トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

ドアロックの確認 - ウィッシュ

 
イイね!  
小心者

ドアロックの確認

小心者 [質問者] 2006/08/17 13:36

1.8エアロに乗ってます。
皆さんはこんな経験(気持ちになること)ありません?
キーレスでロックした後、車から離れるのですが、昔からそうなんですが、途中でロックしたかどうか自信がなくなり、また車までわざわざ戻ってドアノブ引いて見たりして確認してました。
わざわざ車まで戻らなくても、もう一度キーレスでロックすればウインカーによるアンサーバックがあることは知っていますが、アンサーバックで確認することに妙な抵抗感があり、この対策のためだけと言ってもいいぐらいの理由でオプションの「ドアロック連動式折りたたみドアミラー」を付けたのですが、折りたたんだミラーは、ちょっと離れて見た場合、真正面又は真後ろから見れば一目瞭然で判るのですが、斜め横から見た場合、たたまれているのかいないのか非常に判りづらく、今も時々車まで戻ったりしています。(情けなっ・・・!)
こんな気持ち判ってくれる人、また、何かいい対策思いつく人っ! ・・・バカバカしいですかねぇ? 本人は真剣に考えてるんですがねぇ。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:896600 2006/08/17 13:36

    いろんな書き込み頂き、ありがとうございます。
    OCDの気(け)まで心配頂いた晋介さん、また、晋介さんの書込みに対して小生の気持ちまでご心配頂いたFixNeoさん、大変ありがとうございます。小生小心者ではありますが、本件について精神的に病むほどではないのでOCDの心配はないと思います。
    ところで、ひでぶさんの「→」マークをドアミラーに貼る案は、わたしもなんとなくイメージしてたものでした。やっぱりこんなもんすかねぇ。
    基本的にはロック後、ドアノブでの確認ですよね。
    つまらない質問(意見?)で申し訳なかったですが、誠意ある書き込み頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • コメントID:896599 2006/08/13 19:51

    純正スターターの簡易セキュリティ機能のひとつに「ロック中(作動中)のLED点滅機能」があります。
    昼間はNGですが、夜間は結構目立ちますのでロック状態を目視確認することができます。
    オートリトラクタブルミラーを昼間用として併用されたら如何でしょう。

  • コメントID:896598 2006/08/13 19:38

    Re:9
    晋介さんの以下の発言
    > ちなみにこの辺の話、OCD(強迫性障害)のケがあるので
    > 自己でこれ以上はやりすぎかなと思ったら病院に行っとい
    > たほうが良いかもです。

    これは匿名掲示板の発言とはいえどもいかがなものかと思います。
    発言主さん本人は、ばかばかしいかもしれないけれど真剣に考えていると宣言した上で、自分の思いに共感してくれる発言、もしくはドアロックした状況の確認方法のアイデアを求めているのであって、自らの精神状態を疾病として推察したり判断したりしてくれることを求めているのではありません。

    私が同じように言われたらへこむだろうなぁ。

    > って言うかロックされたかどうかなんてドア引かなきゃ
    > 確認できないナすよ。

    確認する方法は無いわけではありません。
    それは多くの社外品リモコンエンジンスターターがオプションで持っているアンサーバック式リモコンドアロック機能を使うという手段です。

    現行のリモコンエンジンスターターは特定小電力の1mWもしくは10mWの出力を有する総務省の技術基準に適合した立派な無線送受信機であり信頼性は高いと考えられます。特にアンサーバック機能を持った機種はエンジンスタート、リモコンドAロック共にリモコンから与えた命令を確実に受信したという返信を車側に設置した親機からリモコンに対して送ります。
    アンサーバックがあったということは電気的に故障していない限りは与えた命令が実行されたと判断できますので、車から電波の到達範囲内(1mW型で50m、10mW型で300m程度が最大範囲)にいる限りはドアロックが確実にされているか車から離れていても確認することができます。仮にロックを忘れていたとしてもその際にロックされますので安心できるでしょう。
    これは純正キーに付属のドアロックリモコンとは決定的に異なる部分です。

    この機能はリモコンエンジンスターターの付帯機能であり、実現にはそれなりのコストも掛かります。WISHの場合は運]席ドアの内張を剥がしてドアロックやパワーウインドウのスイッチが集中しているマスターユニットへの配線割り込みも必要になってきます。

    以上これが問題の解決になるかはわかりませんが、手段の参考までにと思い申し上げました。

  • あちゃっ! コメントID:896597 2006/08/12 20:45

    Wishじゃないけど、キーレスエントリーがついているけど
    わたしは必ずキーを差し込んでドアロックしてます。
    キーでロックしたあとその手でドアノブ引いて再確認もしてる。
    キーレス使うのは便利だけど、それと引き換えに「ロックした」という安心感が失われるなら使わないほうがいい。

  • コメントID:896596 2006/08/12 14:22

    私もGGドライバーさんと同じですね。

    って言うかロックされたかどうかなんてドア引かなきゃ
    確認できないですよ。
    窓の閉まってるかの確認もしとかないといけないし。

    ちなみにこの辺の話、OCD(強迫性障害)のケがあるので
    自己でこれ以上はやりすぎかなと思ったら病院に行っといたほうが良いかもです。

    ttp://www.utu-net.com/ocd/01kyohaku/06.html

    ほどほどならそれは普通の人の状態ですよ。
    気にしなくても全然、OK!。

  • コメントID:896595 2006/08/12 14:12

    板親さんが皆さんに聞きたい本来の主旨からは外れますが、
    やはり、ロックした後ドアノブ引いて確認するのが間違いないし、
    安心できます。
    私はそうしてます。
    ただし、グレードによっては運転席側ドアノブ引くとロックが解除されて
    しまいますので、リアドア側で確認です。
    ひとつの癖にしてしまえば、手間も苦になりません。

  • コメントID:896594 2006/08/12 12:17

    失礼しました。
    そうなると、ミラーを折りたたんで、ある程度斜めから
    見たときに見える箇所に小さな蛍光シールを張るぐらい
    しか思いつきませんねぇ。

    あるいはネタっぽくなりますが、”←”みたいなのをミラーにはるとか。
    横からみたときにミラー閉時は車体後方を指してるように
    見えて、開時には矢印が短く(もしくは見えなく)なる。
    って、こりゃ完全にネタですね。すいません。

  • コメントID:896593 2006/08/10 08:50

    ハイ…確かに装着済と記されておりましたねスミマセン。

    でもソレが付いていてもロック・アンロックが心配ならば
    リモコンを使わない!或はアンロック時だけの使用として
    車を離れる時は手間でもキーを使ってロックするのが一番
    の対策ではないでしょうか?

  • コメントID:896592 2006/08/09 22:39

    <2
    <4
    板には、「ドアロック連動式折りたたみドアミラー」を付けたのですが>>とありますが...

  • コメントID:896591 2006/08/09 21:12

    やまと・たけおさんがおっしゃっておられる、
    オートリトラクタブルミラーを装着しては?
    私は着けていますけど、すごく便利ですよ。
    停車中にミラーに当てられる心配も少しは減りますし、
    ロックがかかると閉まるので、すぐにわかります。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)