フォルクスワーゲン アルテオン

ユーザー評価: 4.58

フォルクスワーゲン

アルテオン

アルテオンの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - アルテオン

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • 【OBDEleven】 後退時ウェルカムライト点灯

    後退時にウェルカムライト(ドアミラー下のLED)を自動点灯させるコーディングです。 メルセデスベンツは大半の車種にこの機能が標準で備わっています。BMWでも後退時にドアハンドル照明を点灯させるコーディングがあります。 ただしVWのミラー下のLEDは暗いので、そこまでの実用性はありません。 ① 09 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2020年2月2日 19:14 SABUOさん
  • DSG学習リセットをやってみる

    以前にも紹介しましたが書いた本人が忘れそうなので備忘録として検索しやすい整備手帳に残します🤣 ①イグニッションをオフにします。 ②アクセルペダルを目一杯踏み込みます。 ③イグニッションをオンにします。  ※ブレーキペダルを踏んでいないのでエンジンはかかりません。 ④アクセルペダルを踏み込 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 4
    2021年7月14日 17:18 旅おやじさん
  • アルテオンにPPTを取り付けました

    もっさり走るアルテオンを機敏に走らせたい。 先日取付けたサブコンはそれなりに効果があり4000rpmも回せば楽しくて✕2🚗💨💨💨 でも出足のもっさりは改善されず😣 車重が1.7tもありますから仕方無い💦 みん友さんオススメのPPTを取付ける事にしました。 旧モデルなのかお安 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2021年4月14日 12:52 旅おやじさん
  • 【OBDEleven】 ACCモードメニュー選択

    ACC(アダプティブクルーズコントロール)のモード(走行プログラム)は、ドライビングプロファイル(アルテオンの場合、エコ・コンフォート・ノーマル・スポーツ・カスタムの5種類)に連動して切り替わりますが、このコーディングによりDiscover Proの車両設定にメニューが出現し、任意に選択できるよう ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年3月20日 22:45 SABUOさん
  • 【VCDS】アンビエントライト10色設定

    アルテオンはカラーパレットは3色ながらデフォルトで出ているので、色の設定以外ではいじる所は1か所のみです。 ① 09-Cent. Elect. ↓ ② Security Access - 16 コード31347 ↓ ③ Adaptation - 10 ↓ ④ Channel: IDE09731- ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年9月18日 18:42 SABUOさん
  • 【OBDEleven】 ドアハンドルからのコンフォートオープン

    アルテオンなどのVWのスマートエントリー&スタートシステム "Keyless Access"装備車には、ドアハンドルのセンサー部分を長押し(ホールド)することで、窓やスライディングルーフを外から閉められるコンフォートクローズという機能があります。 しかしながら、なぜか開ける方(コンフォートオープン ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年2月11日 22:42 SABUOさん
  • コーディングしてみました。

    MICRO-CANを中古で購入し、皆様の書き込みを参考にVCDS18.2.0でコーディングをしてみました。一応自己満足の趣味の域です(笑) 1.DRLオンオフ設定 2.アンビエントライト10色設定 3.オートライト感度調整(AUTOのままでOK) 4.ニードルスイープ 5.エアコンAUTO時風量 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年7月30日 11:31 tokopapaさん
  • コーディング

    コーディングとはOBD2にPCを繋げ、車載コンピュータの隠れていた項目を呼び起こし自分好みにカスタマイズする事が出来ると言う事で 使ってみた私見です ◼️レーンキープアシスト強弱設定 満足度◎ 購入時は設定メニューが無く、中で固定されています。 ACCを作動させていない時に、ワダチにハンドル ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年6月11日 08:06 あさちんさん
  • DTEシステム PEDALBOX ペダルボックス スロコン スロットルコントローラー

    メーカーHPの車種別適合表でアルテオンと同じ商品番号だった、ヤフオクの「アウディ・・・用10723712」が一番安かったため落札。 皆さんもアップしていますが改めて。 “旅おやじ”さんの整備手帳を参考にアクセルペダル上部のカバーを外し、アクセルペダルの根本にある、コネクターの間に割り込ませます。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年5月3日 11:04 Arteon@matさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)