トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ10系

ウィッシュの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ウィッシュ [ 10系 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • パネル取り外し ナビ取り出し

    まず シフト位置をナビ取り出し時、邪魔にならないように、シフトの位置を一番下にしてエンジンを切り、バッテリーのマイナス側の端子を外しておきます。写真はパーキング位置ですが 後でナビを取り出すときに、シフトが邪魔になり、再度バッテリーつないで、エンジン始動して下げるハメになったので先にやりましょう。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年7月1日 15:44 あいる airuさん
  • トヨタ純正→イクリプスナビへ交換

    トヨタ純正DOPナビ ND3N-W53、2003年のDVDナビです。ついにタッチパネルがズレてしまい、マトモに操作できなくなってしまいました。 画面は荒い、音は悪い、動作遅い、テレビは見れない。終いには画面も押せないと完全なゴミナビと化しました。 新しいナビは、イクリプスAVN-Z05iwをチ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年1月10日 13:46 まー坊ёさん
  • 彩速ナビ Z904W の バックカメラ取付

    中略、以前取り付けたカーナビ Z904Wを純正と交換したのですが その時、初めての作業なので ナビ自体の取り付けた写真はほぼありません 初回取付時 ラジオが聞けない、バックカメラが使えないの不具合がありましたが 仕事が多忙で約二十日ぶりに(*´ω`*) 中略 エアコンパネルを浮かし ハンドル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年8月28日 16:35 ねぼやんさん
  • 彩速ナビに後付けの 汎用、学習 ステアリングリモコン 取付

    彩速ナビへの取付の為 パーツレビューしたリモコンを参照にどうぞ レシーバーとハーネスを接続します。 彩速ナビのステアリングリモコンのハーネス (代替品使用) KNAー300EXをカーナビに繋ぎます このKNAー300EXからは KEY1、2だけを使用します。 ナビ →KNAー300EX 結線 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年9月13日 13:36 ねぼやんさん
  • カーナビ交換①

    AVIC-HRZ08 HDDナビを取り外します。 今回は、とある車両を処分するため 余ったメモリナビを入れ替えます。 各種インパネを外していきます。 何度か開けているのでここでは 養生テープを使用していません。 センターからメーターまでパネルが 長いので慎重に外します。 傷防止のため内張 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月16日 17:36 BOSE SPさん
  • ウィッシュにナビを取り付け・・・その1

    義父の所有車:ウィッシュにナビを取り付け。 まずは純正オーディオを取り外す作業から。 まずはシフト・AC周りのパネルを外す。 それからオーディオ周りのパネルを外す。 意外に簡単に作業をこなす事が出来る。 続いてAピラーも外す。運転席・助手席側両方とも。 何故なら地デジアンテナを貼り付ける為。 運 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年10月12日 10:37 杉作さん
  • アルコン、ステアリングリモコン取付とLED打ち換え

    純正ステアリングリモコンで社外ナビを操作できるようにします。 必要な部品は以下です。 ステアリングスイッチ(LHのみ)×1個 品番:84247-68020-B0 スパイラルケーブル×1個 品番:84306-52050 アルコン×1個 チップLED 3528 ×3個 アルコンは下記で購入できます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月25日 00:41 G.U.C.C.Iさん
  • テレビキャンセラー取り付け

    我が家のウィッシュはメーカーオプションのボイスナビゲーション(16041)なので、走行中はテレビを見ることができません。そこで、サクッと見られるようにします。 用意したのはこれ。要するに、パーキングブレーキ線をアースできるやつ。自作するのもめんどくさいし、1000円くらいだったのでAmazonで頼 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月12日 08:19 シューアイスさん
  • ナビ 地デジ化(取付編)【40069㌔時点】その2

    新しいアンテナの貼り付けの作業。 まずは、外側から説明書の所定の位置に マスキングテープで目印を付けて、 付属のクリーナで念入りに拭き拭きして… えいっ!っと、貼り付け。 これを4ヶ所、すべてフロントガラスに 貼り付けて… Aピラーからサイド、床下へ配線を下ろしてゆき・・・ このアンテナ線、妙 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月22日 00:15 うい~しゅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)