トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.66

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

NCP91ヴィッツRSの前期・後期の見分け方を教えてください - ヴィッツ

 
イイね!  
Coo68

NCP91ヴィッツRSの前期・後期の見分け方を教えてください

Coo68 [質問者] 2014/04/20 15:32

はじめまして。
中古で購入したNCP91型ヴィッツ1.5RSが
来週末に納車される予定です。

約10年ぶりのMT車に
ワクワクしながら、色々とネットでパーツ探しをしていて知ったのですが、
この型のヴィッツで前期型と後期型があるらしいのですが、見分け方が分かりません(・.・;)

現在、分かっているのは・・・

・初年度登録が2008年(H20)式で月は不明。
・メーター内の右側に時計がありました。
・エアコンはオートタイプ。
・純正アルミホイール装備で16インチ。
・ウインカーミラー装備。
・シフトブーツはゴム製。
・リアバンパーの反射板(?)は下すぼまりで 長方形ではない。

というところです。
自分で色々調べたのですが、
なんか前期と後期が混ざっている(?)ような感じで見分けがつきません。

諸先輩方、どうか教えてください<(_ _)>




回答する

新着順古い順

  • やなぎサン コメントID:1521069 2014/04/30 03:40

    納車を受けられるのは

    ほぼ前期モデルのようです

    一番簡単なのはグリル形状

    後期は開口が少な目になります

    RSも標準も大まかに分けると

    90系は3タイプあります

    デビュー当時の前期

    07年マイナーチェンジ(これもほぼ前期)
    標準は後期スタイル(ホイルキャップ(前期タイプ)&テールランプ(バルブ式))

    08年一部変更

    完全後期へ

    標準車(ホイルキャップ変更&LEDテールへ)

    写真のが後期になります




  • トモ@K13nismo コメントID:1520861 2014/04/23 21:56

    少々補足があります。

    「中期型」は外装に関して前期と同じと言いましたが、ウインカーが関係する前フェンダーとサイドミラーは後期と共通になります。
    (変更される事は無いともいますが)

    前期型の場合、オプションでウインカーミラーを付けた場合でも、フェンダーのターンシグナル(ウインカー)は残ったままです。

    メーターも後期と共通のです。

    プラグに関しては私の使用している
    NGKのプレミアムRXの場合年式によって品番が異なります。その他の商品では、どうなっているか分かりません。
    車検証の年式などを見てから部品の取り寄せをされると良いでしょう。

  • Coo68 [質問者] コメントID:1520835 2014/04/23 11:46

    トモ@NCP91さん>

    とっても分かりやすい教え方をして頂いて、ありがとうございます\(^o^)/

    こんなにチョコチョコとマイナーチェンジしていたんですね(^^)

    とりあえず中古購入なので、
    最初はカスタムよりメンテナンス重視でいこうと思っており、プラグやオイル交換は最初に行うつもりだったので、プラグのご指摘はありがたかったです!!

    細かくお教え頂きまして、ありがとうございました~(≧▽≦)

    とりあえず、今は納車が待ち遠しいです(^^)

  • トモ@K13nismo コメントID:1520815 2014/04/22 21:52

    みなさんの回答に間違いは無いですが、

    NCP91を大まかに分けると前後バンパーとヘッドライト、内装の違いで前期と後期に分かれてます。

    更に詳しく分けると、前期型だけで三種類あります。

    前期の前期がポジション球が内側。
    前期の中期がポジション球が外側。
    前期の後期がウィンカーミラー標準装備。
    です。

    一般的に前期の後期が「中期型」と言われていて、前期外装でウィンカーミラーのほかに、シートやステアリングなどの内装の一部が後期と同様。オートエアコン装備。
    となっています。

    Coo68さんのヴィッツは2008年式と言うことと、写真で見る限り、「中期型」です。
    外装部品は前期型と共通です。
    内装や機関部品は前期と後期で違いはありません。

    ただし、一部のプラグで指定の品番が違うものがあります。中期型は後期型と共通のようです。

    内容が煩雑になってしまいましたが、NCP91は結構ややこしいです。

  • Coo68 [質問者] コメントID:1520796 2014/04/22 12:00

    NSR@VITZさん>
    コメントありがとうございます。

    前期の中にも前期・後期があるんですね~(^。^)

    ヴィッツは奥が深いです(^^)

    自分のヴィッツは、どちらなのか、納車されたら確認してみたいと思います(^。^)

    いろんな見分け方があり、とても参考になります(^^)

    教えて頂き、ありがとうございました!!

  • NSR@ZC33S コメントID:1520771 2014/04/21 20:44

    ドアミラーウインカー付いてるところから見て前期型だと思います。
    前期型にも前期、後期とわかれてますが、見分け方はヘッドライトの中にあるスモールライト位置が変わってるんです。
    http://minkara.carview.co.jp/userid/198015/car/85922/414688/parts.aspx
    この位置が前期型です。中央にあるやつです。後期方は、中側か外側にスモールライトが付いてます。たぶんこの違いは意外と知られてないですね。ドアミラーは私みたいに変えちゃえばわかりませんけど、ヘッドライトまで交換する人はまずいないと思いますので、そこで判断ですかね。いずれにしても前期型の前期か後期ですね。

  • Coo68 [質問者] コメントID:1520757 2014/04/21 16:15

    coco2500さん>

    「前期型の末期」という面白い型だと教えて頂きありがとうございますm(__)m

    いろんなタイプがあるんですね~(^.^)

    嫁と「末期」という単語が面白くて、ウチのヴィッツは
    「マッキー」という名に決定しました!(^^)!

    ヴィッツ1年生ですが、これから楽しく乗っていきたいと思います。
    ありがとうございました(^^)

  • Coo68 [質問者] コメントID:1520756 2014/04/21 16:09

    マルメスさん>
    ありがとうございます。

    「めくら」で判断とか、なかなか面白い区別の仕方だと思いました!(^^)!

    これからも、何かわからないことがあったら、この場をお借りして、教えて頂ければと思いますm(__)m

  • coco3500 コメントID:1520738 2014/04/20 23:22

    はじめまして、前期型の末期、メーカーオプション(工場注文)のウインカーミラーを選択した前期モデルと思われます。90は良いクルマですよ。外観では前後のパンパー形状での識別ですけど。

  • マルメス コメントID:1520737 2014/04/20 23:13

    前期RSですね。

    自分が乗ってるのは所謂中期ってなるんですが、外観上では前期となんら変わりないです。
    ハンドル横のトルスクネジにめくらがしてあるかないかが前期と中期の違いって聞いたことがあります。

    基本は前期と後期という区別で問題ないですよ。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)