理を承知で装着してみます。 フロント・リア共におおよそ15mmはみ出しました・笑 最近流行のリフトアップ系ならば若干のはみ出しは個人的にアリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月7日 12:37 7013WORKSさん
  • 初代プリウスNHW10ホイール 15インチ 5J +45

    アルミ鍛造ホイール! Dパーツかどうかは不明w アルミ鍛造!! 男心をくすぐる魅惑のコトバ♪ しかも15インチ化すると、使用できるスポーツタイヤの種類がグッと増える! ただ… オフセット+45はキャリパーとホイールのクリアランスがビチビチ… スペーサーもしくはワイトレが必要ですね(汗 そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年4月28日 17:09 むらっち2さん
  • ハブボルト打ち変え

    折れたハブボルト トヨタ共販で購入 写真が少ないのは奮闘していたためです汗 難関はローター止めてるナット カシメてあるので起こす必要があるのと、結構固いですー りあえず供回りしないようにホイール着けて路面に接地させてぐいっと回すと緩みます! 緩めたらタイヤ外してキャリパー外します! ロー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月5日 21:55 kijang73さん
  • エンジン点火。

    納車から約一ヶ月放置していたので、 とりあえずエンジン点火。 エンジンルーム覗いたりしながら、 10分ほどアイドリングしてみました。 以上。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月5日 20:30 UL Xさん
  • ホワイトレター DUNLOP

    ホワイトレター化♪ 当時っぽい雰囲気MAX♪ヽ(´▽`)/笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月15日 21:02 チャバネさん
  • フロントにスペーサー入れました。

    先日購入したスペーサーを通勤前に取り付け作業を行いました。 これを入れないとずっと接触するので、動かす前に取り付けをやっておきます。 右側から外してみましたが、下の方が少し削れています。 スペーサーをはめてみましたが、あくまでも応急処置ということで挟みます。 3mm厚なので締め込み量もさほど影響 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月28日 19:47 うめちさん
  • ハブリング装着

    精度が良くなく、きつかったりするリング、炙って外すのでなく、外し用の切り欠き加工と、リアハブの根本の段差にも干渉してたので、テーパーを少し拡大加工しました。 こんな感じに取り付きます。 リアもこんな感じ 根本の段差もテーパーの拡大加工で回避

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月5日 19:34 @とっちーさん
  • ワイトレ取付(リヤ・スチールホィール編)

    Yosshyです。 今回、普通は先ずやらないドラムブレーキ+スチールホィールの組合せでワイトレを装着します。 注意点としてメーカーでは推奨されませんが、自己責任❗と製品の構造を分かった上での取付になりますので、その点をご留意ください。 先ずジャッキアップして後輪を取外します。 ワイトレを装着し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年4月13日 20:03 Yosshyさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)