信号待ちなどの停車中、アイドリング状態になると
エアコンがまったく効かなくなります。
ただし、動き出すと寒いくらいよく効きます。
新車購入後3年2ヶ月7万キロを経過しており、ト
ヨタの無料保証要件を満たしてないので、直接デン
ソーさんの代理店へ持ち込みましたが、コンプレッ
サーのヘタリが原因かとの曖昧な返事。初期型ウィ
ッシュはコスト重視で電装系の部品も廉価版を採用
していることが多く、エアコントラブルが多いとの
ことで、最終的には交換が必要かもと言われました。
交換だと15万近い費用がかかるとも言われ、悩ん
でいます。ディーラーへ相談したほうがいいでしょ
うか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ウィッシュ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アイドリング中にエアコンが効かなくなります。 - ウィッシュ
アイドリング中にエアコンが効かなくなります。
-
前期のZ乗りです。私の場合も皆さんと似た症状+走行中に効かなくなる事が頻繁にありました。Dに何度も点検を依頼いましたが原因不明で直りませんでした。走行中に何度も効かなくなりますが、電磁クラッチかコンプレッサーが原因ではと思っていましたが、Dで点検中には症状が出ないので代車を用意してもらい3週間程預けて徹底的に点検してもらいました。結果、コンプレッサーの不良との事で交換してもらいました。Dの話では、wishのコンプレッサーには電磁クラッチは無く、電圧で圧力をコントロールしているそうです。私の場合、コントロール系には問題なく、コンピュータも正常だったのでコンプレッサーの圧力コントロール部の作動が悪い(たまに固着する)ようでした。すでに補償期間を過ぎていましたが、何度も点検に出してその度に「原因不明」「たぶん大丈夫」の繰り返しだったので「サービスの技術力が無くて発見できず保証期間を過ぎた」と抗議し、サービス・セールス・本社と協議してもらい無償交換となりました。
-
私もwish 3年過ぎましたが1年目は8月からでわかりませんでしたが。2年目よりアイドリング時。渋滞でのろのろの時エアコンが効かなくなります、毎年ディラーに言うんですが所長も自分の車(?)もそうですと言い環境基準の関係でエアコンが働かないと言われ。そうかなと思っていました。サービスも最初はアイドリングで調整しました(エアコンが働いているとき900回転)とみてはくれるのですが、一向に変わりません。エアコンの効きが悪くなるときはバッテリインジケーターもREDになります、。オイルキープ、点検すべてしていますし、時には外品のアーシングもしてくれる(有償)主任も顔見知りですが、エアコンだけはなんともなりません、コンビニで食事する時、2方 ・Vェイドし途中からアクセルで回転数上げています、でも20分持ちません3年2ヶ月8万kmバッテリ新品6ヶ月オイル交換6ヶ月毎、車検時エンジン内部クリーニグATFオイル交換済み、他メーカーに聞きますと発電機がの容量かも、と言っていました、やっぱ普通に効く車もあるんですか
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ウィッシュ /1年保証付/禁煙/純正HDDナビ/バックカメラ(埼玉県)
64.8万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用 セーフティサポート(宮城県)
229.9万円(税込)
-
ホンダ シビック 6MT ホンダセンシング LEDヘッドライト(愛知県)
454.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
