トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.66

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

スタッドレスタイヤについて(気が早いかな^^; - ヴィッツ

 
イイね!  
No-kura

スタッドレスタイヤについて(気が早いかな^^;

No-kura [質問者] 2008/02/04 09:15

現在1000I'LLで185/55R15の夏用タイヤを履いています。

 そろそろスタッドレスタイヤの準備をしようかと思っているのですが、ここ5~6年は一度もスタッドレスタイヤを使った事が無く(特に社有車なんて溝も無く^^;)実際どの程度効果があるのかも判らない始末で悩んでおります。

 地域的には岐阜県の美濃地方と飛騨地方の間ぐらいでそこそこ降りますが、道に雪が積もると大渋滞になるので「発信さえできれば」程度で構わないの状況です。(まあ実際無くても今まで済んでいるけど^^;)

 チェーン系は面倒なので使いたくなく、なるべく安く済ませたいので前輪のみとかも考えているのですが、まず経験者の意見をと思い質問させて頂きます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1165830 2008/02/04 09:15

    私は横浜の郊外に住んでおり昨日(2月4日)のかなりの降雪、本日の朝のアイスバーンをヴィッツ+ダンロップDSXで走行した経験の報告です。ヴィッツは通勤用、普段ははBMW X3う使っております。ヴィッツは昨年の春から使っていますが実はヴィッツにはまってしまい事あるごとにヴィッツの良さを自慢しています。X3は4駆、最新の制御システムを装備していますので雪道での性能が良いのは当たり前、むしろその重量がかえって気になり下り坂のアイスバーンは神経を使います。さて、ヴィッツですが先週いつもはX3で行くスキーに使ってみましたが雪道の高速、急なの上り坂、急坂の再度発進、くだりの圧雪、アイスバーン共に問題なく走破しました。本当に快適。タイヤさえ良ければ一般道路の雪道は珍重運転さえすれば駆動方式を問わず走れると感じました。このダンロップDSXは新品ではなくインターネットオークションでアルミ付きで3万で買ったものです。タイヤだけであれば1万円くらいで購入できますね。チェーンよりも安心で安い(?)スタッドレスがやはり良いと思います。

  • 衝動買い王 コメントID:1165829 2008/02/03 21:30

    ありました!!
    ヤフオクで16インチ、I'LLに合うスタッドレス。
    http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d82171857

  • コメントID:1165828 2008/01/28 10:49

    いろいろな考えがあるのでどれをご自分に当てはめるかが難しいですよね。たまに降る雪のためにお金をかけたくないがそのときでも車を使う必要がある方の場合に絞った場合の意見と考えてください。雪が降ったら絶対乗らない、途中で雪が降った場合は何処かに車を置いてゆく方は別です。まず、ノーマルタイヤと最近のスタドレスは全く性能が違います。慎重に走行すればアイスバーンも問題なく走れます。ヴィッツのようなFFの弱点である下り坂のリアの尻振りも無くなります。勿論4輪装着が絶対の条件です。チェーンも効果はありますが前輪のみではリアがカーブでスリップして恐ろしいことになります。もしこのような状態でブレーキを掛けると簡単にスピンします。チェーンを掛ける場合は4輪を薦めます。それでもスタッドレスよりは安くなります。雪がたまにしか降らないのでノーマルのままなんとかなるだろうというお考えは多分事故に会わないので保険は掛けない、と同じ考えだと思います。スタッドレスとノーマルのタイヤの性能はそれほど変わらないというご発言はスタッドレスを装着して雪道走行をしたことが無いのではと思います。
    雪道を多少でも走行するならばスタッドレスの4輪装着かチェーンフ4輪装着(出来れば)を洗濯してください。
    ちなみにヴィッツにスタッドレスを装着すると雪道が楽しくなるほど快適に走れますよ。

  • コメントID:1165827 2007/11/07 21:05

    「走行中ノーマルで滑るならスタッドでも滑る」などといったおかしな意見に惑わされずに判断願います。他車、歩行者などにも直接関わってくる問題です。あとは完全に個人の判断、責任の問題です。

  • コメントID:1165826 2007/11/07 16:55

    >>12
    チェーンは駆動輪だけでOKだよ。スタッドレスかそうじゃないかってのは発進時にスタックするかしないかで、スタッドレスでも滑るときは滑るからね。変な話、走行中ノーマルで滑るならスタッドでも滑る。

  • NCP13with後付S/C コメントID:1165825 2007/11/06 19:45

    185/55R15は、私と同じ旧型RSと同サイズ。
    量販サイズじゃないので、どうしても高くつきます(^_^;)
    私は滅多に降らない地方なので、ゴムチェーン派です。
    手が汚れるのが難点ですが、慣れれば10分で着脱可能。
    駆動輪分だけに装着するなら、スタッドレス1本分でお釣りが来ます。
    エマージェンシー用と割り切るなら、こういう選択も有りでは?
    幾ら自分が注意してても、雪道では貰い事故も多発します。
    出来たら乗らない事が(笑)ベストな選択と思ってますので。

  • No-kura [質問者] コメントID:1165824 2007/11/06 14:52

    まだ購入してませんが^^;。中間報告です。

     近所の人がスタッドレスタイヤを持っていたので借りて走行(雪は無いけど)してみる事にしたのですが・・・タイヤサイズ165/70-14の1000cc純正サイズだったのですがフロントのブレーキに干渉して装着できず^^;。

     更に別の人からタイヤサイズ175/65-15を借りて(田舎っていいな~^^;)なんとか試乗になりましたが・・・空気圧2.2気圧と2.4気圧で2度ほど走行してみましたがグニャグニャして荷物(実際は後部座席に大人2人)を乗せた状態だと怖すぎ^^;。

     試乗後の地元タイヤショップ(個人のお店でスタッドレスの事に詳しいらしい)に相談してみると・・・

     年に15回程度の降雪で道路に積もるのが2~3回程度のこの地域ナは乾燥した道路を長時間走行するので夏用タイヤと同じサイズ(純正より太い場合が多い)にしないと磨耗が激しく、ましてや純正より細いタイヤだとあっという間に磨耗してしまうそうです。

     予算の問題もあるが雪道を長距離走るなら細くても4輪スタッドレスにするのが絶対必用だが、たま~~~~に振る雪で短距離の雪上走行なら前輪のみの妥協してもいいが夏用と同じサイズにする事と言われました。(また判らなくなってきたよ)

     って事で・・・

     ミシュランX-ICE(185/55R15)が1本23000円(工賃込み)

     ・・・夏用タイヤより高いんですね~^^;。あと前輪タイヤハウスが狭いからチェーン付加&前輪のみの場合は必ず後輪用にチェーン(後輪はチェーン付くらしい)を用意しておけとの事でした。

  • コメントID:1165823 2007/11/02 00:42

    常春の静岡県民ですが、岐阜はスキーでよく通過します。
    確かに最近あんまり降りませんが、偶にドカッと降りますよね。
    ヴィッツくらいのサイズなら4本でもそんなに高価じゃないし、やっぱりスタッドレスがいいかと思います。
    ただ、本当に発進さえできればってことであれば、金属チェーンがいいかと。もちろんケツ振りますけどね。

  • コメントID:1165822 2007/11/01 12:12

    私は北陸地方の積雪地帯に住んでいますので、新車購入時はスタッドレスも買うのを考えるのが常識と思っています。
    雪が降り始めた頃、よく大渋滞しますが、そんな時必ず先頭にいるのが、ノーマルでノロノロ運転したり、スタックしてしまった車です。そんな車は、ノーマルで行ける所まで行って、ダメならチェーン付けようと考えているので、公道のど真ん中でいきなりチェーン付け始めたりもします。長距離のトラックもよくそんな光景を見ます。いずれも他府県のナンバーが多いと思いますが、地元(積雪地)の方でスタッドレスで悩んでいるなんて考えられません。

  • コメントID:1165821 2007/11/01 00:12

    豪雪地帯ではスタッドレスタイヤでも多々走行不能になります。止まる止まらない以前に積雪が多くて動き出すことができません。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)