トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.66

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

サイドマーカーに水が…!こんなこと、ありました? ディーラーの対応って…。 - ヴィッツ

 
イイね!  
トヨタファン

サイドマーカーに水が…!こんなこと、ありました? ディーラーの対応って…。

トヨタファン [質問者] 2005/09/13 14:10

先日、外装の点検をしていると、左のサイドマーカーに水滴が!!
これはいかん!と思い、ネッツ埼玉某店に駆け込むと、メカニックはぱっと一瞬しか見ないで、「交換してください」と即言われ、疑問が残りました。普通、こういう場合、少なくとも応急処置は施すのでは?

マーカーをボディーから切り離して、水滴を拭く位のことはしてしてくれてもいいはず。しかしながら、同系列店舗の中古センターにて4月に購入したにも関わらず、クレームにて交換をしてもらえませんでした。
つまり、無償ではなく、有料にて交換するとのとこですが、どうも納得がいきません。
過去、別のクルマ(トヨタ車)で似たようなケース(中古購入)の時は、クレームで処理、無償交換でしたB

ちなみに、左側のみこのような症状です。似たような経験、および、ディーラーの対応をされた方、いらっしゃいますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:637337 2005/09/13 14:10

    澳門さんのおっしゃるとおり、このパーツ自体で一体化しており、バルブ交換を行う際もこれごとの交換になるそうです。
    また、先ほど、ネッツ埼玉で抗議しましたが、保証の内容やパーツの構造などがろくに説明できず、埒が明かなく、人を馬鹿にした態度をしていました。そういうところで、買った私もいけないのでしょうが、安くない買い物であるがために、そのあたりの対応をしっかりしてほしいものです。

  • コメントID:637336 2005/09/12 00:46

    私のヴィッツはSCP10で、それのサイトターンシグナルのことです。
    澳門さん、ご助言ありがとうございます。
    私がディーラーへ赴いた時の対応は、実に素っ気なく、しかも、面倒くさそうな態度をしていました。そんな出方だったので、「何を言っても話にならない」と思ったのはいうまでもありません。
    最初に書き込んだ通り、応急処置を施してくれたのであれば、非常に納得ができたのですが…。

    当方の知り合いより入手した資料により、このランプの取り外しが可能であることがわかりました。
    しかし!このディーラーの対応に頭に来ているため、週明けの朝一で説明をしてもらうよう、申し立てます。
    本当にあり得ない応対には、クルマ好きとしては、大変心が痛「です。

  • コメントID:637335 2005/09/11 20:02

    NCP1#orSCP1#系のサイドターンシグナルの事でしょうか?
    全ての年式は分かりませんけど一体式で分解やバルブの交換も出来ないと思います。従って水滴を抜くのは困難なんで交換しろと言われたのでは無いでしょうか?

    ディーラーが説明するのは当然ですが納得行かない場合はその場で説明を求める事をお勧めします。

    レンズとベースが接着?してあってその接着が悪く微妙に隙間があり水や湿った空気が入り込みやすいみたいですね。更に泥も隙間に入りやすいので見た目が汚くなります。
    私の場合はレンズを上に向けて中に水が入らないように歯ブラシで洗い、中の水はコネクタピンの隙間から振って出しました。でもお勧めしません。電球を振るのはフィラメントを切りますので。価格は去年5月の時点で1個\1,420-でした。

    一体式という事はバルブの扱いで消耗品となり保障が受けられない事になるのでしょうか?

    ・・・・違っていたらごめんなさい。

  • コメントID:637334 2005/09/11 16:25

    私のヴィッツは13年モデルですので、5年以内です。
    また、トヨタの中古車共通の「ロングラン保証」は購入時に
    加入しました。

    また、購入したネッツ埼玉某マイカーセンター(中古車
    センター)では、整備はできず、同系列の新車扱い店にての整備をいつも頼んでいます。しかしながら、今回は、とっととパーツを交換すればいいんだよ!みたいな態度を取られてしまいました。
    保証期間と保証継続さんのおっしゃる通り、週明け一番にでも堂々とクレームで処理してもらうようにします。

    信頼して買ったのに、裏切られた気分ですっきりしないです。ホント…

  • コメントID:637333 2005/09/11 10:07

    新車時からのメーカー保証は5年間です。(5年以内の名義変更により保証継続も含む)。よって、5年経過した車の、パーツはほとんどが「経年劣化」としてみられ、大抵有償交換となります。

    中古車で買うデメリットは、ここにあります。

    また、新車3年落ちで購入しても、うっかり「保証継続」の手続きしていないとクレームが効かない場合もあります。

    トヨタファンさんのお車が新車登録時から5年以内(あ、旧ヴィッツなら大抵は5年以内なのかな??)でしたら、
    保証継続して、堂々とクレーム処理してもらいましょう。
    そのお車を実際に購入したディラーでないにしろデス!!

    今回の「応急処置」はあってもいいような気がしますね(^_^;)

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)