トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.08

トヨタ

ヴェルファイア

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

レーダークルーズコントロールの感想が聞いてみたい! - ヴェルファイア

 
イイね!  
どうなのよ

レーダークルーズコントロールの感想が聞いてみたい!

どうなのよ [質問者] 2008/07/29 21:19

メーカーオプション 328,650円のレーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付き)セット、どこにいっても試せるところ(実車試乗車)が見つからない。
ネットで動画アップされているのを発見するが、解説が微妙。
カタログには設定速度領域すら書いてない始末。
経験者の方どうか、感想やら意見を求む!!
本当にこの価格の価値があるのかどうか。あっても無くても一緒なのか、あるに越したことないのか。はたまた、必需品か、無用品。自己満足で終わるのか。経験者のそんなご意見よろしゅうたのんます。
ちなみに、お客様窓口に聞いた情報では、レーダークルーズ速度設定領域は、時速50km~100km
クルーズコントロール:時速40km~100km

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1291901 2008/07/06 15:30

    レーダークルーズコントロールを検討している一人ですが、3.5Zには設定がありません。8人乗りで、エアロモデルでレーダークルーズコントロールを付けたい。
    こんなわがままをディーラーに問い合わせましたが、ハーネスが無いためつけれないとのこと。
    どなたか私と同じことを考えていて、後付できるよという情報があればお教えください。

  • コメントID:1291900 2008/07/04 16:52

    すみません。
    やや埋もれていましたが、これ、私は付けまして、大体の感想他を、お答えできるかもしれません。
    何か、質問ありましたらどうぞ。

  • コメントID:1291899 2008/06/03 18:38

    私は旧型アルに乗っており高速走行や比較的広い国道など走行するときにレーダークルーズ使用していますが、なにしろ設定が40km~108kmまでの設定なので100km制限の高速では他の車の流れに乗れないのですが改造してくれるショップや改造方法が載っているサイト等ご存知のかた、いらっしゃいませんか?

  • コメントID:1291898 2008/06/02 23:36

    新型のレーダーはFMC前の光学式ものと異なりミリ波レーダーなので、雨の日の誤動作は皆無ですよ。安心して使ってください。とても便利です。

  • コメントID:1291897 2008/06/01 21:09

    経験者2さん
    長文で苦労されたと思います。ありがとうございます。とてもイメージがしやすい内容で感激です。

    ある程度のデメリットはあるものの、ブレーキ制御付であれば値段に見合う価値はありそうですね。背中を押される思いです。

    それと、そろそろ納車されている方もいるので、レーダークルーズコントロールを装備された方の生の声が寄せられると後続組みとしては嬉しいですね。

  • コメントID:1291896 2008/05/31 10:55

    慣れるのにかかる時間については、
    週1回、片道50kmの距離、高速道路を通勤で往復していますが、それで1ヶ月ぐらいです。
    いつも走っているところは、中国自動車道です。

  • コメントID:1291895 2008/05/31 10:43

    さらにその前はセルシオ(30系前期)に乗っていましたが、これはエンブレだけでなく、通常のブレーキの制御も付いており、前車に怖いぐらいの勢いで近づいてもブザーが鳴りながら自動対応していました。
    最初は、怖いのでそれよりも先にブレーキを踏みますが、慣れてくると高速などでは渋滞最後尾の車以外にはほぼ対応することが分かりましたが。。。

    尚、このセルシオでの欠点は、雨滴感知型ワイパーのため、ガラスが傷つくので間欠動作でもいいかな程度でも、雨滴感知センサーからの信号がコントローラーに行きキャンセルになることが時々ありました。


    今回は、エンブレだけでなく通常のブレーキ制御も付いているため、ほぼ減速加速は満足できると思います。
    また、隣車線の車の誤感知もゆるいカーブに差し掛かるときに自分のハンドルがまっすぐだとおきやすいので、ほんのわずかにハンドルを切る状態にしておくことで回避できたりです。

    まあ、慣れるのに1ヶ月ぐらいかかりましたが、慣れると手放せない装置だと思います。それで、家族構成の変化でセルシオの次にアルを買ったときにも一番欲しい装備として付けました。


    レーンキーピングアシストは、クラウンロイヤルでは、・ョonにしてもあまり実感がないですが、onからoffにしたときに、直進性(ゆるいカーブでの追従性)というかハンドルの座り具合が悪くなるので、アシストしてくれいてたんだと実感できます。
    完全な手放し運転は期待できませんが、素のクラウンでも十分安楽に走れる上でのそういった感覚ですので、いつも使っているとその楽さが癖になる感じです。

    試乗で乗ったレクサスLSは、一言、「かしこい」です。

    長文になりすいませんが、高速道路を通勤で走る機会の多い人には非常に便利だと思います。半額ぐらいの値段だと、だまされたと思って付けてみて下さいとお勧めできるのですが。。。。

  • コメントID:1291894 2008/05/31 10:42

    自分も前のアル(後期)で、レーザーコントロールタイプのを付けています。

    使用した感想は、首都高速や都市高速以外の高速や自動車専用道路を110km/h前後でタンタンと走るには非常に便利です。
    一般道では、まず使えません(北海道は違うかもしれませんが)。

    雨の日は、ワイパーが間欠動作だと普通に使えますが、連続動作になると連動してエラーメッセージ後offになる仕組みです。
    無理して間欠動作にしていても、雨が強いとエラーが出ます。ただ、そもそも「間欠動作を無理してしている」ような雨の状態です。

    大きな欠点は、減速はエンブレのみのため、ゆるやかな下り坂とかで、自分は110km/h、前方の車は80km/hぐらいだと、5速から3速まで自動でシフトダウンしますが、最後は追いつきすぎてエラー音の連続になります。
    これは付いていない車でも、前の車に追いついたときに試しに3速に入れてエンブレだけで減速してみるとなんとなく体感できると思います。

  • コメントID:1291893 2008/05/30 12:27

    イージス@AFSさん
    素人なので手が出ないというか、チンプンカンプンでございます。そういうことが手軽に出来ればいいのですが、速度設定変更など恐れ多すぎ・・・達人を友人に持っているとは、うらやましい限りです。

    経験者さん
    やはり雨天時は厳しいですか・・。問い合わせ窓口にも聞いたのですが、『雨天時でも可能ではありますが、どの程度の降水量以上で使用が出来なくなるとかはデータがなく、断言できません。と、ものすごく曖昧な返答でした。(窓口の返答が曖昧すぎるので、経験者の方の意見はありがたい。)

    >マジェスタと同等
    低速追従型が装備されると嬉しかったというか、決め手の1つになったと思いますが、これまた微妙なブレーキ制御定速追従のみ。
    私も残念な気持ちでいっぱいです。スパッと最新型を付けられるようにしてもらえれば、決断が付きやすいのですけどね・・。

    --------
    つけて良かった派の経験者の意見もあれば嬉しい限り。
    またその逆もしかり。
    どしどし よろしゅう。

  • コメントID:1291892 2008/05/30 10:45

    レーダークルコンはマジェスタと同等ではないのですか。
    残念。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)