●●●ヴェルファイア●なんでも掲示板●●●● NO4
がいっぱいになったので
●●●ヴェルファイア●なんでも掲示板●●●● NO5
を作りました。
納車される方が増えて、どんどん活発に情報交換できてる感じでなんかうれしいです(^^)
みなさん、もっともっと楽しみましょう(^0^)/
初めての方、ちょっとした疑問、質問、大歓迎!!
みんなで盛り上げて、よりいい情報交換の場にしましょうね!!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴェルファイア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
●●●ヴェルファイア●なんでも掲示板●●●● NO5 - ヴェルファイア
●●●ヴェルファイア●なんでも掲示板●●●● NO5
-
Re:294
ヴェルパパさん
夜間作業の後、だいぶ前に家に帰ってきてるんですが、目が冴えて寝れなくなってしまいました(^_^!)
そんなことはさておき、初動の時、やっぱりワンテンポアクセルワークから遅れますよね。
旧アルファードの3.0Lは踏むとすぐドンっと出ていたので、けっこう不評だったので改善したのだと思います。
旧アルファードは乗り出した当初周りからよく「アクセルワークが荒い」と言われたので、かなりアクセルワークは勉強しました。
その間にアクセルワークを鍛えると共に左足ブレーキも鍛えたので、今回のCVTでもいい感じになってますよ。
CVT独特のクリープの弱さもこの左足ブレーキでうまくカバーできてます。
話はそれましたが、このワンテンポ遅れるようなアクセル感は、やはり意図的だと思いますよ。
この車はドライブバイワイヤーなので、この辺はなんとでもなりますからね。
開発者のインタビューなんかでもそういう発言がありました。
これはどちらかというと3.5Lの方が顕著な気がします。
おそらく2.4Lは非力なので、それを補うセッティングに、3.5Lはトルクがかなり太いので、急激に飛び出さないセッティングになっているものと思われます。
違う場所 フ試乗レポートにも書いたんですが、ゆったりフワッと発進するっていうのがトヨタが考える高級感なんではないでしょか?
この感じってクラウンのロイヤルによく似てるんです。
おそらく同乗者には好評だと思いますよ。
ただ、3.5Lが本領を発揮するのはやはり高速だと思います。
高速で気持ちよく加速してみてはいかがですか?
ある程度の速度が付くと3.5Lはアクセルに対してリニアに反応して怖いぐらい前に出ますよ(^^)/
この2GR-FEってエンジン、素性はものすごくよさそうですから。
機械のスペックとか素性とかがいいと魅かれてしまうので、実際この辺はやっぱりうらやましいです(>_<)
うちがあきらめた部分なので…
うち的には、力をあきらめて、スムー Yさを取りました。
自分的には正解だったと思っていますが、まだまだやんちゃなので280馬力や300馬力って言葉にも正直魅かれたりします。
2.4L、3.5Lお互いいいところがあるので、それをいろんな方に伝えられればいいですね。
続きは「●●●ヴェルファイア●なんでも掲示板●●●● NO6」作ったので、こちらにも書き込んでくださいm(__)m -
-
happy_go_luckyさん
レポありがとうございます。
いつも情報を頂くばかりで、ろくな情報も提供できず申し訳ないですが、
今後もよろしくお願いします。納車されたら情報提供できると思いますので...
ところで、2.4(性能UP)+CVTは、かなり効果があるみたいですね。
先日初めて2.4、3.5の両方を試乗させて貰ったのですが、新型2.4には、良い意味で
裏切られたと思いました。
それは、旧型2.4と比べると、とてもスムースな走りをしてくれたからです。
旧型2.4は、坂道で苦しがっているのを感じましたし、高速で120Km/hを越えるあたりから
エンジン音がすごく大きくなる事が不満でした。それ以外は満足していましたが...
ところが、新型2.4は、坂道で苦 オがっている感じがしませんでした。高速で130Km/hと
言うのは確認できていませんが、ハイギヤがCVTでかなり小さく設定されている様なので、
おそらく、エンジン音がすごく大きくなると言うのも無くなっている?と想像できます。
旧型2.4の不満を気にして3.5にしたのに、今更ですが少々選択をまずったかも...なんて
考えてしまいました。
ただ、両車に感じたのですが、停車からアクセルONをした時に、ワンテンポ遅れて走り出 キ
感じは、運転する人からすると慣れるまで少し違和感を感じるかも...と思いました。
乗せられている人は、発進がスムースになったので、確実に乗り心地が良く感じるでしょうね。
私としてはいつもと変わりない感覚でアクセルを踏んでいたのですが、試乗している時に、
嫁さん・子供から試乗だからおとなしいね。いつもはグッと走り出すのにって言われました。 -
-
運転レポート切れちゃってましたね(^_^!)
続きです。
スタッフマニュアルの3.5Lより2.4Lの方が静かだというのは、あながちウソではないと思います。
<悪い点>
◆0→1km/hのCVT独特の変速ショック◆
発進する瞬間に時々変速ショックがあります。
ない時もあるので、運転技術でカバーできるのではと思っていますが、まだその技術がわかりません(>_<)
◆外で聞くエンジン音◆
4気筒エンジン、外では軽くうるさい音がします。
中ではぜんぜん感じないのですが、外に出るとダメエンジンの音がします(T_T)
◆ピラーからのカチカチ音◆
これは2.4L、3.5L共通ですが、旧アルファードと同様Bピラーの中でカチカチ音がします。
ただし、これはオーディオを付け ・まだ付いてないので、携帯を鳴らしてみた)と聞こえなくなるぐらいの大きさです。
◆急加速◆
試乗時も感じてましたが、2,000rpm程度までしか使わないと、信号や早く通過したい時に急加速がしにくいです。
ただ、これは3,500rpm程度まで回せると問題なさそうです。
3,500rpmはうるさい印象があると思いますが、意外に静かですよ。
いい点、悪い点の大まかなところはこんなもんです。
また、気づいたことがあったら書き込ませていただきます。
試乗で思ったより、3.5Lと2.4Lの差はないように思えます。
まっ、外で聞く4気筒の軽くてちょっとうるさい音が嫌いという方や、一気に加速したいなどのニーズがある場合は、3.5Lを選んでいただいたらいいと思いますが、これを我慢できる方や気にならない方は2.4Lお薦めできます。
ちなみに、試乗で不満が出なくても、実利用すると不満が出る可能性があったので、不満だったら、速攻で3.5Lに買い換えてやろうと思ってましたが、意外に実利用でも使えそうです。
特にこの車のCVTは非力なエンジンをうまくサポートしており、よくできていると思います。
もしかしたら、試乗では、うまく運転できなくて、回転が上がるわりに速度が出ないなどになるかもしれませんが、その場合は一旦ゆっくりアクセルを踏んでゆっくり加速してみてください。
CVTのいいとこが見えると思いますよ。
一ユーザの実用レポートとして参考にしてみてください。 -
-
そういえば、今日(6/1)にナビ、オーディオ系をDIYする予定でしたが、できなかったんです(T_T)
実は、コーティング&フィルム施工がけっこう時間がかかって、18時超えてしまった上、仕事だったので、オーディオ系作業ができなかったんです(>_<)
その代わり、コーティング&フィルム施工後、70kmほど慣らしもかねてドライブしてきました。
簡単に、運転レポートさせていただきます。
グレードは2.4Zで、オプションは右パワースライドドア、薄型(14mm)字光式、マット(エントランスなし)のみです。
市街地、高速、坂道なんかも含めいろいろ走りました。
試乗では2.4Lは0~80km/hまでは使えると言ってましたが、訂正します。
0~100km/hまでは、2.4Lであま 閭Xトレスは感じません。
慣らし運転中なので、エンジンは2,000rpm程度までであまり急アクセルを踏んでいませんので、十分と言えると思います。
これを言うと反論も多いと思いますが、とにかくじっくり試乗してくださいm(__)m
試乗で何度も3.5Lにも乗っていますので、それほど離れたレポートではないと思います。
次に、いい点と悪い点を書かせていただきます。
<いい点>
◆走り出し◆
試乗の時にも思いましたが、2.4Lの方が前が軽いのとエンジン本体に力がないためミッションコントロールにかなり工夫を加えているようで、3.5Lより若干、軽いと思えるぐらいだと思います。
CVTの特性を理解して、急発進せず、急アクセル踏まなければ
軽く発進できます。
3.5Lも燃費を気にせず、このセッティングにすればもう少し出足もよかったんじゃないかと思います。
◆スムーズな変速◆
2,000rpmぐらいまでを使い100km/h程度までゆっくりと加速していくと、CVTなので変速ショックがなく、スーッと加速していきます。
ある程度のアクセル量を固定するようにアクセルを踏むと1,500~1,800rpmぐらいで回転数は固定されるが、スピードはするする上がるっていうCVT独特の加速をします。
参考に速 xと回転数を出すと、100km/h時(平地)の回転数は2,000rpmを割ります。
◆静かさ◆
4気筒だとうるさいとか音が軽いって感覚があるんですが、そんなことはあまり感じさせないぐらい静かです。
確かに、3.5L V6と比べると音が高いですが、このレベルなら十分許容範囲です。
どちらかというと質の違いという感じです。
3.5Lは低音、2.4Lは中低音って感じぐらいです。
スタッフマニュア -
営業さんから以前(5月中旬?)貰った展示・試乗車用の車体番号の資料がありましたので、
参考までに...フレーム№の末尾は伏せてあります。
[3.5]
3.5V DBA-GGH20W-NRTQK 80002xx
3.5Z DBA-GGH20W-NRTSK 80005xx
3.5Z DBA-GGH20W-NRTSK 80007xx
3.5Z DBA-GGH20W-NRTSK 80007xx
3.5Z DBA-GGH20W-NRTSK 80007xx
3.5Z-G DBA-GGH20W-NFTSK(C) 80008xx
3.5Z DBA-GGH20W-NRTSK 80009xx
3.5Z DBA-GGH20W-NRTSK 80009xx
3.5Z DBA-GGH20W-NRTSK 80009xx
3.5Z-G DBA-GGH20W-NFTSK(C) 80009xx
[2.4]
2.4Z DBA-ANH20W-NRXSK 80001xx
2.4X DBA-ANH20W-NRXGK 80002xx
2.4Z DBA-ANH20W-NRXSK 80006xx
2.4V DBA-ANH20W-NRXQK 80008xx
2.4Z DBA-ANH20W-NRXSK 80008xx
2.4Z DBA-ANH20W-NRXSK 80008xx
2.4X DBA-ANH20W-NRXGK 80009xx
2.4V DBA-ANH20W-NRXQK 80010xx
2.4X DBA-ANH20W-NRXGK 80010xx
2.4Z DBA-ANH20W-NRXSK 80012Xx
2.4Z DBA-ANH20W-NRXSK 80013xx
2.4Z DBA-ANH20W-NRXSK 80013xx
2.4X DBA-ANH20W-NRXGK 80015xx
2.4X DBA-ANH20W-NRXGK 80015xx
あと、暇だったので型式の内容を調べてみました。間違っているかも知れませんが...
※型式を①~⑮で区別しています。①②③-④⑤⑥⑦⑧⑨-⑩⑪⑫⑬⑭-(⑮)
①②③・・・・DBA : ヴェル・アル共通
④⑤⑥⑦・・・GGH20W : 3.5 2WD、GGH25W : 3.5 4WD
・・・ANH20W : 2.4 2WD、ANH25W : 2.4 4WD
⑩・・・・・・N : ヴェル、P : アル
⑪・・・・・・F : 7人乗り、R : 8人乗り
⑫・・・・・・T : 3.5、X : 2.4
⑬・・・・・・Q : ヴェルV・アルG
・・・・・・S : ヴェルZ・アルS
・・・・・・G : ヴェルX・アルX
⑭・・・・・・K : ヴェル・アル共通
⑮・・・・・・L : Lエディション
・・・・・・C : Gエディション
・・・・・・W : サイドリフトアップ -
VELLVさん
納車おめでとうございます。手にされた感想はどうでしたか?
今後のレポ期待しています。
車体番号さん
展示・試乗車の車体番号の件、気にされていますね~
私のところの営業さん曰く、お客さんの了承なしで展示・試乗車を納車する事は絶対に無い。
MC直後や末期の場合は、展示・試乗車として使った車を特別価格で提供することはあるが、
これもその旨をお客さんに了承して貰ってからの話しで、黙って納車なんて有り得ない。
と言われていました。
また、今回展示・試乗車用として店舗へ入荷した車を、お客さんに特別に2台納車したが、
これもお客さんに、数人のお客さんが触ったり、軽く走らせた事を伝えた上で了承して貰った。
と言っていました。
車体番号さんの車は、店舗用として扱う予定だった車を営業さんの特別な計らいで、納車して
貰えたのではないでしょうか?ご心配されている事すごく解りますが、大丈夫だと思いますよ。 -
Re:285 VELLVさん
週末納車でしたか! おめでとうございます! では、慣らしを兼ねて ドライブされた事でしょうね~ ^^
ところで、先程からエンジントラブルの件が 話題に上がっているのですが、 やはり考えられる原因は スマートキーシステムが一番の要因でしょうかね? 電波障害から来るスマートキーシステムの不具合…。確かに考えられる要因ですよね。
「スマートキーのトヨタマークをスタートボタンに近づけてエンジンを始動」 私も以前、スマートキーの電池切れ時の対処法として、D営業さんから確認しました。この方法で、もし今回のトラブルが解決されていたのなら、電波障害から来た不具合も説明がつきますよね。
しかし A何れにせよ電波障害は少なからず、何処の場所においても ありえる事なので、メーカー側の早期解決を期待したいです。
いい情報を ありがとうございました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/24
-
2025/04/23
-
2025/04/22
-
2025/04/19
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴェルファイア 禁煙 ガラスルーフ 後席モニター 14型ナビ(千葉県)
804.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 届出済未使用車 両側スライドドア(岡山県)
144.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
139.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3092.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
