トヨタ ヴェルファイアハイブリッド

ユーザー評価: 4.46

トヨタ

ヴェルファイアハイブリッド

ヴェルファイアハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ヴェルファイアハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • HKS HIPERMAX S-STYLE C

    ・ノーマル ・リアスカート付 ・-5cm ・リアスカート無し(笑) ・ノーマル ・フロント ・-5cm ・フロント ・ノーマル ・リア ・リアスカート付 ・-5cm ・リア ・リアスカート無し(爆) どーーーん! ワイトレ欲しス!! どどーーん!! ワイトレ欲しス!!! ・リアスカート無し(涙)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年8月31日 07:39 りょうぶたさん
  • マーキーコンフォートサスペンション

    マーキーコンフォートサスペンションに前後交換しました。 リアのみ一週間でタナベのnf210に交換しました(笑) リアは付属のダストブーツは使わずノーマルのケースからノーマルのバンプラバーを抜いてマーキーのバンプラバーを差し込んで交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月4日 11:41 ひろぜん24さん
  • TEIN ハイテク取り付け~。

    パーツレビューにも書きましたが、ハイブリッドになってから同乗者の「乗り込みにくくなった!」との声をうけてローダウンすることにしましたヾ(´ー`)ノ 後輩の影響もあり、指一本くらいまでいかたかったのですが、多人数乗車の機会もよくあるので極端なダウンは避けてダウンサスをチョイスしました。あくまでも同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月22日 19:20 マンボウ。さん
  • 足回り交換

    足回り交換はクラフトの大宮バイパス店で施工していただきましたが、作業しているところは自分自身で写真を撮れなかったので、後日クラフトさんのHPでアップされ、せっかくなのでそこで掲載されているMyヴェルの画像を用いて、整備手帳に記録しておこうと思います。 まずはノーマル車のピットイン 今回取り付けた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月10日 22:50 ちーぱぱさん
  • TEINのモニター当選したMonosports及EDFC ACTIVE PRO取付状況④最終

    EDFCのコントローラーはこの位置に取り付け。 メーターそばの左も考えたけど、ボタン等が押しにくいので、右側に。 運転席から見たイメージは、こんな感じに見えてます。 TEINさんの設定では64段階調整で60がお勧めみたいですが、 自分は、福祉車両なので、柔らかめに64に調整して、 あとは、TEI ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月24日 10:38 なおん。さん
  • ヴェルファイア ハイブリッド AYH30W RSRダウンサス取付け-リア編♪

    フロントに続きリアもダウンサスを組んで行きます。 詳細な分解の仕方は以前のHKS車高調取付けをご参照下さい(^_^;) HKS車高調の時は外していた下側のスプリングシートを復活させます。 左上のイボをしっかりスプリング受けの穴に合わせます。 後はダウンサスをスプリングシートの凹みに合わせ付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月1日 16:32 ☆じゅん♪さん
  • RSR TI2000 ダウンサス取り付け②

    取り付けはマシコタイヤさんにお願いしました。 画像はリアが交換した後のものです。 交換後のフロント 交換後のフロント約55mm(これまた木が斜めな為正確ではありません・・・) 交換前と比べて約35mmマイナス! 取り付け後のリア 取り付け後のリア約50mm(こちらもまた木が斜めな為正確ではあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月28日 21:11 RYU0219さん
  • ターンバックル式 全長調整 スタビライザーリンク取り付け。

    まずはいつものホームセンター屋上で。 タイヤは両側外した。 17mmのスパナで左右のスタビリンクを外します。 ナットとボルトは同時に回るので、6mm六角を中心で固定しつつ17mmナットを緩めます。 上側は鬼のように固く一旦ホームセンターでCRCを購入。 ちょっと見栄を張って無香料タイプを買ってし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年5月6日 16:12 りょうぶたさん
  • リヤロールセンターアダプター

    リヤロールセンターアダプター 半年以上前につけて今更アップ 5センチロアアームが、下がり ストロークアップ出来る。 ロアアームを外して 間に入れるだけなので、 サス交換出来る方なら 簡単に取付できます。 そのままだと、ブレーキホースが 伸びきってしまったので、 プレートを作り5センチ上にかさ上げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月14日 08:03 政虎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)