トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 2列目の足元に間接照明を…

    2列目と3列目とリアガラスには純正スモークの上から更にスモークフィルムを貼っているので、夜は2列目以降はかなり暗い。 かといってあまり室内を明るく装飾したくない為、足元にほのかに灯る間接照明的な物が欲しいと思い提案。 写真はセンターコンソールボックスの後ろ(2列目の足元) エーモンの15cm側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月2日 00:26 チョロゲ(-^〇^-)さん
  • ダッシュボードにLEDを

    ダッシュボードがライトアップしないのに不満を持ちまして… 着けました★ シフトパネルの加工で少しは 自信をつけた私は 自作LEDにて ダッシュボードをライトアップすることに決めました。 意外にも簡単でした。 上側 両方

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月14日 19:51 ゴウ☆さん
  • エアコンパネル打ち替え

    タイトル通り エアコンパネルの緑色から よくある配色(今回はネット販売品を参考) に打ち替えました。 作業時に写真を撮っていないので 完成品の画像しかありません(^O^;) 思い切っての作業だったために失敗有りまして… エアコンパネルの基盤をとばしてしまいました… ネットで買えば取り付けで終 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月14日 17:54 ゴウ☆さん
  • 挨拶ホーン取り付け

    すれ違う際や挨拶のために私はよくホーンを鳴らすのですが 純正ハンドルのホーンは非常に押しにくい… 不発なんてこともしばしばf(^_^; なので挨拶ホーンを別に付けてみました♪ 使ったのはエーモンの 4極リレー No.1245 フラッシュサーキット No.1856 パーツレビュー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年6月2日 20:27 S,K_WISHさん
  • ミラースイッチの照明

    家に余っていたエーモンの拡散レンズLEDを利用し、 別途購入したLEDロックマウント(ITEM No.1840) 付ける為、スイッチの中心の位置に8πの穴あけます。 昼間は点灯しても意味ないし、 必要な時に ON⇔OFF 出来るように 別途、ロッカスイッチ(ITEM No.1290)を増設。 電源 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月2日 20:15 kkeennさん
  • エアコンパネル LED打ち換え

    ・エアコンパネル部 ・LEDチップ ・工具 ・カピバラくん 基盤を弄るのは結構勇気がいりますよね (^_^;) 左 3216LEDチップ (白) 中 3216LEDチップ (青) 右 北海道産ほしのゆめ(米) 純正LEDチップを外す。 半田こて二刀流の方が作業が 早いかと思われます。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 3
    2013年5月3日 22:46 Akito"さん
  • SEIWA ヒューズリモコンソケットF191スイッチ部移設

    電源分岐用に使用していたスイッチ付ソケット。 手元で電源のon/offが出来るのでとても便利な一品。 スイッチ部をソケットの反対側(運転席側)に設置していたが、イルミネーションが眩しく感じたので移設を決定。 コンソールボックスを取り外し、内装部と外装部を分解して前面に配線用の穴を開穴。 配線を20 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月2日 13:56 綾碇カヲルさん
  • 純正風ラゲージ LEDランプの増設

    前にリアハッチのフタに 四角の穴を空けた続きから・・・。  エーモンの3連LEDを窓裏からグルーガン(ホットボンド)で 固定し、カプラーをつけた。 先日、katsuchanさんに2芯コードを蛇腹通ししてもらいました。 ヌルヌルを付けてもキツかったかな? ラゲージランプを外してまず、ここにコードを ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2013年5月1日 21:16 kkeennさん
  • 臨時応急処置(アンサーバック・ブザー)

    説明書には防水ではないため、室内に取り付けるようにコメント。 実験で中にブザーを置いてみたら「聞こえません。」でした。 仕方なく、Dも考えてアンサーのブザーはこの位置に。 雨で濡れたらどぅすんのよ??? ブザーの破損防止法を考えましょう! まずは、穴。 百均に行って透明の絆創膏を買ってきて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月17日 12:28 kkeennさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)