トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.66

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

Vフレックスフルタイム4WDについて - ヴィッツ

 
イイね!  
G.S.X.2

Vフレックスフルタイム4WDについて

G.S.X.2 [質問者] 2008/01/14 21:37

ヴィッツの4WDを買う予定なのですが、4WDのシステム関していくつかの疑問があります。

Vフレックスフルタイム4WDは前輪の回転数と後輪の回転数が違った場合に作動するらしいのですが、それだと実際にスリップしてから4WDに切り替わるのであまり意味がないのではないかという疑問がわいてきました。
また、いきなり後輪が駆動し出すとリアが振られるようなことはないのでしょうか?

なにか、参考になる意見をお待ちしています。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:559946 2008/01/14 21:37

    先日、納車される父親のヴィッツクラビア4WDを試乗したのですが、私の乗ってるヴィッツU 1.0より下回りの剛性、直進性、が優れていることを感じました。ちょした段差の乗り越えでも「これ1.3?」と思えた程です。いわゆる生活4駆の意義は若干の降雪の対応と既存車体への積極的な剛構造の追加が有るかと思われます。どのメーカーも約15~20万程度車両価格は高いのではないでしょうか?4WD化により原動機出力ロスはあるかも知れませんが路面に対する安定感が増えることは雪面でも乾燥路でも確認出来ると思います。前スレの工学的なことは大変参考になりました。

  • コメントID:559945 2006/04/09 01:25

    フルタイムといっても実際はリアルタイムであり、原理としては前輪と後輪を繋ぐプロペラシャフトの中間にあるビスカスカップリング(Vの由来)が回転差を感知(滑った)したとき、例えばFF主体の車種なら後輪への駆動力配分が少しずつ増えるのがこのシステムです。よっていきなり後輪が駆動し尻振りをするとは考えられません。余計なことですが、この方式だとFFベースならエンジンブレーキは前輪しか効かないことになります(本当のフルタイムなら4輪とも効きます)。

  • kumatao コメントID:559944 2005/07/27 12:05

    アップした文章が分かりにくかったので削除して簡潔に整理して再度書込みました。

    現在の車の「電子制御フルタイム4WD」「アクティブトルクスプリット4WD」のほとんどは、各種多様なセンサー(前後輪の回転数はもちろん、車速、スロットル量、ABSセンサーなど)により電子制御で前後へのトルク配分(前30-後70とか)が決定するもので、普段はFR状態(0-100)のクルマもあれば20-80のクルマもあります。メーカー、車種によって通常時のトルク配分や滑りやすい状況での前後トルク配分が違います。。。。代表例・・GT-R レガシイ (もっとすごいのが新型レジェンド)

    対して「機械的」なヴィッツの「Vフレックスフルタイム4WD」ですが、実際は通常時は約100-0の「ほぼ」FF状態で、いざ!という時に瞬時自動でに50-50固定に切り替わるものです。上記のトルクスプリットと比較すると、センサーの数は少なく(前後輪の回転数の違いを検知)、前後トルク配分が50-50固定ですが、通常の凍結路や雪道では、その性能において不満はないと思います。。なぜなら、滑り検知と切り替え動作が一瞬であり、雪道などで「あ、すべりそう~・・・っておもって、スリップしそう~ってなまさにそのとき「わずかネ滑りを一瞬検知して」即座に 4WDになる・・・ということで「ツルーってすべってからやっと4WDに変わるのではない」からです(^_^;)。。。また、2WD-4WDの切り替わりは、滑らかであり、切り替わりのショックなどはないようです。

  • tai-chi コメントID:559943 2005/07/27 01:07

    あっ!付け加えますが、あの日産GT-Rも基本的に同じシステムですよ(こう言うと信頼感出るかな・・?)

  • tai-chi コメントID:559942 2005/07/27 01:02

    以前、私も先代Vitzの4WDに乗っていましたが雪山など滑りやすい路面でも不満はありませんでしたが・・・
    ようは感性の問題では・・ 私は雪国育ちですので路面状況によっては滑って当然と思っていますから
    確かにレガシーの様な4WDとは全然違いますが十分こと足りる範囲だと思います
    まあ雪道に慣れたせいもありますが・・・

  • コメントID:559941 2005/07/26 15:49

    フルタイム4WDが一番

  • コメントID:559940 2005/07/25 21:41

    私はキューブのe4WD(中古車)を購入しようとしたのですが,肝心の日産のセールスの方が「この4WDは使えません、使いにくいとお客様がよく言われるので私たちも積極的にはお勧めしていません。」と正直に告白されました。うそのような本当の話です。正直さには好感がもてましたが,それにしても「使いにくい4WDが白昼堂々と売られていることには疑問を感じざるを得ません。コンパクトカーには本格的な4WDは本当にないのですか。レガシーのような車を求めているわけではないのですが・・・・。

  • コメントID:559939 2005/06/07 10:21

    あくまで生活四駆ですからあまり期待しないほうがいいでしょうね。ただこのクラスで本格的な4WDを採用している車は無いとおもいますよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)