はじめまして。
中古で購入したNCP91型ヴィッツ1.5RSが
来週末に納車される予定です。
約10年ぶりのMT車に
ワクワクしながら、色々とネットでパーツ探しをしていて知ったのですが、
この型のヴィッツで前期型と後期型があるらしいのですが、見分け方が分かりません(・.・;)
現在、分かっているのは・・・
・初年度登録が2008年(H20)式で月は不明。
・メーター内の右側に時計がありました。
・エアコンはオートタイプ。
・純正アルミホイール装備で16インチ。
・ウインカーミラー装備。
・シフトブーツはゴム製。
・リアバンパーの反射板(?)は下すぼまりで 長方形ではない。
というところです。
自分で色々調べたのですが、
なんか前期と後期が混ざっている(?)ような感じで見分けがつきません。
諸先輩方、どうか教えてください<(_ _)>
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴィッツ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
NCP91ヴィッツRSの前期・後期の見分け方を教えてください - ヴィッツ
NCP91ヴィッツRSの前期・後期の見分け方を教えてください
-
-
-
-
みなさんの回答に間違いは無いですが、
NCP91を大まかに分けると前後バンパーとヘッドライト、内装の違いで前期と後期に分かれてます。
更に詳しく分けると、前期型だけで三種類あります。
前期の前期がポジション球が内側。
前期の中期がポジション球が外側。
前期の後期がウィンカーミラー標準装備。
です。
一般的に前期の後期が「中期型」と言われていて、前期外装でウィンカーミラーのほかに、シートやステアリングなどの内装の一部が後期と同様。オートエアコン装備。
となっています。
Coo68さんのヴィッツは2008年式と言うことと、写真で見る限り、「中期型」です。
外装部品は前期型と共通です。
内装や機関部品は前期と後期で違いはありません。
ただし、一部のプラグで指定の品番が違うものがあります。中期型は後期型と共通のようです。
内容が煩雑になってしまいましたが、NCP91は結構ややこしいです。 -
-
ドアミラーウインカー付いてるところから見て前期型だと思います。
前期型にも前期、後期とわかれてますが、見分け方はヘッドライトの中にあるスモールライト位置が変わってるんです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/198015/car/85922/414688/parts.aspx
この位置が前期型です。中央にあるやつです。後期方は、中側か外側にスモールライトが付いてます。たぶんこの違いは意外と知られてないですね。ドアミラーは私みたいに変えちゃえばわかりませんけど、ヘッドライトまで交換する人はまずいないと思いますので、そこで判断ですかね。いずれにしても前期型の前期か後期ですね。 -
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴィッツ メモリーナビ フルセグ バックモニター(兵庫県)
128.5万円(税込)
-
ホンダ シビックタイプR レーシングブラックパッケージ 1オーナー(群馬県)
734.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
234.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
