パワーウェイトレシオ知ってからみんな買おうね
今回も間違いなく走らないぞ!!!
新型
3.5G 1950kg 280PS 35.1 6.96
2.4G 1890kg 170PS 22.8 11.11
旧型
MS 1860kg 220PS 31.0 8.45
AS 1790kg 159PS 22.4 11.25
しかも燃費ばっか気にして3.5はふざけたギア費にしやがった
普通に踏んだらモタモタ3.5だから、街乗りでも2500以上ガンガン回そうぜ!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴェルファイア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
やっぱり2.4は今回も激遅か! - ヴェルファイア
やっぱり2.4は今回も激遅か!
-
は?さん
スーパーチャージャー付きの車に乗ったことありますか?
低速でのトルクがかなり改善され、乗りやすい車になるんですよ。
高回転では負担になるので問題ですが、街乗りでは3.5Lより運転しやすいと思いますよ。
エスティマでブリッツのスーパーチャージャーの付いた車に乗ったことはありませんが、R1やその他のスーパーチャージャーは乗ったことがあります。
乗った感触では、排気量に比べ低速トルクが太く、街乗りで乗りやすい車になっていました。
また、スーパーチャージャー自体は軽いので、2.4Lの軽いフロント状態が維持され、より運転しやすくなります。
確かに30~50万かけてつけるなら、最初から3.5Lにすればいいということもありますが、特性が違うのでそれなりの価値はあると思います。
特に、ヴェルファイアの3.5Lはセッティング上、低回転ではあまり前に出るセッティングになっていないため、2.4L+スーパーチャージャーもありかもしれません。
また、燃費も3.5Lと比べてリッター1kmよければ、年間10,000kmで5年で40万程度違うと考えれば、それほど馬鹿にしたものではないと思います。
できれば200PSや単純なトルクだけでなく、車全体の特性として考えてい スだければ、違って見え方も見えてくると思いますよ。
っといいながら、やっぱり高すぎる気がしますね。
10~20万ぐらいなら、考えますけどね(^_^!) -
おれ自身3.5Lを発注してるんですが、
2.4Lも気になるので今日2名乗車にて試乗してきました。
感想としてですが、市内走行においては2.4L十分です。
CVTのおかげもあるのかすごくキビキビとした走りを
してるという感想です。
正直2.4Lに3.5Z-Gのインテリア等のOP装備が備わってたら
今からでも2.4Lでもいいなぁ~って感想です。
それよりも気になったところは足回りかな?
ミニバンはじめてなのでこんなものなのかもしれませんが
なんかもたつく感じで急なハンドリングしてみたのですが
ちょっと怖い感じがしました。
田舎の道なので車両の少ないとこで結構アクセルあけて
運転はしてみました。
足回りだけ強化したいという感じです。
来週3.5L乗車 オてみてどう感じるか?楽しみです。
2.4Lにしたほうが良かったと思う後悔にならないよう祈ります。
ちょっと抽象的な回答かもしれませんが参考になればです。 -
なるほどさん
書いていただいていることは至極合っていると思います。
ただ、2.4Lにするか3.5Lにするかを考えている人の参考になればと思っています。
初期費40万程度、維持費で年間10,000kmで5年で40万ぐらいかもしれませんが、車の価格に1割以上も違い燃費でリッター1km以上違う(たぶんうまく走ればもっと違う)のは死活問題だと思いますよ。
確かに、一般論だったり、暴論も多いと思いますが、できるだけ参考になるように書いているつもりです。
要は走り方や買う人が要求する内容によって変わるもので、その参考にスペックだったり、試乗感だったりがあると思うんです。
ちなみに、簡単にパワーを上げるだけだったら、2.4Lにスーパーチャージャー(ブリッツから出ている)を積めばいいだけで、それだけで200PS前後のパワーでトルクも太くなるので、乗りやすくなります。
取り付け費用も30~50万ぐらいかかるし、燃費も悪くなるので、どうかとは思いますが、税金とかを考えるとチューニングとしてはいいのではないでしょうか? -
盛り上がっているようですが・・・
まあ、乗り手の問題ですね。
最近の車は踏めばそれなりに走りますからね。
エンジン音がうるさいだとかスムーズじゃないとか・・・、実速度よりフィーリングの問題ですね。
つまり、「遅い」と言うより「遅く感じる」て言う表現が妥当かと。
実際の道路では「遅い」車はウヨウヨいる訳で、これも「遅い」と言うより「ゆっくり走ってる」や「トロく走ってる」と言う感じじゃないですかね。
要は車種はあんまし関係ないんじゃない?
たまたま、2種類の排気量をラインアップした売れてる車がモデルチェンジしたんで、話題性があるし・・・本当はどうでもエエんやけどみんなの反応エエし、暇つぶしに書き込んでいるってのが実情じゃな 「かな? -
たまに見るがさん
現行エスティマ、新型アルファード、ヴェルファイアの3.5L、どれも直線番長で、直線は暴走気味に走ってるのよく見ますね。
まっ、新型アルファード、ヴェルファイアは2,500rpm以上踏めば、かなり加速しますし、エスティマなんかは出だしから、力のある設定になっているので、踏みたくなるんでしょうね。
自重してほしいですね。
走るならスポーツカーでサーキット行くとかカート場行くとかしてほしいですね。
うちは走りたい時はもっぱらカート場です(^^)
あと、エスティマ2.4Lしか高速で運転したことはないですが、120km/hぐらいまでなら、ぜんぜん問題ないですよ。
ただ、100km/hぐらいからの急加速は苦手です。
巡航であれば坂道を含めまったく問題ないですよ。
坂道前はあらかじめ加速準備をしとかないと車速がかなり下がってしまいますが…(>_<)
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/11
-
2025/05/10
-
2025/05/10
-
2025/05/09
-
2025/05/07
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴェルファイア サンルーフ/デジミラ/純正14型ナビ/全周囲(大阪府)
814.9万円(税込)
-
マツダ CX-7 BOSE 黒革 衝突軽減 RVM 専用HDDナビ(埼玉県)
98.3万円(税込)
-
ボルボ 240エステート リボンタイヤ 同色リップスポイラー(滋賀県)
215.0万円(税込)
-
トヨタ アルファードハイブリッド 禁煙/サンルーフ/Pサウンド/本革/リア ...(埼玉県)
227.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
