父は代のトヨタ党半世紀トヨタ一本しかし
その信頼が裏切られました。
西名阪走行中下りで1段エンブレかけたら
エンジンサイドからエンジンの一部が破損、飛び出し
兆弾になりエンジンルーム破壊、兆弾と成った部分は
エンジンルーム内でオイルパンその他を破壊する大暴れ当然エンジンはストール後続車は後続車ニアミスで通過、チョットタイミング違ったら完全人身事故で最悪のケースも有った状況。シリンダー側面どう見ても破壊する場所じゃないでしょう!!!走行中エンジンぶっ飛ぶ新車1オーナーで(純正時点からカスタムチューンでワンメークレース用か???????
1/30の週でトヨタさんからこの検事対する回答が有るらしいのですが。どの様な回答をしていただくのは?三菱ライクな回答に
成るのか世界No1トヨタ態度が気になります。
****答えによってはトヨタ社は××で要注意車両メーカー入りかもH車のエンジンはオイル入って無くても結構緒大丈夫なのに
H11年1月新規登録“1オーナー8万キロチョットで
作動不可能”・・・D4エンジンってこんな物???
(こんな2個1車並みのエンジンがあるのを始めて知りました)
保障は「五年or10万キロですから」とデ Cラーの談
今時7年ぐらいでエンジンが破壊し修理不能に成る車って
こいつぐらい・・・・現在入院中走行時運転していた
父も入院中こ。これって三菱の被害少なかったバージョン
と同じじゃないのかな。アルデオD4の販売台数少なかったから
三菱のように大きくならないだけかな?
ディーラーサービス曰く「保障期間過ているので瑕疵ではない」=有償との言いたげ・・・・・これってひどくない?
エンジンのヘッドじゃなくてシリンダーサイドの本体側面が破断して壊れるなんて。D4エンジンでこんな経験の方いませんか?
ちなみに父は辺鄙な場所でJAF救出に時間もかかり身体的な過労と、トヨタのエンジン裏切り疲労困憊で急性腸炎で現在入院中です。退 @は数週間後でそれまでにトヨタとしてどの様な対応を判断されるのか期待してます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ビスタアルデオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エンジン破裂・後続車とニアミス、D4運転車入院 - ビスタアルデオ
エンジン破裂・後続車とニアミス、D4運転車入院
-
-
単車でGO さん、実は私も以前あなたと全く同じ事が有りました。
幸いにも田舎道で走行スピードも時速50KM位でしたので後続車の心配はありませんでしたが、その時のディーラーの対応にはあきれました。
購入3ヶ月程した時から調子が悪かったので、月1回位のペースでディーラーに相談に行っていたのですが、たまにエンジンが止まる位でしたので、そのまま我慢して乗っていました。そして2回目の車検を受けて3ヶ月たった時その事件は起きました。
そしてその時のディーラーの対応は下記の通りです。
①原因は判りません。
ガソリン・乗り方等々色々考えられます。
②エンジンを積み替えた時の費用を教えて下さいと言った
とき。 いくらかかるかやって見ないと判りません。
仮に積み替えてもまたすぐに壊れるかも知れないので保障
も出来ません。
下取り50万(エンジンが壊れた車です。)で引き取りま
すので新車に替えてはでうですか?
との事でした。
結局話は一行に進まなかったので、自動車は自分で引き取り、知り合いの自動車屋でエンジンを積み替えました。
トヨタの対応が100%悪いとは思いませんが、売ったら売りっぱなし出は無くもう少し自動車屋としての責任を持って欲しいですね。 -
3SーFSEのエンストが頻繁に起こるものですからご相談した時に、BBSで桐乃さんに、お世話になったものです。アルデオを無償オーバーホールしますと言われ、車をディーラー入れると、メーカーからの対策部品が不具合なのか、交換してもエンジンが回らず3週間ほどドック入りし、バッテリーも放電し、新品に交換したオヤジです。その節は情報、ありがとうございました。桐乃さんがおっしゃるように、矢面に立つメカニックさんが悪いのではなく、大きな事故やシッポを捕まれるまで「知らぬ存ぜぬ」をとおそうとする世界で利益が溢れているトヨタがずるく卑怯なだけなんです。少なくとも、トヨタを信じて購入したユーザーの命を無視してつぶして欲しくないなぁ。
-
3S-FSEの問題ですが、50ビスタ/アルデオの他にナディアとコロナプレミオにも搭載されており、どちらにも同様の症状が出ている車があるそうです。
対応としては上記の対応が基本となっているようです。
結局3S-FSEは欠陥エンジンであり、かつ実験エンジンとして世に出され結果として1AZ-FSEという”ちゃんとした”D-4エンジンを出すための踏み台でしかないように思えます。
また、ディーラーの話によると、AZV55G(1AZの4WDモデル)も若干構造上の欠陥があるようです。
現在乗っているアルデオではたった600mから4~50km走ると燃料計の目盛りが落ちるという不可思議な現象が起き、8月から9月まで1ヶ月ほど入院していました。(これまで販売店には伝えていましたが、そんなもんとあしらわれ、8月にトヨタ客相にTELし修理してもらえることになりました)
結果として、札幌トヨペットに持ち込み、トヨタ自動車本社の方が立ち会い見た所、構造上の”仕様”のため直らないとのことでした。
はっきり言わせて貰うと、給油して600m走ったら目盛りが減る車なんか怖くて乗れないゾ、と。
三菱の問題もしかりですが、販売店や担当さん、メカニックさんの問題ではなく本社の体質が隠そうという方向に向かっている自体オカシイと思っています。
結局はばれるんだから今の内に対策しておけよ、と。
このエンジンに関しては死者が出ない限り、放置しておくつもりなのでしょう。トヨタは。 -
私もDー4アルデオに乗って8年になります。高速道路で2回も原因不明で突然エンジンが止りディラーに持ち込むと実際はコンピューターが悪いのにいろんな部品をでっちあげてどこが悪いのか、わからないようにごまかし(伝票は絶対に出さない、なぜならコンピューターの欠陥がばれるので)原因を明確に答えない。
又メーカーではアルデオに何かの不具合が生じた時にはコンピューターの交換をするような通達があるそうです。しかし、そのコンピューターは直噴エンジン用ではなく、旧型の3S用のコンピュータを使用しておりますので所詮、他人のコンピューターなので何年も乗っているうちにだんだんとあちこちと支障が出てきます。異常にオイルを消費したり、エンジンオイルの中にカーボンが混入したり・・・。結論からいいますとアルデオ本来のコンピューターのプログラムの欠陥が原因、欠陥コンピューターすなわち欠陥エンジン、欠陥車です。これを放置しているトヨタさん、これは犯罪ですよ?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ビスタアルデオ ワンオーナー ETC 点検記録簿(大阪府)
60.0万円(税込)
-
ホンダ モビリオ パワスラ バックカメラ キーレス ETC TV(埼玉県)
29.8万円(税込)
-
トヨタ カローラレビン BLITZ車高調 社外マフラー クスコLSD(北海道)
324.0万円(税込)
-
クライスラー PTクルーザーカブリオ JAAA鑑定済み(滋賀県)
219.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
