トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - ヴェルファイア

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ステアリングスイッチLED化(  ̄▽ ̄)♪

    僕のヴェルファイアはマルチレス(* ̄∇ ̄)ノ なので、納車時からステアリングスイッチは光ってませんでした( TДT) なので、まずはここをこうして(* ̄∇ ̄)ノ 反対側もマイナスドライバーをクルーズコントロールのカバーに突っ込んで外し(  ̄▽ ̄) これを使って(* ̄∇ ̄)ノ 両サイドのこのネジ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2013年11月8日 11:31 Mr.Gさん
  • ステアリングヒーター取付への道③

    上側(ピンボケしちゃいました^^;) スパイラルケーブルの型番がわからなかったのですが、パーツカタログでは2種類しかなかったので、当方の車両の型番ではないほうを注文してみました。 結果は予想通り!ヒーター用のカップラーがついてます^^ ちなみにこのスパイラルケーブルの裏側ステアリングセンサーがつい ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年1月17日 22:34 のり@さんさん
  • ホーンスイッチ増設 その2

    その1から続き・・・ スイッチの取付が終わったら、各パーツを元通りに組みます。 で、ステアリングに取り付けるんですが、スイッチからの配線は1本がアース、もう1本はホーンの配線に繋ぎます。 写真を参考にして下さい。 ここでホーン側の配線なんですが、ワンタッチカプラーとかだと厚みが大きくなっちゃ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2010年2月20日 00:27 圭人さん
  • ステアリングスイッチ LED打ち換え②

    打ち換え前です。 LEDはK(カソード)がマイナスなので、外す前に確認しておきましょう。 打ち換え後です。 今回は3216を使用しましたが、違うタイプのLEDを使用する時は仕様をよく確認して下さい。 チップLEDは熱を掛け過ぎると壊れるので、迅速丁寧で作業しましょう。 すべて打ち換えたら、車 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年5月5日 23:24 koyassanさん
  • ステアリングスイッチを全周囲モニタ切り替えスイッチ割り当て(過去の記録)

    過去の記録という事で、いきなり完成写真です。 使用したのは、 ・トヨタ(純正) ステアリングスイッチASSY ・トヨタ(純正) リード線(カプラー端子メス)2本 ・エーモン製コンパクトリレー です。 上部の電話とボイスのスイッチはそのまま利用出来ます。 そして下部の ・LKAスイッチをサン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年12月9日 17:49 てん∞TENさん
  • トヨタマーク変更→レクサス化

    レクサス純正Vバンクファスナーを使用します。 大きさが丁度いいです。 台座とエンブレムを分離します。 エンブレムの裏に薄いアクリルプレートを貼り付けます。 ステアリングマーク取り外し前 トヨタマーク取り外し後 貼り付け面を平に削ります。 削りすぎると中のエアバックが見えます。 レクサスマークを貼り ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年10月17日 16:00 けん@さん
  • オートクルーズコントロール

    今更ながらですが、オートクルーズコントロールを取り付けました。 ステアリングの両脇の蓋を外します。 T30を使用して、ネジを緩めます。 どんなに緩めても最後は外れないので、程ほどに・・・ エアバックを外します。 赤丸の箇所をネジ止めします。 赤四角の部分にコネクタを挿します。 全てを戻し、新しいカ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年10月26日 18:17 Nobu1970さん
  • パドルシフト配線(覚書)

    ハンドルのSWからスパイラルケーブル車体側まで 配線の組み換え プリント基板の加工でオリジナルの配線図ではない トランスミッションコントロールSW トランスミッションコントロールSWコネクター ニュートラルスタートSW ニュートラルスタートSW配線図

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年9月22日 11:39 P-MANさん
  • ステアリングヒーター取付への道②

    次に①バッテリー電源を取ります。 エンジンスタートスイッチのついているパネルをはがした右側を覗くと、AG6カップラー(青色:赤矢印)が見えます。 手前にあるカップラーがメス側なのですが、購入したハーネスはオス側・・・。固定してあるカップラーを裏側からギボシ挿入なんて難易度高すぎ・・・。 難易度が高 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年1月17日 21:58 のり@さんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)