フォルクスワーゲン ビートル

ユーザー評価: 4.25

フォルクスワーゲン

ビートル

ビートルの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ビートル

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 超高性能CDカーナビ取り付け

    おビートル様がうちにきてまず付けたのが、以前お友達から貰って箪笥の肥やしにしていたカーナビ。 1995年製の古臭いCDナビで、古臭い車に付けても違和感無い古臭いデザインがGood。 取り付けはフツーの車より遥かに簡単だった。 だってボンネット開けたらそこがもうダッシュボードの裏側なんだもの。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月25日 23:20 玉蘭さんさん
  • 86,361km ポータブルナビ交換

    Panasonic ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G540D 車両購入時に元々付いていたSANYO時代のゴリナビがひたすら左下にスクロールするようになってしまい、またゴリラを買って配線やステーを流用します。ぽん付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月11日 23:26 モチコさん
  • カーオーディオ交換

    新しいカーオーディオ(CDレシーバ)を箱から、取り出したところです。 こちらが、元の状態。 写真はないけど、まず、初めに、後部座席の下のバッテリィのコードを外しておきます。 元のオーディオの配線状況。カメラで撮影して、確認しつつ。 配線を取り外していきます。 結構、アンテナの接触部が、錆びてます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月8日 07:38 でぇ兄さん
  • ナビの取り付け 近代化 その二

    電気の知識に乏しいのですが、故障しているナビをいただいたので、修理にチャレンジしてみました。 配線が複雑に絡み合っていたのですが、30分ほどかけてほどく事から始めました。 ネットで取説や取り付け経験談等を参考に配線の仕組みを勉強しました。 電源が入るかどうか確認するため、部屋においてあるバッテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年11月7日 00:23 なべくんさん
  • ナビ取り付け

    SANYO SSD ポータブル ナビゲーション miniゴリラ NV-SD210DT を無謀にも、メキシコ産ビートルに取り付けてみました。 こんな感じで、格納しています。 外に出したところ。 電源は、後部座席の下のバッテリィから直結です。 一応、スイッチを付けてみました。 スイッチをONにすれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月16日 22:11 でぇ兄さん
  • ビートル ナビ、カメラ

    まず、カメラは、ここのパネルを外します カメラはナンバープレートの横くらいに取り付けます!! これぐらいカメラを出して 貼り付けは最後です!!! ゲートのウェザーストリッパーを通して ナビのテレビのアンテナ配線と一緒に下に流します。 グローブボックス裏はこんな感じです。 すべての配線をナビ裏へ!! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月3日 19:55 ドライブマーケットさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)