トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • ヘッドカバーカバー塗装

    カバーをブルメタに塗装 三度塗り二時間ほどの作業時間 ついでにフィラーキャップも塗装

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 12:59 おっさんちゃん( ̄ー ̄)さん
  • 初の痛車化っ!!

    お久しぶりの投稿ですww この度、僕の好きな声優さんが出演するライブと同時に引退をされるということで推しキャラの痛車してみました(*´ω`*) 施行は都内にてやって頂きました(*`・ω・´) やっぱプロにおまかせするべきですよww (エンブレムは剥がしましたww) こちらは自分で施行しました お約 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月27日 22:07 むったん。さん
  • オイル交換

    とうとう53240キロ突破。 中古で買って5000キロ走ったので1回目のオイル交換しました。 ちゃんとオイル添加剤も入れました。 まだまだ走ってもらわないとね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月18日 02:55 よしお3114さん
  • 泣く泣くのノーマル戻し その1

    死にかかってるkenkenです みんカラデビューしてから2年?3年? 皆様から愛されてた?ウィッシュ君をノーマルに戻していきます… 元々家族総出で弄るのを軽く反対してまして 自分のクルマが出来たのでこれを期に元に戻せと… まぁ気が向いたらですけどね(半ギレ) さてさて最初に面から なんち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月16日 22:12 ジョナサン@kenken61 ...さん
  • リアボックス交換

    交換前、触るとぼろぼろと割れてしまいます(笑)安いものでしたが、かなり使えました。 交換後、背もたれが着いているものにしました。やや、取り付けが手間取りましたが、ステーを古いものを使いなんとかできました。 楽天にて5800円ぐらい。51ℓとのこと。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月9日 17:05 ミチクサジュンさん
  • 100000㎞

    100000㎞突破(^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月6日 19:53 パルパーさん
  • ヘッドライト加工⑤

    この前、遮光板?をタッチペンで青にペタペタしたせいか ダブルccflの外側が青なので(*゚∀゚)当初予定してたワンポイントLED取り付けなくても結構、青かったので何もせず(笑) ますシーケンシャルを接着剤と針金て固定(*^^*) あんまり鋭利に曲げると基盤が折れてしまうから点灯させながらゆっくりと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月18日 03:45 マサ@RB1後期さん
  • AKARTのAPND771というポータブルナビを使ってみて、詳細編

    画像は無しの方向で ①前書き パーツレビューが殴り書きとして 改めて内容 コスパは新品13800円として 10000円以内で買えたら悪くありません 設置に関してですが 取り付けに関して、吸盤の性能が平らな場所は強力だけど 付属の両面だと甘いので、一手間かかるかもしれません。 ②ナビ性能 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月18日 21:03 ねぼやんさん
  • 純正バックカメラ→社外カメラ取り付け

    ① 今回は、 バックカメラのRCAケーブルを ハッチから車内へグロメットの 蛇腹を通すのが大変なので、 純正カメラの配線を一部 利用します(*´-`) 画像のカプラーは、ハッチ側 純正カメラとの接続カプラーになります。 ② ハッチ側カメラ接続カプラーを 切りまして、ギボシ加工の準備です。 ③ 先 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月10日 23:33 道路攻團@だんちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)